杉の子保育園

園便り

Home > 園便り > ~連載シリーズ~ > おおきいなかま、あつまれ~! > おおきいなかま2022年 > 2月号

おおきいなかま、あつまれ~!

 保育者と父母を結ぶ雑誌「ちいさいなかま」から職員が紹介したい内容、感じたこと、想うこと等お伝えします。

2023年2月号
2023年2月号

 今月は名古屋短期大学の小川絢子さん連載『3歳児の発達と保育』を紹介します。今月の話題は先月からの続きで『3歳児の生活に学ぶ②』です。
 3歳児クラスでは子どもと大人の対人数が2歳児クラスの時と異なり6対1から20対1(杉の子保育園は福岡市の制度で15対1)と少なくなり子どもたち自身が見通しをもって自分でする事が増えます。ゆり組でも2階へとあがり「大きくなった」「自分でできる」「イッチョマエ」な気持ちが意欲に繋がり何事にも挑戦しています。その一方でそれが「できない」ことに直面する機会にもなっています。『「イッチョマエ」な三歳児たちは、生活の中に楽しさを見出し、自分を誇らしく思えた時にいきいきとし、もっている力を発揮することができる存在です』とあります。だからこそ、子ども達のやる気、前向きな気持ちをそがないような声掛けや手立てを考え子どもたちと過ごしていきたいなと思います。