![]() |
タイトル | キセルアザミ キク科 アザミ属 |
カテゴリ | 山野草 |
撮影日時 | |
撮影場所 | 西粟倉村大茅 |
画像説明 | キセルアザミは本州、四国、九州に分布する多年生草本。湿原中の水の流れがあるような場所にや緩やかな流れの山間渓流などに生育する。葉は、ほぼ根生葉のみで、広がったロゼットの中央から、9〜10月に花茎を伸ばして花を付ける。花は横向きから下向きに咲き、その状況を煙草を吸うキセルに見立て、キセルアザミの名となった。マアザミという別名があるが、若い葉を食用にすることから真のアザミという意味である。 |
撮影機材 | EOS3 180マクロ 2.8 |
画像サイズ | 924 x 1398 ピクセル |