ドナルドおじさん website
鉄道趣味  website   update  2021/01/23 16:00

                      

 『鉄道趣味』
南北の雄01
上記の画像にマウスを乗せると別の画像に替わります。
南北の雄
(マウスを写真の上に乗せた状態):かつての花形ブルートレイン「トワイライトEXP」:室蘭本線苫小牧駅にて
2003年10月25日
(マウスを写真の外にした状態):現在も九州で活躍する特急列車「SONIC」鹿児島本線「東郷⇔東福間」
2003年6月7日。現在も九州で活躍する特急列車「SONIC」鹿児島本線「東郷⇔東福間」
2003年6月7日。


鉄道での旅行記録などについての話は→ 鉄道アラカルトをクリックしてください。
鉄道での全線乗車ついての話は→ 鉄道全線乗車をクリックしてください。
鉄道写真についての話は→ 鉄道写真をクリックしてください。
鉄道写真の続編についての話は→ 続・鉄道写真をクリックしてください。
お得なキップについての話は→ お得なキップをクリックしてください。
新幹線全系列完乗(1DayTrip)については→ 1DayTripをクリックしてください。
秘境鉄道(旧JR岩泉線)を訪ねる旅については→ 秘境鉄道をクリックしてください。

  最近はTVや新聞紙面でも「鉄ちゃん」とか「鉄子」などとして紹介されているブームと言うかトレンドの一つであることは皆さんご存知の通りです。学生やシニアも然ることながら最近は若い女性や子連れのママさんたちが良くカメラを携えて駅頭や車内さらには鉄道沿線で見かけます。これもデジカメやカメラ付の携帯・スマートフォンなどがもたらした「皆カメラマン化」によるものでしょう。

 私は戦後間もないころから10年ほど都心近くに住んでいましたがどこへ行くにも先ずは『都電』に乗りました。「7番」で品川や逆方向の信濃町や四ツ谷3丁目へ。さらに「34番」で澁谷や金杉橋方面へ良く出掛けた(親に連れて行って貰った)覚えが有ります。また幼い頃から両親の帰省が年に盆・暮など2〜3回あり、毎回大勢の人と会えることがとても楽しみでした。更に伯母が相模原に居住し年の近い従兄弟がいたことも有ってこちらにもよく連れて行ってもらいました。
どちらも鉄道を利用しての移動ですが記憶では戦後間もない頃から上越線(今の高崎線)も蒸気機関車が走っていました。ある時、親に連れられて運転室近くに見に行った際その機関手が「ダッコして運転室に入れてくれた」ことがおぼろげながら記憶の隅にあります。
  そして高崎線の旅と言えば未だ忘れられないのが途中の「熊谷駅」で売っていた「アイスクリーム」。ほんのり甘くシンプルなものだったと思う。熊谷は高崎と上野の中間付近で子供ならずとも咽が渇く頃だったのでしょう。その「アイスクリーム」は確かボール紙の容器に入り小学校の上級生くらいまでは汽車旅の定番だったと思う。
当時はペットボトルなどなかったし水分補給はアルマイト水筒に入った『水』当然ながら清涼飲料などの登場は後年の事。有ったのは大きな駅の駅弁売場にあった陶器の容器に入ったお茶位。これとて子供の口にはちと苦かった思い出がある。
高崎にて

1952〜53年頃の高崎線高崎駅で筆者。撮影:父(クリックすると拡大)
後方左に蒸気機関車が止まっているがレールの上部には架線とその支柱が見える。電化された直後と思われる。

  そして鉄道と言えばもう一つ忘れられない思い出があります。東京に居住していた時に歩いても15分ほどの場所にあったのが鉄道模型で有名な「カツミ模型店」!!Oゲージ(オーゲージ)の飾られた模型電気機関車(確かEF58だったような?!)は当時文字通り高嶺の花だった。店の前を通るたびに何分でも眺めていたことがつい昨日のように想い出されます。その「電気機関車」確か小4のころようやく買って貰えたように覚えています。
今になって当時を思い出すとこれらの事が私の『鉄道趣味』を掻き立てる原点だったと思うし、鉄道と言う事に強い思い入れがありました。

  横浜へ転居以降鉄道の最寄駅はズット京浜急行線沿線。途中で乗車区間こそ変わりましたが約45年間通学通勤の足として利用し続け旧国鉄→JRよりもあの「赤い電車に白い帯」が身近な鉄道でした。
しかし最近の最寄駅はJRの「東戸塚」または「戸塚」駅になりました。別に京急が嫌いになったと言う事ではなく鉄道で出掛ける時、主にJRのキップで出掛けることが多いためです。尚、羽田空港へは京急が早くて便利です。

