歴史科学協議会
歴史科学協議会が主催・共催・後援したイベント、採択・賛同した声明・要望書等を掲載しています。
「戦後80年 軍拡・改憲を許さず平和な世界と日本へ〜「建国記念の日」反対2025年2・11集会」
(2025年2月11)
「民具(有形民俗文化財)の廃棄問題に対する声明」(日本民具学会)
に賛同しました(2024年10月22日)
第19回シンポジウム 歴史教科書・いままでとこれから「中学歴史教科書問題と高校歴史教育の課題」
(2024年9月15日)
歴史シンポジウム「水無瀬離宮の黎明と終焉 水無瀬という場を考える」
(2024年9月15日)
関東大震災朝鮮人・中国人虐殺101年犠牲者追悼大会
(2024年8月31日)
歴史シンポジウム「後鳥羽上皇が造った都市 水無瀬離宮を考える」
(水無瀬離宮を未来へつなぐ実行委員会主催、歴史科学協議会後援)(2024年5月3日)
声明「国立大学法人法の一部を改正する法律に強く反対する」
を発出しました(2024年3月1日)
声明「日本学術会議の法人化に反対する」
を発出しました(2024年3月1日)
「建国記念の日」反対 2024年2・11集会
を開催しました(2024年2月11日)
第18回シンポジウム 歴史教科書・いままでとこれから 「新科目「歴史総合」「日本史探究」「世界史探究」と歴史教育の課題 PART2」
(2023年9月23日)
関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会
(2023年8月31日/9月2日/9月3日)。
日本歴史学協会「内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(2022年12月6日)の撤回(再考)を求める声明」(賛同)
(2023年3月11日)
「安保三文書(「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」)の閣議決定の撤回を求める声明」
(2023年3月10日)
声明「日本学術会議の独立性を否定する法案提出に反対する」
(2023年1月11日)
「建国記念の日」反対2023年2・11集会
を開催しました(2023年2月11日)
「歴史教科書・いままでとこれから 第17回シンポジウム―新科目「歴史総合」「日本史探究」「世界史探究」と歴史教育の課題―」
(2022年9月25日)
理事会・全国委員会声明「岸田内閣による安倍元首相「国葬」閣議決定の撤回を求める」
を発表しました(2022年8月23日)
代表理事声明「ロシア軍のウクライナへの侵攻を非難する」
を発表しました(2022年3月4日)
「歴史に学び憲法を守り生かし希望ある日本と世界へ 「建国記念の日」反対2022年2・11集会」
(2011年2月11日)※
配信動画(Youtube)
大分県地方史研究会が
「日出藩お茶屋襟江亭の保存修復に関する宣言」
(2021年12月12日)
歴史教育シンポジウム「「歴史総合」をめぐって(5)―「歴史総合」の教科書をどう作ったか―」
(2021年10月30日)
第16回教科書シンポジウム「歴史教科書・いままでとこれから ―新科目「歴史総合」と近現代史学習の課題―」
(2021年10月17日)
「新たな装いで現れた日本軍「慰安婦」否定論を批判する日本の研究者・アクティビストの緊急声明」(共同声明)
(2021年3月10日) ※
英語訳
・
韓国語訳
「「高輪築堤」の保存を求める要望書」
(日本歴史学協会およびその他賛同学会と連名で発表)(2021年2月26日)
「建国記念の日」反対 2021年2・11集会
(2021年2月11日)
日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関わる
総会決議(第54回会員総会)
(2020年11月28日)
「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する人文・社会科学系学協会共同声明」
(2020年11月6日)
日本歴史学協会、歴史学系学会と共同で
「菅首相による日本学術会議会員の任命拒否に強く抗議する(声明)」
(2020年10月19日)
「緊急声明 政府の学術会議会員任命拒否に抗議する」
(2020年10月10日)
※本会加盟組織による抗議声明:
奈良歴史研究会声明
/
名古屋歴史科学研究会声明
/
京都民科歴史部会声明
/
