年に4回、遠足に出かけています。
遠出をするときはバスに乗っていきます。(現在、新型コロナウイルスの影響でバス遠足は中止)
大空の下、自然にたっぷりふれてたくさん歩いて、身体も心も大満足。
何といっても一番の楽しみは、お家の方につくって頂くお弁当です。
毎月第3金曜日にその月にお誕生日を迎えるお友達のお誕生会をしています。 みんなからおめでとうと祝ってもらって、うれしはずかしの子どもたちです。 給食は特別メニューです。
年長児は例年、1泊2日の合宿で親と離れての初めてのお泊まりし、 自然豊かな場所でのワクワクする体験や食事作りなど取り組みを行っていましたが、 現在は新型コロナウイルスの影響で朝から晩までの一日を保育園でたっぷり過ごす合宿に変更して行っています。
例年は父母の会との共催で、親子で楽しい時間を過ごしています。
現在は密をさけるため、夏に子どもたちと職員のみで開催しています。父母の会に出店のおもちゃを準備して頂いています。
年に2回、園医・保護者の歯科健診グループに来て頂いています。 子どもたちは、安心して上手にお口をあけています。
年2回、園医の九州大学病院小児科の先生に診て頂いています。
例年、1~3歳児クラスの保護者の方に保育参加を体験してもらっています。 子どもの理解を深める機会にしていただければと思います。(現在、新型コロナウイルスの影響で中止)
4・5歳児クラスの生活発表会をしています。 劇づくりに取り組んでいます。
年に1回、開催しています。 人形劇や芝居などを楽しんでいます。(父母の会にご支援を頂いています)
毎月1回、行っています。