JA2EIB Homepageのサイトマップ
複雑になったので整理と目次を兼ねてまとめてみた
表示してあるURLは、そのページの入り口であり、下位のページもある
( さしたる理由があるわけではないが、画像にリンクを張ってあるのでクリックしてみてください )
各ページから、このページに戻るには「ブラウザ」の「前のページ」で戻ってください
ページを単純に追記した為、最新のページ程このページの最下端に有ります
最新のページにジャンプ
トップページ(index)
JA2EIB HomePage http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index.html
青函トンネル (平成17年9月12日)
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Recollections/Recollections.htm
青函隋道
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Recollections/seikan/tappi/seikan1.htm
32年ぶりに訪れた竜飛岬と青函トンネル 青函トンネルの竜飛側入り口とマイカー
現在の竜飛岬と1973年当時の写真 青函トンネル記念館
階段国道339号線 青函連絡線メモリアルシップ八甲田丸
青函トンネル公式パンフレット
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Recollections/seikan/pamphlet/pamphlet.htm
掘削試験結果の報告書
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Recollections/seikan/report/report.htm
この掘削試験工事の位置 設計した油圧装置
油圧鑿岩機 KHS301 掘削試験の油圧鑿岩機
鑿岩機 PR123
吉岡海底(駅)
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Recollections/seikan/yosioka/yosioka.htm
2度目の青函トンネル(平成19年5月31日)
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/2ndseikan/2ndmenu.htm
道中の写真 竜飛岬
青函トンネル記念館 竜飛海底(駅?)
柵原鉱山 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/yanahara/yanahara.htm
藤原鉱山 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/hujiwara/fujiwra.htm
第28回津久見鉱山見学会 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/tukimi/tukumitrip.htm
往路(熊本城 水前寺公園 熊本飛行場) 第28回津久見鉱山見学会
復路(九重夢吊り橋 湯布院温泉 錦帯橋)
第30回津久見鉱山見学会 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/2thtukumi/2thtukumi.html
津久見鉱山見学会 高千穂峡、阿蘇、別府地獄巡り
心筋梗塞からの生還! http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Myocardial/Myocardial.html
手術前 梗塞部 冠状動脈 #11 バルーンカテーテルが、通る
手術後 (風船療法)(薬物的不整脈治療)
黄色靭帯骨化症 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/oyl/oyl.html.html
黄色靭帯骨化症について
4代目モービル製作記 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/lesson2/body.html
4代目の自動車無線局奮戦(プリセット制御) 現在のアンテナカプラの取り付け状態
マスト折り曲げ機構、サーボモーター、SWRの実測 歴代のモービルの勇姿
ダブレットアンテナ製作記 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/index1.htm
アンテナのロケーション ANTelement
平衡フィーダー(平行フィーダー) アンテナカプラ
マストの追加 予備調整の様子
無線機からの同軸配線 SWR
このアンテナの実力(実用使用帯域幅) TS-480にて測定したSWRの実測結果について
SWR=1とは? である VSWR, リターンロス他相関表
給電部 フィーダー支持器について
アンテナカプラの遠隔制御装置完成
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/Remotecontrol/RemoteCoupler.htm
バリコンは、糸掛け式のモータ駆動(プーリーと駆動機構)
コントロールボックス
3.5&7.0Mhz帯2バンド化
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/Remotecontrol/remodeling2/2band1.htm
アタックバー スイッチプレート
3.5MHz切替え位置 7.0MHz切替え位置
スイングプレートの側面 駆動系の様子
スプリングで衝撃を吸収
素晴しいアンテナの紹介
全長60m 折り返しダイポール
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/otherANT/other1/otherANT1.html
水平デルタループ
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/otherANT/other2/other2.html
全長120m 1・5波長ダイポール
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/otherANT/other3/other3.html
ロータリー垂直デルタループアンテナ
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/otherANT/other4/other4.html
たんぼの折り返しダイポール
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/index1/otherANT/other5/other5.html
画像解像度のこと http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/moniter/moniter1.htm
こ難しい画像解像度の理屈についての話題
解像度の概略へ
解像度とは 72dpi と 144dpi
解像度とファイルサイズ モニターでの表示
image sizeの表現1 image sizeの表現2
サンプル画像 モニター上の定規について
印刷時の寸法は サンプル画像
モニター表示のジレンマ 画像の階調について
色、色の濃度の表現 印刷業界の網線数
網線数と階調における解像度の関連 新聞の網点印刷の実例
パンザマストの抜柱(一回目) http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/panzer/panzer.html
冶具パイプ 冶具パイプの取り付け状態
シメラーの取り付けの方法 カケヤ作業
年末のもちつき http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/moti/moti.html
モチつき 釜戸の様子 切り餅
カメラの画像比較とColor_chart http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Comparison/Comparison.htm
