![]() |
タイトル | ネコノメソウ ユキノシタ科 ネコノメソウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村大茅 |
画像説明 | ネコノメソウは北海道から本州、千島列島に分布する小型の草本。林縁や谷間の半日陰地の湿地に生育する。葉腋を除いて全草無毛でやわらかい。走出枝をよく伸ばし、マット状に群生することが多い。走出枝の葉と茎葉は対生する。花期は3〜4月、花は淡黄緑色で小さく目立たないが、花期には花の周りの葉が黄色を帯び、春の木漏れ日に照らされている姿はとても可愛らしい。 同属のヤマネコノメソウとは、走出枝を持つこと、茎葉が対生することで区別される。 |
撮影機材 | EOS5DMarkU 180マクロ 3.5 |
画像サイズ | 4080 x 2720 ピクセル |