![]() |
タイトル | ササユリ ユリ科 ユリ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 美作市後山 |
画像説明 | ササユリは本州中部から九州に分布する多年草。山地の草原や明るい森林に生育する。地下に白い鱗茎(いわゆるユリ根)がある。小さなものは根生葉のみであるが、大きく育ったものは花茎をのばし、6月から7月にかけて美しい花を咲かせる。花は1つであることが多いが、複数咲くこともある。花の長さは10〜15cmで、淡紅色。雄しべは6本で葯は鮮やかな赤褐色。強い香りがある。葉は厚く、名前の由来になっているように、ササの葉によく似ている。ササに擬態しているわけではなかろうが、ササと混生していると、花が咲かないとわかりにくい。 |
撮影機材 | EOS5DMarkU 180マクロ 3.5 |
画像サイズ | 4080 x 2720 ピクセル |