高井正八幡社例祭(19.03.24) 豊橋市石巻本町
赤 |
赤 |
粉を補充する青鬼、運動場中央。 |
|
|
高井正八幡社は石巻神社里宮の北西、直線距離にして約2キロほどの場所にある。車なら10分とかからない。第2週に鬼の出た石巻本町太田の太田神社はすぐ近くにあり、第3週に鬼の出た豊川市三上町
勝山の白山神社は直線距離にしてほぼ北に2キロといふところであらうか。更に、ほぼ同時刻に鬼が出てゐ石
巻本町の長楽正八幡社も直線距離
にしてほぼ北東2キロといふところにある。いづれも近い。
高井の鬼は赤、青各2匹の計4匹、それが赤青赤青の順で出て来る。大きく手を回して出てくるのは石巻神社の影響であらう。しかも、最初の赤鬼は注連縄を
切る。これも石巻神社風である。石巻神社では注連縄を手で引きちぎるのだが、ここでは手刀で切るのである。以下、順に出てきて、
ほとんど粉しか入れない袋を首から提げてもらつてまづは境内で一暴れ、そして2匹づつ軽トラで集落を回りにいづこかに出かける。さうして、午後2時頃には
近くの小学校でそれこそ真つ白
になりながら子供達を追いかけたりして大暴れし、3時半頃には神社に戻つてまた一暴れ、さうして午後4時には静かに引つ込んでいくのである。 ちなみに、
地区内の各家でも家人に粉を浴びせるたりするが、比較的おとなしく少しだけ豆の入つた粉を渡す。留守の家は玄関先に置いてくる。
今年はその小学校に行つた。どの鬼か分からない。4匹はゐる。それだけである。後はこちらも粉をかけられないやうにあたりに目を配りながらであつた。(写真はほとんど全部、望遠で撮りました(^_^;)。)