赤鬼 |
|
鬼の出。 |
|
乙女と一緒にまわります。 |
軽トラでいづくにか行く。 |
豊川市牧野町も所謂下郷の一角を占める。豊川(とよがわ)から、三上、三谷原石原、牧野と続いてゐる。ここの鬼は赤と緑、緑が般若面であ
る。腹にはザルを入れる。鬼の出に太鼓はたたかない。着替へを終へてお祓ひを受けると何となく出てくる。境内には獅子を務める子供達がゐて、鬼が出ると早
速お菓子をほしがる。鬼はそれに応へて少しばかり撒く。さうして集会所から、今年緑が軽トラに乗つていづくかに出ていつた。一昨年は台風接近の悪天
候であつたが、今年は良い天気であつた。ちなみに、鬼
は菓子を適当に(各家の玄関で撒いたりして)置いてくるだけであるらし
い。予定通りであれば帰参は夕刻である。なほ、今年も法被を着たうら若き乙女が鬼についてゐた。以前はゐなかつたはずなので、その間のどこかでそのや
うになつたらしい。女性に聞いても分からないと言つてゐた。かくして、少子化の影響が獅子だけでなく、ここにも現れてゐるといふことであらう。
豊津神社例祭(18.10.20)豊川市豊津町
豊 川水系のまつりから に戻る。
豊 川水系の祭から「付設写真館」 に戻る。