![]() |
タイトル | ニシキゴロモ シソ科 キランソウ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村知社 |
画像説明 | 山地に生える多年草で、高さ5〜15センチ。葉は葉柄があり、3〜4対対生し、長楕円形〜広卵形、表面は脈に沿って紫色になり、ときに裏面は紫色を帯びる。 花は淡紫色で、上部の葉脈に2〜6個唇形花をつけ、下唇は大きく、3裂する。上唇はやや大きく、直立し2裂する。雄しべは4個。花期は4〜5月。 白花をつけるものをシロバナニシキゴロモという。北海道、本州、九州の主として日本海側に分布する。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 924 x 1398 ピクセル |