![]() |
タイトル | カノコソウ オミナエシ科 カノコソウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | 2004.04.12 |
撮影場所 | 西粟倉村 |
画像説明 | 北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国に分布する多年草。山地の湿った草地にやや稀に生える。上から見ると、ポツポツとした蕾が鹿の子絞りに見えることからカノコソウの名がついた。5-7月頃に、オミナエシに似た姿で淡紅色の小花を多数咲かせる。このことから「ハルオミナエシ」の別名がある。高さ40〜80cm。葉は羽状に全裂する。雄しべは4本で、花冠の直径は約3mm。葉は対生する。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 1014 x 1482 ピクセル |