昔の京急
京急と言えば「赤い電車に白いおび♪♪」1977年8月旧:400系と1000系快特のスレ違い 上大岡⇔屏風ヶ浦

bluesky 硬券入場券 ありがとう

その赤い電車に青色塗色の「Keikyu Blue sky Trin」が登場した「青色京急」2005年三崎口駅にてと
京急110周年「ありがとうギャラリー号」の懐かしい赤・黄塗色2008年4月8日「上大岡駅」にて




黄色の京急と赤の西武
マウスポインターOFF:最近西武鉄道とのコラボで走っている「黄色い京急」2014年上大岡駅にてと
マウスポインターON:「赤い西武鉄道の電車」2014年11月3日西武池袋線「稲荷山公園駅」

鉄道趣味と言ってもその対象は多岐にわたり鉄道全般にわたって目を向ける人・車両の撮影に興ずる人・キップなどのグッズを集める人・ひたすら乗りまくる人等々人によってその関心度というか力の入れようは異なります。最近は単に「鉄ちゃん」とひとくくりにする場合もあるようですネ!

 ここでは広く「鉄道趣味」としましたがもう少し的を絞ってご紹介します。

野辺山踏切で
1972年8月:ドライブの途中でたまたま通りかかった小海線「野辺山踏切」にて。
50年も前からこんなにたくさんの鉄ちゃん(撮り鉄)がいました。それもSL目当てに!!

これらの鉄道に関する内容で特に私が力を注いで来たのが

@「乗り鉄に擬える電車乗りと鉄道旅行/鉄道アラカルト

   とにかくひたすら乗る。乗って、乗って、乗りまくる・・・・。時刻表を頼りに乗り継ぎや待ち合わせ・乗り換えを繰り返して目的地へ。等々普段は通勤通学あるいは行楽の足としての鉄道ですがさまざまな立場や切り口から鉄道を愛する人はかなりのものです。
 私の場合は主に初めて通る路線や車両に乗る事と、格安・割安なキップでお得感を伴う旅行の足というところでしょうか。全国のJR線については2009年8月に全線(全区間)の乗車を達成することが出来ました。現在は民鉄・第3セクターなどの乗りつぶしにも挑戦中です。勿論新規開業の新幹線・路線にも乗ります。
 このサイトではこれまでの鉄道旅行の詳しい経路・経由地・時刻・乗車列車名・宿泊地などの記録のまとめ等も載せました。
全線乗車
この日横須賀線「逗子→久里浜」の乗車を最後に全国JRの全線・全区間の乗車を達成しました。
 2009/08/09 横須賀線「久里浜駅」で
<写真拡大>

A「鉄道写真(撮り鉄)」

 誰が見ても一目でわかるような鉄道そのものを撮る場合と車両や施設などを撮る、また四季の風景に鉄道の入るものなど。特にコンパクトデジカメを補強してからはメモ代わりにパチパチ。これと言う列車・電車をカメラに収める。ビデオに撮る。停まった駅では駅名看板を、また下車したならば駅舎や周りの建物・看板・案内板などの駅前風景などを記録しています。

B「キップの収集」と「お得なキップ」

  鉄道と言えば身近にあるのが"キップ”が思い浮かびます。ただ、最近はチケットレスやICカードでの乗車が主流で逆にお目に掛かり難いかも知れません。また昔のキップは硬券と言って特急券などは列車名などが手書きだったりで使用済みであっても人気があったのですが今はご存知の緑色で裏が黒いコンピューター出力のものがほとんどで、ある意味人気がないが私は個人的な乗車記録・記念として手元に残しています。一時期、キップ類は下車後に回収されましたが今は改札で言えば『無効』とか『乗車記念』などと捺印してお土産にしてもらえます。
尚、昔の硬券時代には駅に降り立った記念などでその駅の入場券を購入したことが有りましたが最近はこれも無くなりました。そこで考えたのが「IC乗車券に入金してその駅の領収書をもらう」と言う事を継続しています。ICチャージもつい最近までは最低でも1000円でしたが昨年あたりから導入の新型自販機では最低が10円〜チャージ可能になり助かります。
ICカードの10円領収書
最近は10円の買い物などはほとんどなくなりましたが SuicaやPASMOでは10円からチャージ可能。(一部の旧機を除く)

