杉の子保育園

園便り

Home > 園便り > ~連載シリーズ~ > おおきいなかま、あつまれ~! > おおきいなかま2022年 > 5月号

おおきいなかま、あつまれ~!

 保育者と父母を結ぶ雑誌「ちいさいなかま」から職員が紹介したい内容、感じたこと、想うこと等お伝えします。

2022年5月号
2022年5月号

 5月号の特集は、「コロナ禍での懇談会」についてです。コロナ禍以前のようにクラス会や行事等の取り組みが難しくなった今、短時間でも子ども達の保育園での姿や子育ての交流ができたらいいなと考察中だったので、いろんな園の工夫や保護者の感想が参考になります。  こんなタイムリーな特集の他にも見どころ満載なのですが、今回、特に紹介したいのは、清水玲子さんの「保育園の食事から見える~」のページと、連載「3歳児の発達と保育」です。食事を何でも食べてほしいと願うあまり、つい頑張らせてしまいがち。でも「頑張った」時に褒められることが実は子どもにとってどうなのか?「子どもが選ぶ」という事を尊重しなくてはいけないなぁと胸に響く内容でした。3歳児の連載は、昨年担任をしたちゅうりっぷ組の子どもたちが、「私、ゆり組になったのよー!」と、体操ズボン姿を見せてくれたり、会うと、にやにやして何とも誇らしげな表情を見せてくれるのですが、そんな姿と重ね合わせて、じわじわ感じ入りながら読んでいます(笑)。  そして、連載「おいしいひみつ」の「人参のしりしり」をさっそく作ってみました。簡単でおいしくでき、1歳半の孫が、もっとチョウダイ!(オイ)シー!と言って人参3分の2本分くらいおかわりして食べました。