学生・独身時代は盛大に、結婚してからは控えめに(でもアンプは、5−6台つくりました)やっていたオーディオ趣味も最近少し活発になって来たのでその記録です。
ご参考になることがありましたら、幸いです。但し、すべて、あくまで、自己責任でお願いします。

Last Updated:2024-06-11


  1. March 2005 始まりと先史時代
  2. March 2005 Technics SL-7 と、Audio-Technica AT-PEQ3をチューン
  3. March 2005 居間のTechnics SL-7の為の仮のGOA MMイコライザー
  4. May 2005 居間のTechnics SL-7と、T4Pカートリッジその後
  5. August 2005 Audio Technica AT24
  6. December 2005 金田式 No.167製作と、No.168と一緒に字入れ
  7. December 2006 金田式 SL-110用 ターンテーブルアンプ No.179
  8. December 2006 やっと少しは落ち着いた日本でのセッティング
  9. December 2006 AC電源化したGOA 4chアンプの微小発振?
  10. February 2007 SL-110用内蔵型ターンテーブルアンプ
  11. February 2007 金田式No.177を単行本タイプ(No.165)へ
  12. February 2008 リファレンス兼録音が悪いものも楽しく聞けるように、ど真空管で、プリとメイン
  13. August 2008 2台の金田式SL-110をブラケットでダブルアームと、ついでに最近の装置の様子
  14. August 2008 US時代、EBAYで手に入れた巨大マイカを使って色々使えるプリ。 イコライザーも2組いれる
  15. March 2009 とうとう金田式DAC、それも2台も
  16. September 2009 色々と余った部品で、金田風プリメイン
  17. September 2009 華のないSL-1200に、SME-3009を!!
  18. October 2009 6C4C ロフティン改(かい?、怪?)
  19. March 2011 AUDIO CRAFT AC-3000MCのS字パイプ用のラテラルウエイトが無い!!
  20. January 2012 最終プレーヤーとなるか。金田式・ディスクリート・ターンテーブル制御アンプで、SP10モータ・3本アーム
  21. September 2019 金田式80W 動態保存
  22. October 2019 金田風メインアンプ(アルミ弁当型)の電源補強
  23. November 2019 16番の金田風プリメインのメンテ
  24. November 2019 もうひとつの金田風プリメインのメンテ
  25. November 2019 PMA390の取り敢えずの修理
  26. November 2019 「オーディオDCアンプ制作のすべて」下巻 第11章の6C19P/WE421(5998)アンプのメンテ
  27. November 2019 金田式No.166、Western Electric真空管プリアンプのメンテ
  28. November 2019 金田式No.220 221 発掘
  29. May 2020 古の安井イコライザー復活
  30. May 2020 No.12の柳沢氏のプリの整備を兼ねてのイコライザー測定環境の整備
  31. May 2020 金田式No.135(オールFETパワーアンプ)もどき
  32. May 2024 6B4G シングルアンプ
  33. June 2024 5998PP




KoheiのHome