![]() |
タイトル | クサアジサイ ユキノシタ科 クサアジサイ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村大茅 |
画像説明 | ユキノシタ科の多年草。葉は互生し、柄(え)があり、葉身は薄質で、長楕円(だえん)形、両端はとがり、縁(へり)に鋭い鋸歯(きよし)がある。7〜9月、茎の先に散房花序をつくり、多数の白色または淡紅色の花をつける。花序の周りには少数の装飾花がある。装飾花は花弁状をした三枚の萼片(がくへん)からなり、白色または淡紅色。両性花は小さく、径6、7ミリ、五枚の花弁と、約20本の雄しべ、3本の花柱がある。山地のやや湿った林床にみられ、本州、四国、九州に分布する。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 924 x 1398 ピクセル |