ドナルドおじさん website
ドナルドおじさん拘りの隠れ処  website
自然探訪  website   update 2019/05/23 17:45

                       

『 自然探訪/白馬登山 』
自然探訪シリーズは以下をクリックしてください。
北海道についての話は→  自然探訪/北海道に魅せられて をクリックしてください。
北海道/知床についての話は→  自然探訪/知床を歩く をクリックしてください。
屋久島についての話は→  自然探訪/縄文杉に会いに行く をクリックしてください。
小笠原についての話は→  自然探訪/小笠原探訪記 をクリックしてください。
白神山地についての話は→  自然探訪/しらかみ山地 をクリックしてください。
オーロラについての話は→  自然探訪/オーロラ鑑賞ツアー をクリックしてください。

 初めに! このページで使った写真は全て半世紀も前の銀塩フィルムでの撮影です。しかし写真は撮影済みフィルムの保存状態が悪かったため画面上に水分の結露跡など見難い物が多いことをお断りします!

 昭和40年(1965年)の夏、仲間に誘われて北アルプス白馬岳に登ったのが『自然』という物に向い合う最初の出来事だったと思います。なにせ登山などのは全くのド素人、だが今でも当時の仲間と顔を合わせるたびに何で登ったのか?の答えが出せません。
白馬登山01

白馬登山
表:当時最寄駅だった「信濃四ツ谷駅」付近から見た白馬岳。真夏でも万年雪が。
裏:暫く登って所に現れた雪渓。正に天然のクーラー:1965年8月1日白馬大雪渓で。

 初登山とは言え若さと好天に恵まれて順調に高度を稼ぎました。中腹から上では初めて見る「雪渓」でその融水の冷たかったこと、その水で持ち合わせた「青りんご」を短時間ながら冷やして食べた時の何とも言えない清涼感。自宅の冷蔵庫では決して味わう事の出来ない事として今でも忘れられない経験でした。さらに山頂に着いて何とも形容しがたい達成感、征服感。そしてその日の夕焼けとその夜、山頂の山小屋前から見た☆と星座、都会から見た空の何倍もの星に大感激!!  翌日も好天に恵まれて白馬岳→杓子岳→白馬鑓ケ岳→と廻って八方尾根から無事下山しました。
 以来3年間で4回同じ山を目指しました。しかし、本格的な山登りはこの山だけですがその後に、「自然」と言うものに触れ合う原点になったと思います。
 
120-03
1965年8月:写真中央部下に見える大きな岩陰から沢水がわいていた。
冷たい水でリンゴを冷やして食べました。
120-04/05

白馬岳
表:その夜の頂上付近、北アルプスをバックに記念写真:1965年8月1日
裏:翌日の白馬岳から南下して杓子岳方面の眺め尾根道に沢山の登山者の姿が:1965年8月2日。

 その白馬岳の登山の感激が忘れられない翌年の夏、今度は白馬へ単独登山を行いました。この年の春に2年間使っていた35oハーフサイズカメラに加えて35o一眼レフカメラと接写リングを新たに入手し前年白馬で見た高山植物を撮るのが主目的でした。当時から白馬岳は『花』の宝庫として知られていたことも後押ししてくれました。
この時に撮った高山植物などの画像を紹介します。フィルムは白/黒が「赤外フィルム」カラーはポジ(コダクローム)ですので退色は少ないようなのですが露結跡は如何ともしがたいですネ!。

    以下の写真は写真をクリックすると拡大できます。
  
 
1966/08/19
白馬岳の頂上付近からのパノラマ
正面が剣岳
 
1966/08/19
一人登山で花畑を満喫

120-10 120-11
                                                      
 
1966/08/20
再び白馬岳大雪渓へ

 
1966/08/20
雪渓横の花畑
 
1966/08/20
ここでは一度に5種類の花が・・・
 
1966/08/20
ここも満開
 
1966/08/20
クルマユリ

120-21写真拡大 120-22写真拡大 120-23写真拡大 120-24写真拡大 120-25写真拡大
                                                      
 
1966/08/20
シロウマタンポポ
 
1966/08/20
シロウマタンポポ
 
1966/08/20
オタカラコウ かな?
 
1966/08/20
タカネウツ
 
1966/08/20
デガタチドリ

120-31写真拡大 120-32写真拡大 120-33写真拡大 120-34写真拡大 120-35写真拡大
                                                      
 
1966/08/20
白馬鑓ヶ岳付近からの白馬
 
1966/08/20
タカネシオガマ
 
1966/08/20
シナノキンバエ
 
1966/08/20
ヨツバシオグ
 
1966/08/20
アキノキリンソウ か?
 
1966/08/20
チングルマの実

120-41写真拡大 120-42写真拡大 120-43写真拡大 120-44写真拡大 120-45写真拡大 120-46写真拡大
                                                  


 その後は登山ブームなども有って山には丹沢などの近場には何回か出かけましたが自分の足で登った登山は上記の65/66年に続く67年8月更に68年9月の白馬岳と4回登りました。

 しかし、最初の白馬登山から3年後マイカーブームの先鞭を担いクルマを手にしてからはスッカリ登山の魅力を奪われてしまいました。別に山が嫌いになったと言う事ではなく“クルマに山以上の魅力を感じた”と言う事でしょうか。当然ながら自分の足で山に登ると言う事からはスッカリ遠のいてしまいました。
 もちろん自然を忘れたと言うわけではなく、山岳ドライブと称して時には地図にも載っていないような道なき道をも走り回ったものです。
 家族が増えて「自然」を思いっきり満喫するようになったのはそれから10年以上も後の事。クルマを使ったドライブでよく信州・北陸・東海などを走り回りました。
 そして究極の「自然探究」は都会の喧騒と渋滞を離れてクルマでは高速道路がなくても1日に400qも500qも走れるところ。そう、それは北の大地北海道です。

                


それでは「旅」はまだまだ続きます。


新規作成と変更・更新の履歴

2019/05/23 『自然探訪/白馬岳登山』に関する『変更履歴』を『サイトマップ』から本ページに移設し併せて内容を見直しました。
2016/02/03 『自然探訪/白馬岳登山』を新規リリースしました。
2015/12/20 『ドナルドおじさん拘りの隠れ処』を新規作成し準備の整ったページからリリースを開始しました。
M E N U
Top

自然探訪(白馬登山)
   ■ 北海道に魅せられて 知床を歩く 縄文杉に会いに行く 小笠原でホエールウオッチング 白神山地を歩く
    オーロラ観測の旅

野鳥
    野鳥ギャラリー/我が家に来た鳥達 野鳥ギャラリー/外で見た鳥達(2017年まで) 野鳥ギャラリー/外で見た鳥達(2018年〜 )

鉄道趣味
    鉄道アラカルト 新幹線全系列完乗 1DayTrip 秘境鉄道を訪ねて お得なキップ 鉄道写真 続・鉄道写真

空からの珍客
    航空機ギャラリー我家で見た 航空機ギャラリー外で見た民間機 航空機ギャラリー外で見た軍用機

アラカルト
    カメラ・写真 クルマ 旅行 横浜異聞/余話 富士山(仮題) あの山は何処だ

E−mail    

Profile
Copyright (C) 2015 uncledonardo , All rights reserved.