![]() |
タイトル | フシグロセンノウ ナデシコ科 マンテマ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村知社 |
画像説明 | フシグロセンノウは本州から九州に分布する多年草。谷筋の明るい落葉広葉樹林や林縁に生育する。7月から10月にかけ、朱色の美しい花を咲かせる。朱色の花を咲かせる植物は多くない。直射日光が当たりにくい場所に生育するからなのであろうか、少なくとも人間にはよく目立つ。茎は直立して節の部分がやや太くなって黒ずむのは名前の通り。葉は茎の中部から下につき、対生して長さ5〜14cmで縁と脈上に毛がある。花は長い花茎の先端にまばらに付く。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 924 x 1398 ピクセル |