This is JA2EIB  Amateur Radio Station



     
  Main On Air Frequency
       3.5MHz & 3.5MHz Mobile


   開始 2008.4.1

 2001年8月から退職するまで学校関係のPCの保守に携わった。全国でも珍しく豊橋市では、macintoshでのコンピュータ教育が始まり、その後、Windowsに切り替わった。その中に教諭向けのソフトとしてホームページビルダーが、採用されていて、知り合いの教諭から「ホームページの作り方を知りたい」との要請を受け、導入されていたホームページビルダーを紐解いてこのトップページの原型を創り、かじり部分を紹介した。その後は、彼の方が遥かに素晴らしいページを作る様になったのは言うまでもない。

 せっかく作ったので、それなりに続けようと思いつくままに忘備録を兼ねて書綴った100%自己満足と200%マスターベイションのページです。


 基本的に「ノーQSLカード」とさせて頂いていますが、豊橋のカードを必要とされる方は、このページの最後にありますメールアドレスに電子データでお送りください。後日、PDFファイル、JPGファイルにて「はがきサイズで印刷できるデータ」を返信させて頂きます。(JARLには、入っていません)


履歴

2024.03.23 ユニバーサルジョイントの製作 6.3Φ×6.0Φ異形軸用自在継ぎ手

2023.11.06 スタンドオフ碍子の修復    2023.11.19 リニアアンプSB2000DXの修復 
2023.08.31 開局60周年の道しるべ・1KW無線局
       (1KW局への変更検査対策  検査時の無線設備、アンテナ系統図  受験対策  リニアアンプSB2000DXの改造)
       アンテナ形状詳細については、下記の「現在のアンテナとMMANA解析」をご覧ください

2023.08.18 本州一周を達成、そして最後の北帰行?  300Km走行の為に往復2800Kmの旅

2023.08.24 ガラケー電話帳移行の文字化け       2023.02.12 モービル機のアンテナ入力回路の保護

2022.12.09 最後のパンザマストの抜柱  2022.12.17 モービルの車体へのボンディングの追加
2022.05.24 現在のアンテナとMMANA解析(水平部約36m 全長118m垂直ベントダイポール)  2022.11.21 黒部アルペンルート縦走
2022.04.12 紆余曲折を経てS=MACTHカプラの完成 そして 更なる疑問 不思議な事に14MHz帯〜50MHz帯まで使える
2022.03.03 S-MACTHに於けるバランの試作  2022.03.15 SWRの不思議 SWR=1 が、ベストではない

2021.12.31  アンテナの共振の確認? ANT全長が、106mにもなった  2021.05.11 160m帯アンテナカプラの製作 
2021.08.16 リモートコントロール式 S-Macthアンテナカプラの製作 
2021.01.26 アンテナチューナーの不思議  2021.02.15 PC用ヘッドセットの使用 2021.02.18 バリLのサーボ化を追記

2020.11.30 センターマスト高さ16mに  2020.12.18 3・5MHz帯用全周80mの垂直ループアンテナに挑戦
2020.09.03 仮設アンテナ(全周80mループANTの実験)  2020.09.21 5代目モービルマフラーのボンディング(効果抜群)
2020.05.02 アンテナカプラ2バンド化再挑戦とタイトリレーのラッチング化  2020.06.20 EG2200発電機修理

2019.10.27 モービルアンテナ3.5&7.0Mhz2バンド化   202.02.11 真空バリコンのサーボ化  2020.1.31  歴代のモービルの姿
2019.08.01 足摺岬へ   2019.08.07 記事の重なりがありトップページを修正 2019.9.2 ファイナルバリコンのサーボ試作
2019.06.22 28回津久見鉱山見学会に吊り橋の比較で 三島スカイウォーク追記   2019.07.10 新幹線N700車両の輸送

2018.12.02  岬めぐり   2019.05.06 子猫物語に8年目の姿を追記
2018.12.05 M型&UHF型コネクタの疑問  ネジ規格の違い 2020.07.06 レセプタル側のネジ加工完了 
2017.12.31 GX-5000廃液タンク再生  2018.11.11  5代目モービルの製作  2018.11.12 都井岬への旅

2018.11.18 履歴を降順に書き換え  

2017.10.13 1200MHzモービル基台給電ケーブルの改良  2017.11.7  本土最南端佐多岬へ旅  2017.12.28 餅つき用釜戸のロストル交換

