![]() |
タイトル | ききょう キキョウ科 キキョウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | 美作市大聖寺 |
撮影場所 | |
画像説明 | 秋の七草の一つですが、初夏から咲いているので、秋の花というより夏の花とうい感じです。冬になると地上部の葉を枯らせて越冬する宿根草で、春になると新芽を出します。花は一重咲きの青紫色が本来の桔梗らしい花ですが、花色が白、桃色、花の形がダブル、セミダブル咲きの種類もあります。育てるのは寒さ、暑さともに強く育てやすく、数年間植えっぱなしで毎年花を咲かせます。根(桔梗根)を漢方薬としてよく利用されているそうです。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 1014 x 1482 ピクセル |