![]() |
タイトル | サンヨウブシ キンポウゲ科 トリカブト属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村 |
画像説明 | 関東地方以西、中国地方に分布山地〜亜高山の林内・林縁などに生える 高さ100〜200cmの多年草。葉は直径30cmほどで、5〜7中裂する。 花は青紫色でふつう上から咲く。雄蕊は無毛、花柄も無毛で光沢がある。 花弁の舷部が、くるっと巻いた細長い距に向かって次第に細くなるのが特徴。 トリカブト属の殆どは猛毒だが、サンヨウブシは数少ない無毒とされる。 葉腋に珠芽をつけるものをジョウシュウトリカブトと呼び、群馬、栃木県に分布。 和名は山陽地方(岡山県)で発見されたことに由来する。 Aconitumの同定は難しいが、本種は葉に特徴があるので容易に同定できる。 本種は花色の淡い個体が多く、白花品も随所で観察できる。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 892 x 1283 ピクセル |