 以下は、ページを下方にスクロールして該当のページの画像をクリックしてください。


2017.05.01 子猫物語に6年目の姿を追記   2017.8.100 G5_電源Fan交換  2017.09.27 カメラ用リモコン3号機
2016.6.14 北海道新幹線搭乗記  2016.8.8 プリンタGX5000修理   2016.10.16 北海道新幹線搭乗記に 297トンダンプ追記
2015.04.15 カメラ用リモコンワンチップマイコン化   2015.06.26 1200MHzスリーブアンテナ   2016.04.28 玄関先の檜の伐採 
2014.06.XX 三陸鉄道南リアス線への旅   2014.10.22 ダブレットセンターマスト復旧 2015.02.10 カメラ用リモコン
2013.03.15 サイトマップ   2013.05.XX 2年目の子猫を追記   2013.7.12 23号豊橋、豊橋バイパス共用開始   2014.01.xx 古井戸の再生

2012.11.16 第30回津久見鉱山見学会    2012.12.20 豊橋からの富士山を修正    2013.3.11 市販アンテナカプラへの付加装置
2011.040.2 東北地方の毎日の地震活動の一考   2011.0707 23号BP梅田川架橋工事   2011.12..01 台風15号の被害(復旧とAWX化の顛末)
2010.06.23 豊橋からの富士山を修正  2010.11.24 津久見鉱山見学会    2011.1.10 軟式庭球採点票作成     2011.01.31 G4 MDD電源換装
2009.06.08 心臓CT結果    2010.3.16 倉庫の屋根の修理     2010.6.12 マック使いの G4MDD&G5 静音対策  懐かしのAPPLE ][
2008.12.08 豊橋からの富士山   2008.12.13 ロータリー垂直デルタループアンテナ  2009.04.20 3.5&7.0Mhz帯バンド遠隔切替え

2008.10.30  アンテナカプラの遠隔装置制御置完成   2008.11.01 遠隔装置メカ拡大画像   2008.12.03  パンザマストの抜柱2
2008.05.25 1.5波長ダイポール  200808.25 夏休みの研究    2008.10.15 曼珠沙華での撮影大会
2008.05.19  カメラの画像比較とColor_chart    2008.05.20 1973年の竜飛写真追加 2008.05.23 デルタループ
2008.04.26  パンザマストの抜柱1    2008.04.26年末のもちつき   2008.04.26 藤原鉱山   2008.5.18   折り返しダイポール
2007.04.30  青函トンネルを再編集   20070.6.24 2度目の青函トンネル   2007.09.14  柵原鉱山  2007.10.8  心筋梗塞からの生還   
2007.01.27  4代目モービル製作記   2007.01.27 ダブレットアンテナ製作記  2007.02.09 画像解像度のこと   2007.02.13 文字のサイズを拡大



複雑なってしまったので目次を兼ねてサイトマップを作りました


 ホームページビルダーの癖から、Internet Explorerでの閲覧をお勧めします。
  GoogleChromeでは、隙間の表示が異なり、間が大きくなる。あちらを立てればこちらが立たずの状態になる。


            親父のロマンシリーズ

 親父のロマンシリーズは、家庭の事情でこの仕事を離れましたが、若い頃 月の半分近く夜行列車で客先を訪問していた一般には馴染みの無い現場で、特別に思い込みの強かった仕事です。片道6時間日帰り出張もこなしていました。

 青函トンネル 2度目の青函トンネル

 
柵原鉱山     藤原鉱山
 柵原ふれあい鉱山公園の鉱山資料館にて



 
  津久見ふるさと振興祭 第28回津久見鉱山見学会           第30回津久見鉱山見学会
   2019.6.22 比較に三島スカイウォークを追記


                      
 三陸鉄道南リアス線乗車(2014.5.25)    
北海道新幹線搭乗記(2016.06.14)      本土最南端 佐多岬 (2017.10.27)
 帰路に松本城 黒四ダムを訪問         297トンダンプ(930E)追記(2016.10.16)



      
都井岬灯台(2018.10.26)    岬めぐり        足摺岬へ(2019.7.21)       黒部アルペンルート縦走(2022.10.14)



    
 本州一周を達成(2023.08.18)
 最後の北帰行?




