杉の子保育園

杉の子保育園のご案内

Home > ご案内 > 保育園の概要

保育園の概要

設立

 杉の子保育園は、1977年4月社会福祉法人わらべ福祉会によって設立されました。 それは長い歴史を経て、保育運動に取り組まれた多くの方々の力と汗の結晶による成果でした。 私たちは運営・教育方針等園の機能の中に具体的なかたちで、 これまでに培われたものを正しくうけつぎ、発展させるようにつとめています。

園の定員

 定員数130名

保育時間

通常保育 || 7:00~18:00
延長保育 || 18:00~

延長保育

子どもの生活リズムを最優先に考えて、登録をしましょう

0歳児については、園生活に慣れてからのご利用をお願いします。

延長保育の登録は、《月登録》と《1日利用》があります。

《月登録の場合》
種類時 間
特A~19:00(おやつ)1時間
~20:00(夕食)2時間

○登録について
・申請、変更、辞退は事務室で前月25日までにして下さい。(月単位で変更可)

○日々の利用について
・毎日、クラスの連絡表に、下記のように必ず印をつけて下さい。
 利用する日は、子どもにも伝えておいて下さい。
<記入方法>
 延長保育を利用しない・・・×
 19時までの利用・・・⑦  20時までの利用・・・⑧

《一日利用の場合》

○利用時間
・最長2時間までの利用となります。

○申し込み
・3日前までに「一日利用申し込み名簿」に記入して、担任に必ずお伝え下さい。
(日にち、クラス、名前、利用時間)

○当日・クラスの連絡表に「赤字」で印をつけて下さい。
19時までの利用・・・⑦   20時までの利用・・・⑧

○当日でもキャンセルできます。必ず、連絡をして下さい。

○遅くなるかも…という時は、朝申し込んで夕方にキャンセルされる方が助かります。

保育年齢

保育年齢は満3ヶ月から就学前6歳までです。
0歳児から2歳児までを未満児(たんぽぽ・すみれ・ちゅうりっぷ)
3歳児から5歳児までを以上児(ゆり・こすもす・ひまわり)という呼び方をしています。
クラスの分け方は年齢別になっていますが、未満児の年齢は0、0,1、1、2歳児と子どもの発達にそってのクラス配置をしています。
また、途中入所や育休明け保育の受け入れでのクラス移行があります。