その切符ですが私が昔から集めていたものや、この話をした友人の机の引き出しに入ったままと言った物を譲ってもらうなどして集めたものが「この手のコレクションアルバム」で4〜5冊。そしてそれらの関連等々でやはりミカン箱に一箱くらいになっています。
最近のコンピューターでの発行キップは特に「○○パス」と言った一旅行毎にまとめてアーカイブ化してあります。
硬券キップ
硬券キップを大雑把に仕分けして小型の段ボール箱に入れています。

国鉄硬券特急券 国鉄JR硬券入場券 硬券民鉄特急券

硬券キップの一例。左から旧国鉄時代の特急券。中:国鉄〜JR時代の入場券(写真の一部に軟券あり)。右:民鉄の有料特急券。

C 鉄道関連グッズの収集
 よく鉄道会社が自社の廃車車両から部品や電装品、各種表示類などをオークションその他で売りに出すことが多いですね。マニアの間ではこれらを入手して悦に入っている人も多いと思います。私も一時期、「サボ」と呼ばれる昔の車両で行き先表示などに使われた「看板類」を集めたことが有りましたが「限が無いし場所も食う」などからやめちゃいました。
中には鉄道ファンにとっては「この世に一つ」だけの貴重な物なども出て来て珍重されているようです。
もちろん鉄道好きにとってはこの他にも旅そのものや列車で食べる駅弁だったり走行音や通過音、踏切音などを録音する。などいろいろな断面・側面から楽しんでいるのです。
旧横浜市電のサボ
旧横浜市電のサボ。

弁当-1 弁当-2 弁当-3

駅弁の一例。左から宮崎駅。中:秋田駅。右:旭川駅の弁当。何れも弁当の空き箱が持ち帰れた場合の物。また、中身の様子は写真に撮って一緒に残してあります。
時刻表
時刻表の書棚。
鉄道旅行と言えばまず浮かんでくるのが「時刻表」です。時刻表は概ね年間に「夏」「冬」でB5判を各一冊、更にその半分のB6判を鉄道旅行時の携帯用に入手しています。更に資料検索用に古い物でも年一冊保管しています。 『現有時刻表』(Pdf)をご覧ください。

以上が鉄道趣味のあらましですが更に詳しいことは下記の各ページをご覧ください。
鉄道での旅行記録などについての話は→ 鉄道アラカルトをクリックしてください。
鉄道での全線乗車の話は→ 鉄道全線乗車をクリックしてください。
鉄道写真についての話は→ 鉄道写真をクリックしてください。
鉄道写真の続編についての話は→ 続・鉄道写真をクリックしてください。
お得なキップについての話は→ お得なキップをクリックしてください。
新幹線全系列完乗(1DayTrip)については→ 1DayTripをクリックしてください。
秘境鉄道(旧JR岩泉線)を訪ねる旅については→ 秘境鉄道をクリックしてください。
  をご覧ください。

        

それでは「旅」はまだまだ続きます。

新規作成と変更・更新の履歴

2021/01/23 内容の一部を見直ししました。
2018/12/08 『変更履歴』を『サイトマップ』から移しました。
2015/12/20 『鉄道趣味』を新規リリースしました。
2015/12/20 『ドナルドおじさん拘りの隠れ処』を新規作成し準備の整ったページからリリースを開始した。
M E N U
Top

自然探訪(白馬登山)
   ■ 北海道に魅せられて 自然探訪/知床を歩く 縄文杉に会いに行く 小笠原でホエールウオッチング
   ■
白神山地を歩く オーロラ観測の旅

野鳥
    野鳥ギャラリー/我が家に来た鳥達 野鳥ギャラリー/外で見た鳥達(2016年まで)
   ■
野鳥ギャラリー/外で見た鳥達(2017年から)

鉄道趣味
    鉄道全線乗車 鉄道アラカルト 新幹線全系列完乗 1DayTrip 秘境鉄道を訪ねて お得なキップ
   ■
鉄道写真   ■ 続・鉄道写真

空からの珍客
    航空機ギャラリー我家で見た 航空機ギャラリー外で見た民間機 航空機ギャラリー外で見た軍用機

アラカルト
    カメラ・写真 クルマ 旅行 横浜異聞/余話 富士山 あの山は何処だ

E−mail    

Profile  

Site−map
Copyright (C) 2015 uncledonardo , All rights reserved.