 心筋梗塞からの生還!
心臓CT検査(2009.4.16)



 黄色靭帯骨化症




        初代の3.5MHzのモービル
            1970年頃に基本形が完成


            


アンテナ高さ=3.8M ローディングコイル径=18cm  CQ誌1979年2月号、CQ誌別冊モービルハンドブックで紹介しました。
 あるミーティングでえらく煽てられて「作り方を教えろ」とのことで調子よく「判った」
言った相手が、CQ誌の記者だった。

 市街地を走行の評判は、両極端でしたが、良く飛びました。ローディングコイルを3度作り換え,車は4台替わりましたが、
アンテナカプラを追加して、アンテナエレメントは現用しています。
(2018.10に5代目に)

 オートマチックアンテナカプラ(3.5MHzのみ)を試作完了したが、4代目で、プリセットチューンのアンテナカプラを完成させて、運用中。
運転席でコントローラの目盛を運用周波数にダイアルを回せば、後部のアンテナカプラのバリコンが回り、運用周波数に同調する

 (5台目に引き継ぎ)

  車種 HONDA H1300(99)115PS  13年間 160000km走行
  参考 http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/1300/99/index.html(このページは、削除されている)
   https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1968honda1300/index.html

  1969 / ホンダ1300 FF、四輪独立懸架などを採用した、 ホンダ初のファミリーセダン。
 しかし… その心臓部は,独創的なDDAC(デュオ・ダイナ・エア・クーリング:一体式二重空冷)エンジンを搭載。
 99(ナインティナイン)は、CVバタフライキャブ4連装で115馬力の高出力を誇った
 横置きエンジン、ドライサンプでオイルタンクがあった。マーシャルのフォグランプを追装備した

                各画像をクリックすれば、それぞれのページにリンクします

    
    4代目モービル製作記         ダブレットアンテナ製作記            台風被害復旧記
     CQ誌2009年        アンテナカプラの遠隔制御装置完成 2008.10.30    2011.9.21台風15号の被害
     新年号で紹介           (3.5〜3.8MHz運用可能)        復旧とAWX化の顛末2011.12.01
  リアーゲートアースの改良      7MHz帯拡張に伴い2バンド化
    (2013.7.18)           3.5&7.0Mhz帯バンド化 2009.4.20     センターマストの復旧 2014.10.22
   マストパイプの修理      3.5&7.0Mh帯2バンド化の再挑戦
   (2015.6.26)          (2020.5.2)





                       
   市販アンテナカプラへの付加装置  1200MHzスリーブアンテナ  給電ケーブルの改良     AWXへの再挑戦 2016.4.28 
   (遠隔制御装置)2013.3.11       2015.6.26           2017.10.13


              
  5代目モービルの製作   2018.11.12   ファイナルバリコンのサーボ試作     モービルアンテナ2バンド化
  2019.7.6 V/UHF帯の機器の搭載を追記         2019.09.0 2             2019.10.27
                                            プロ用のロングワイヤーカプラ2種を追記


                  
  2020.06.20 EG2200発電機修理   センターマスト高さ16m   アンテナチューナーの不思議       PC用ヘッドセットの流用


                     
 2021.05.11 160m帯アンテナカプラの製作   2021.08.16 S-Macthアンテナカプラの製作     2021.12.31 アンテナの共振の確認?
                               リモートコントロール式 


                
 2022.03.15 SWRの不思議     2022.05.24 現在のアンテナ   2023.08.31
                       参考:MMANA解析        開局60周年の道しるべ・1KW無線局


             
 2023.11.6 スタンドオフ碍子の修復    2023.11.19 リニアアンプSB2000DXの再生      2024.03.23 ユニバーサルジョイントの製作




             
 画像解像度のこと   パンザマストの抜柱(一回目)     年末のもちつき           カメラの画像比較とColor_chart 
                                   釜戸ロストル交換2017.12.28

 
            
 夏休みの研究        パンザマスト抜柱(二回目)     豊橋からの富士山       最後のパンザマストの抜柱


        
 倉庫の屋根の修理       マック使いの G4MDD&G5 静音対策   懐かしのAPPLE ][    G4MDD電源換装
                 2017.8.12 G5 Late 2005 電源ファン交換 

        
  軟式庭球採点票の作成方法         東北地方の毎日の地震活動の一考     23号BP梅田川架橋工事
                                                 (豊橋、豊橋東バイパス開通)


           

  子猫物語 H28.4.30の顔を追加         井戸再生実験(60年振りの汲みあげ      カメラ用リモコン  
  H29.5.1 6年目の姿を追記                                 ワンチップマイコン化(2015.4.15
  令和元年5月6日 8年目の追記                              カメラ用リモコン3号機(2017.9.27


         
  玄関先の檜の伐採        プリンターGX5000修理     新幹線車両の運搬


  
  2023.08.24 ガラケー
  電話帳移行の文字化け




               
                   ( このアドレスは、画像表示です) お手数ですがキーボードより入力してください



  



  開始 2008.4.1