![]() |
タイトル | ミツマタ(三椏) |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | 2012-04-17 |
撮影場所 | 西粟倉村知社 |
画像説明 | ミツマタは中国南部原産の落葉低木であり、古くから日本に導入され、江戸時代から製紙に使われるようになった。各地で栽培されており、時に野化している。岡山県の県北はミツマタの大産地の1つであり、山の斜面などを利用して栽培されている。大蔵省印刷局への局納ミツマタとして有名であり、ミツマタの購入、保管のために県北には各地に印刷局の出張所があった。現在でもかなりのミツマタが栽培されているが、しだいに植林地に改変され、昔よりも少なくなったように思う。 |
撮影機材 | EOS5DMarkU 180マクロ 3.5 |
画像サイズ | 4080 x 2720 ピクセル |