いろいろなデジタルカメラの画像(以下が、使ったカメラ)
FUJI FinePix 6800Z FUJI DS-230HD
CASIO EX-Z110 PENTAX OptioS60
Nikon D70
Color chart 曼珠沙華での撮影大会
夏休みの研究 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/CicadaEmerging/Cicada.html
あぶら蝉の羽化の記録
20時15分 ーー→24時05分 間での画像
パンザマスト抜柱(二回目) http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/panzer2/2ndPANZA.htm
豊橋からの富士山 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/fujisan/mtfuji.html
表浜海岸方面の高台から 豊川河口からの 伊良湖岬付近から
倉庫の屋根の修理 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/roof/Roof1.html
30年ぶりのトタン張り 庭側完成 道路側完成
マック使いの G4MDD&G5 静音対策 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/macintosh/mac.html
APPLE Ⅱ の時代から APPLE II、Macintosh を使っている筋金入りのマック屋の歴史)
power macintosh G4の静音化 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/macintosh/G4/G4.html
power macintosh G5の静音化 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/macintosh/G5/G5.html
懐かしのAPPLE ][ http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/macintosh/apple2/appleII.html
(APPLE ][ のコレクション)
APPLE][のMAINBORDの改造
俗に言ったCOMPATI_BORDの改造
G4MDD電源換装 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/G4MDD/MDDpowersupply.html
(G4 MDDのATX電源への換装」の顛末記)
軟式庭球採点票の作成方法 http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/soft-tennis/grading.html
(参考資料)
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/soft-tennis/sample/
ドローのサンプル : draw_sample
採点票のサンプル : gradingprint
簡易説明 : simple_manual
東北地方の毎日の地震活動の一考
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/evryday/Earthquake.htm
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震) に関連した気象庁ホームページ
気象統計情報 > 地震・津波 > 毎日の地震活動 からの資料より
23号BP梅田川架橋工事
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/bridgepage/bridge.html
ダブレットアンテナの破損 復旧とAWX化の顛末
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/awx/awx.html
センターマストの復旧 2014.10.22
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/MastRecover/RecoverMast.htm
子猫物語
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/mycat/me-.html
市販アンテナカプラへの付加装置
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/4chsavo/3CHsavo.html
井戸の再生実験
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/wellpump/wellpump.html
三陸鉄道南リアス線
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/sanrikuTrip/sanriku.html
カメラ用リモコン
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/IntervalTimer/IntervalTimer.htm
1200MHz帯スリーブアンテナ
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/sleeveANT/sleeveANT1.htm
玄関先の檜の伐採
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Felling/felling.htm
北海道新幹線搭乗記
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/NorthTravel/NorthTravel.html
北海道新幹線に搭乗 北リアス線に搭乗
八戸キャニオンの見学 龍泉洞、安家洞に入洞
G5 電源ファン交換
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/G5ExchangeHP/1powermacG5.html
モービル1200MHz用アンテナ基台給電ケーブルの改良
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/1200MhzANTBase/1200MHzbase.html
佐多岬からの大海原の眺望
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/capesata/CapeSata.html
知覧、指宿、佐多岬、内之浦ロケットセンター、海上自衛隊鹿屋航空基地史料館
釜戸のロストル交換
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/moti/moti.html
年末の餅つきの釜戸の修理
5代目モービル
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/5thmobile/5thmobile.html
アンテナ基台の組み付け、電源の配線、アンテナカップらの移設
GX-5000廃液タンクの再生
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/GX5000Repairing/gx5000Repairing.htm
都井岬から大海原の眺望
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/HPcape_toi/cape_toi.html
霧島神宮、桜島、山川温泉、海上自衛隊鹿屋航空基地史料館、都井岬、
鵜戸神宮、鬼の洗濯岩、青島神社、関崎、佐田岬、宇和島
岬めぐり
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Cape_tour/Cape_tour3.html
重複するが、佐多岬と都井岬の岬めぐり部分を抜粋
