![]() |
タイトル | イカリソウ メギ科イカリソウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | 1989.05.15 |
撮影場所 | 西粟倉村 |
画像説明 | 花は赤紫色で春に咲き、4枚の花弁が距を突出し錨のような特異な形をしているためこの名がある。葉は複葉で、1本の茎に普通1つ出るが、3枚の小葉が2回、計9枚つく2回3出複葉であることが多い。東北地方南部以南の森林に自生し、園芸用や薬用に栽培されることもある。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 1363 x 975 ピクセル |
![]() |
タイトル | イカリソウ(白花) メギ科イカリソウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | 2007.04.20 |
撮影場所 | 西粟倉村 |
画像説明 | 距が突き出し錨(イカリ)のような形の花を咲かせることから名がつきました。生薬としても有名です 花色は薄紫、赤紫〜ピンク、薄黄色、白などです。花は葉の上部よりも下側にうつむき加減に咲かせるので派手さはなく楚々とした印象です 葉は複葉で、小葉は心臓〜狭心臓型です。株は株立ち状になってこんもり横に広がります |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 1363 x 975 ピクセル |