Copyright 2016 awakuratoraberu Ryokou Corporation. All rights reserved.
トップ
美作の国の山野草
全国の旅館・ホテル
日帰りで行ける施設
観 劇
お店紹介
トップ
美作の国の山野草
アオザゼンソウ
アカバナ
アキノキリンソウ
アキノタムラソウ
アヅマイチゲ
アマナ
イワタバコ
イカリソウ
イチリンソウ
イボクサ
イワウチワ
ウツボグサ
ウワミズザクラ (上溝桜)
ウマノアシガタ
エイザンスミレ
エンレイソウ
オオカサモチ
オカオグルマ
オカタツナミソウ
オドリコソウ
オニノゲシ
オニユリ
カタクリ (片栗)
ミツバカタバミ
カノコソウ
スズメウリ
カラスノエンドウ
ガンクビソウ
ききょう
キクザキイチゲ
キセルアザミ
キブシ
キバナアキギリ
キバナノアマナ
キンエノコロ
キンラン
ギンリュウソウ
コオニタビラコ
クサアジサイ
クモキリソウ
クサノオウ
クズ
クリンソウ
クルマバソウ
コケイラン
コチャルメラソウ
コブシ
コマツナギ
さぎ草 (鷺草)
サイハイラン
ササユリ
ザゼンソウ
サワフタギ
サンインクワガタ
サンインシロカネソウ
サンヨウブシ
シシウド
シライトソウ
ジャケツイバラ
ジャゴケ
ジュウニヒトエ
シュンラン
ショウジョウバカマ(白花)
ショウジョバカマ(赤花)
シラヒゲソウ
シラヤマギク
スズメノエンドウ
スミレ
セツブンソウ(節分草)
ゼニゴケ
セリバオウレン
タチイヌノフグリ
タニギキョウ
タマゴケ
タムラソウ
チカラシバ
チゴユリ
ツクバネウツギ
ツクバネソウ
ツルニンジン
ツルリンドウ
トチバニンジン
ナナカマド
ニシキゴロモ
ニリンソウ
ニッコウキスゲ
ニワフジ
ネコノメソウ
ノアザミ
白花野薊
ノコンギク
ノシュンギク
ノハナショウブ
ハグロソウ
ハシリドコロ
ハナニガナ
ハハコグサ
ハルジオン
ヒキオコシ
ヒトリシズカ
姫烏頭 (ヒメウズ)
ヒメオドリコソウ
ヒメハギ
ヒレアザミ
フシグロセンノウ
ブタナ
フタリシズカ
ホソバオオアマナ
ホソバミズゼニゴケ
ホタルカズラ
ボタンヅル
ホタルブクロ(赤花)
ホトケノザ
水玉草 (ミズタマソウ)
ムラサキケマン
マツカゼソウ
マルバダケブキ
ミズタビラコ
ミズバショウ
ミズヒキソウ
ミゾカクシ
ミツマタ
ミヤマキケマン
ミヤマカタバミ
ムラサキサギゴケ
メハジキ
ヤマエンゴサクとつくし
ヤマエンゴサク
ヤマジノホトトギス
山吹
ヨゴレネコノメソウ
ラショウモンカズラ
レンゲツツジ
ワサビ
高野山金剛峯寺
ホソバミズゼニゴケ
タイトル
ホソバミズゼニゴケ
カテゴリ
山野草
撮影日時
2011-04-29
撮影場所
西粟倉村大茅
画像説明
湿った土や岩の上などに生える。葉状体は不規則に2叉し、紅紫色を
帯びることがある。長さ2〜5cm、幅0.5〜1cm。
葉状体の先端はしばしばフラクタル様に細かく分かれる。
撮影機材
EOS5DMarkU 180マクロ 2.8
画像サイズ
4080 x 2720 ピクセル