![]() |
タイトル | オニユリ ユリ科 ユリ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 美作市下庄町 |
画像説明 | 芳香のある橙色の花を咲かせるユリ目ユリ科ユリ属の耐寒性多年草(球根植物)です。葉は披針形で、葉腋に黒紫色のムカゴと呼ばれる珠芽が付きます。ムカゴは豆か小芋のような感じで食用となります。花は橙色で濃茶色の斑点が多数入り、先端が反り返ります。オニユリの鱗茎(球根)は大型で、コオニユリ(小鬼百合)とともにユリネ(百合根)として食用となり、通人に珍重されます。食味は、微かに甘みとでんぷん質があり、厚めの白い花弁を食べているようです。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 924 x 1398 ピクセル |