海風通信 after season...

三浦半島徒然記


 三浦半島における郷土芸能・民俗・史跡・文学などに関する、私なりの探訪記です。

 基本的・模範的な民俗調査レポートはそれこそゴマンとあるでしょうから、ここではその歴史的史実や資料・実態には忠実に即しながらも、一方では独自の視点からテーマを捉えた、少し変わったレポート構成となることをコンセプトにしています。また、普通の旅行ガイドではまず扱われることのないマイナー・スポットや、滅多に見られない行事・風習なども積極的に採り上げていく予定です。

 失われつつある伝承の事実をここに留め、他方、今もなお息づく生活風習に郷愁を覚える…。このページが、そんな記憶の再認識の、せめてもの一助にでもなれれば…とも願っていますが、本人はいたって気楽に取材を楽しんでいるだけなので、あまり堅苦しいレポートとはなっていません。そのため、一見学術論文的な小難しいテーマを扱っているように見えつつも、内容は実にライトなものです。気軽にお読みいただければと思います。


001.歩いて巡る三浦七福神(2011〜2024) ※資料膨大につき閉鎖中※




005.〔追記調査)おしょうろ流し 〜おしょうろさま入手経路を辿る


007.妙音寺の「まないた」不動明王 〜まな板なのは本尊か台座か?

008.荻原井泉水の『三崎の水の色』 〜大正時代に「すーちゃん」登場!?


010.屋号のこと 〜源エム丸と潮端の検証

011.能満寺の蛸薬師如来 〜鴨居の如来様はタコなのか?





016.長井宿追想 〜前田夕暮の『白秋追憶 -半島の早春-』より

017.入船タイム・リープ 〜旧実験所時代の三崎の面影をたどって