M型&UHF型コネクタの疑問
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Thread_cutting/connector.html
螺子には、いろいろな種類が、ある
5代目モービルのU/VHF機器の搭載
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/5thmobile/V_UHF/VHF_Base.html
構想は、4代目の物を引き継ぎ、個々の取り付け形状に合わせた加工をした
足摺岬へ
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/asizuri/asizuri.html
ミーティングが、高知で開催となったので、46年ぶりに訪れた
試作 タンク回路バリコンのサーボ化
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/servo2_HP/servo2.html
2020.02.11 真空バリコンのサーボ化を追記
モービルアンテナ3.5&7.0MHz2バンド化
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/7MHzANT/40mMobileANT.html
アンテナカプラ3.5&7.0MHz2バンド化再挑戦とタイトリレーのラッチングリレー化
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Latchrelay/capla3.5&7.0.html
交流発電機EG2200修理 2020.06.20
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/GeneratorRepair/generater.html
仮設アンテナ 2020.09.03<
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/TemporaryANT/TemporaryANT.html
センターマストの交換 高さ16mに 2020.11.30
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/mastexchange/mastexchange.html
3・5MHz帯用全周80mの垂直ループアンテナに挑戦 2020.12.18
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/tem_80mroop/80m_roop.html
アンテナチューナーの不思議 2021.01.26
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/tuner/tuner.html
PC用ヘッドセットの使用 2021.02.15
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/headset/headset.html
160m帯用アンテナカプラの製作 2021.05.11
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/capura160m/160mcapra.html
S-Macthアンテナカプラの製作 2021.08.16
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/s_macth/S-Macth.html
平衡フィーダー用 1.8Mhz、3.5Mhz、3.6Mhz、3.7Mhz、3.8Mhz、7.0Mhz帯を
プリセットチューンでリモートコントロール運用
アンテナ共振の確認の実験 2021.12.31
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/ANTresonance/ANTresonance.html
面白いと思ったけど????
SWRの不思議 2022.03.15
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/wonderSWR/wonderSWR.html
SWR=1とは本当にベストなのだろうか?
2022.05.24
現在のアンテナとMMANA解析(水平部約36m 全長118m垂直ベントダイポール
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/nowANT/20220524ant.html
2022.11.21
黒部アルペンルート縦走
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/AlpineRoute/AlpineRoute.html
2022.12.09
最後のパンザマストの抜柱
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/panzer3/panzer3.html
2023.08.20
さいごの北帰行? 太平洋側から日本海側へ
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/hokikou/hokkikou.html
2023.08.24
ガラケー電話帳移行の文字化け
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/garbled_character/garbled.html
2023.08.
開局60年の道しるべ
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/1_kilo_watt/1_kilo_watt.html
アマチュア無線の足跡を残そうとの思いから
2023.11.06
スタンドオフ碍子の修復(折れた碍子の接着)
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/insulator/insulator.html
2023.11.19
SB2000DXの修復
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/repairsb200dx/repairsb2000dx.html
2024.03.23
6.3Φ×6.0Φ異形軸用自在継ぎ手
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/universal_joint/universal_joint1.html
2024.07.18
高圧バリコンの清掃 5KV_250PF
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/VC_Repair/VC_Repair.html
2024.11.04
アンテナの放電怪 3台のアンテナカプラ整備
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/supak/coupler_HP.html
2024.11.04
アンテナの放電怪 その2 真空バリコンのささやき
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/supak/coupler_HP.htm
2025.02.13
コイルタップ用端子の制作
maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/Tap_Terminal/Tap_Terminal.html
2025.04.14
S-MATCHカプラ バラン用コアーの追加考察
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/S_MATCH_Balun_HP/S_macth_balun.html
2025.04.22 ニコンD70 CHR病対策
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/nikon_CHR/nikon_CHR.html