アキノキリンソウ


アキノキリンソウ

タイトル アキノキリンソウ
キク科 アキノキリンソウ属
カテゴリ 山野草
撮影日時
撮影場所 西粟倉村知社
画像説明  アキノキリンソウは日本全国に生育する多年生の草本。草原から明るい森林に生育する。和名は秋に咲く麒麟草であり、花が美しいのでベンケイソウ科のキリンソウにたとえたものという。
 別名をアワダチソウといい、花が泡立つように咲くとの意味である。本種と同属の帰化植物にセイタカアワダチソウがある。草丈が1.5mにもなるセイタカアワダチソウの方は嫌われ者のレッテルが貼られる事が多いが、花を良く見れば、どちらも美しく、同じ作りで同属であることがわかる。  アキノキリンソウの仲間は高山や島嶼などで変異があり、ミヤマアキノキリンソウ(コガネギク)、キリガミネアキノキリンソウ、ハチジョウアキノキリンソウ、イッスンキンカ、オオアキノキリンソウなどがある。
撮影機材 EOS5DMarkU 180マクロ  3.5
画像サイズ 4080 x 2720  ピクセル