ここでは、坂本衛が担当する日芸(日本大学芸術学部)放送学科の講座に関する情報を掲載しています。
|
≪このページの目次≫ ≪参考リンク≫ |
| 科目名 | 放送特殊研究V |
|---|---|
| 単位 | 4 |
| 学期 | 通年 |
| 校舎 | 江古田 |
| 授業テーマ | テレビ、その「弱さ」の研究 |
| 履修条件 | なし |
| 授業のねらい | いまやテレビはマスコミのなかで、人びとにもっとも身近で、もっとも接触時間が長く、もっとも情報伝達力の大きい存在となった。しかしテレビは、そのイメージの大きさに比べて、あまりにも多くの「弱点」を持つメディアといえる。その「弱さ」をさまざまな角度から検討・研究し、テレビメディアが抱える諸問題への理解を深め、イメージではない等身大のテレビ像をつかむ。 |
| 授業の方法 | テーマに沿った解説を主とし、適宜、映像資料その他を参照する。討論や質疑応答の時間を多く設けるほか、現場の第一線で活躍するテレビのつくり手を招く予定。テーマによっては小論文の提出を求める。なお、必ず専用のノートをつくり、逐一メモを取ること。このノートは、年末に提出を求める。 |
| 授業計画 | |
| 01 | 前期ガイダンス(1):授業のねらいを述べ、担当者と学生の自己紹介をする。 |
| 02 | 前期ガイダンス(2):同上 |
| 03 | 前期ガイダンス(3):同上。テレビの「弱さ」について、現時点で思うことを小論文にまとめてもらう。 |
| 04 | テレビとは何か(1):映像を伝送するテレビメディアの特質を考え、それゆえに内在する「弱さ」を見る。 |
| 05 | テレビとは何か(2):同上 |
| 06 | テレビとは何か(3):同上 |
| 07 | 制度としての放送の「弱さ」(1):官優位システム |
| 08 | 制度としての放送の「弱さ」(2):免許 |
| 09 | 特殊法人NHKの「弱さ」(1):予算・人事 |
| 10 | 特殊法人NHKの「弱さ」(2):受信料 |
| 11 | 民間放送局の「弱さ」(1):視聴率 |
| 12 | 民間放送局の「弱さ」(2):スポンサー |
| 13 | 民間放送局の「弱さ」(3):系列(キー局と地方局) |
| 14 | 視聴者に対するテレビの「弱さ」 |
| 15 | 他メディアに対するテレビの「弱さ」 |
| 16 | 後期ガイダンス:後期の進め方について述べる。現時点での問題意識を小論文にまとめてもらう。 |
| 17 | テレビ報道の「弱さ」(1): |
| 18 | テレビ報道の「弱さ」(2): |
| 19 | テレビドラマの「弱さ」(1): |
| 20 | テレビドラマの「弱さ」(2): |
| 21 | テレビバラエティの「弱さ」(1): |
| 22 | テレビバラエティの「弱さ」(2): |
| 23 | テレビへたれの歴史(1):「弱さ」ゆえの不祥事史 |
| 24 | テレビへたれの歴史(2):「弱さ」ゆえの中止事件史 |
| 25 | テレビへたれの歴史(3):「弱さ」ゆえのハード迷走史 |
| 26 | 1年間の総括(1):ノートを提出してもらう。 |
| 27 | テレビ、その「弱さ」の克服(1):外部講師を交えての講義や討論会をおこなう。 |
| 28 | テレビ、その「弱さ」の克服(2):同上 |
| 29 | テレビ、その「弱さ」の克服(3):同上 |
| 30 | 1年間の総括(2):1年間で学んだことを総括する小論文を書いてもらう。 |
| 教科書 | 使わないが、テーマによりレジュメや資料を配布する。 |
| 参考書 | テーマによって指示する。 |
| 成績評価 | 授業中の発言や考え方、小論文の提出、ノートの提出、出席状況によって、総合的に評価する。 |
| アドレスは第1回に配布するレジュメに記載する。 | |
| 03年4月 | 18日 25日 |
|---|---|
| 5月 | 2日は臨時休講 9日 16日 23日 30日 |
| 6月 | 6日 13日 20日(坂本都合で休講) 27日 |
| 7月 | 4日 11日(先月20日分の補講あり) 18日(A試験中だが平常通りあり) 25日はB試験でなし 26日は宴会やります(次項を参照) |
| 8月 | なし |
| 9月 | 26日 |
| 10月 | 3日 10日 17日 24日(坂本都合で休講) 28日(アジアプレス綿井健陽による特別講義) 31日は芸術祭準備でなし |
| 11月 | 7日(坂本都合で休講) 14日は一般推薦他入試でなし 21日(サンプロ鈴木裕美子・古川英気による特別講義) 28日 |
| 12月 | 5日 12日 19日(補講) |
| 05年1月 | 9日 16日 23日(A試験中だが平常通りあり) 30日はB試験でなし ↑この3日間の授業中にノートを提出のこと 提出しない者は、成績がつかないことがあります |
【日 時】 2003年7月26日(土)午後6時〜(終わりはテキトー)
【場 所】 早稲田・かわうち
@神楽坂ページのかわうち案内 (ここへはブラウザの[戻る]ボタンで戻る)
【会 費】 3000円以下
【出 欠】
このメールで、(1)氏名(2)学生番号(3)「出席または欠席のどちらか」を必ず連絡のこと。店の都合があるから遅くも22日までに。メールを出しにくい環境にある者は友人に託してもよいし、ハガキを出してもよい。
【その他】 この宴会に欠席したときは成績に影響はないが、出席したときは影響する場合がある。出欠の返事を寄こさない者は成績に影響する場合がある。この情報は友人にも伝えるように。