東京歴史科学研究会声明
/
大阪歴史科学協議会
/
宮城歴史科学研究会
「日本学術会議第25期新規会員任命に関する緊急声明」
(2020年10月5日)
「建国記念の日」反対 2020年2・11集会
(2020年2月11日)
声明「即位の礼・大嘗祭に反対し、天皇の政治利用を批判する」
(2019年11月7日)
「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム
(2019年12月22日)
14学・協会連名で
「百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録決定に関する見解」
(2019年7月23日)
シンポジウム「歴史教科書 ―いままでとこれから 第15回―」
(2019年6月16日)
「建国記念の日」反対 2019年2・11集会
(2019年2月11日)
「文化財保護法の改定に対し、より慎重な議論を求める声明」
(2017年10月6日)
「改正組織的犯罪処罰法(「共謀罪」法)の強行採決に抗議し、同法の即刻廃止を要求する声明」
(2017年6月21日)
「吉見裁判における東京高裁の不当判決に対する抗議声明」
(2017年3月6日)
アーカイブズ学・考古学・歴史学関係14団体で
「千葉県文書館収蔵公文書の不適切な大量廃棄・移動の停止を求める要望書」
提出(2017年2月21日)
「「建国記念の日」反対 2018年2.11集会」
(2018年2月11日)
「文化財保護法の改定に対し、より慎重な議論を求める声明」
(2017年10月6日)
歴史科学協議会創立50周年記念シンポジウム
(2017年7月8日)
「歴史教科書 いままでとこれから ]V」
(2017年6月11日)
「若手研究者問題」シンポジウム2017「歴史学の担い手をいかに育て支えるか
〜日本歴史学協会「若手研究者問題」アンケート調査中間報告から〜
」
(2017年3月4日)
「「建国記念の日」反対 2017年2.11集会」
(2017年2月11日)
年会費ならびに『歴史評論』小売価格の改定
のお知らせ(2016年12月)
歴史学関係13団体で鎌倉市円覚寺結界遺構の保存を求める声明を発表
(2016年9月1日)
陵墓関係16学協会シンポジウム「「陵墓」公開をめぐる成果と未来」
(2016年8月7日)
シンポジウム「歴史教科書 今までとこれからZ」
(2016年6月19日)
日本軍「慰安婦」問題をめぐる最近の動きに対する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明
(2016年5月30日)
英語版
吉見裁判への不当決に対する抗議
(2016年3月3日)
「建国記念の日反対」2016年2.11集会
(2016年2月11日)
「いわゆる「安全保障」関連法案の強行「採決」に抗議し、同法の廃止を求める緊急声明」
(2015年10月12日)
「安倍談話に対する緊急声明」
(2015年9月6日)
「いわゆる「安全保障」関連法案に反対し、その廃案を求める声明」
(2015年7月10日)
「教科書採択への政治介入に対して抗議する緊急声明」
(2015年7月10日)。
共同アピール「歴史を歪め戦争を美化して「戦争する国づくり」へ子どもたちを導く憲法敵視の教科書の採択を許さない世論と運動を大きく発展させよう」
(2015年6月2日)。
歴史学関係16団体
による
「「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明」
(2015年5月25日)。
(英語版
Joint Statement by Associations of History Scholars and Educators in Japan on the “Comfort Women” Issue
)
杉並歴史を語り合う会主催・歴史科学協議会後援「日韓国交正常化50年、戦後70年を振り返って 隣国の肖像partW 〜日本から朝鮮から〜」(2015年12月12日)
@青木然氏「日本民衆の朝鮮観」/A加藤圭木氏「朝鮮民族運動家の日本観―植民地期を対象として―」
シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれから PART11」
(2015年6月28日)
シンポジウム「慰安婦」問題と日本社会・メディア―朝日新聞問題を通して考える
(2015年4月5日)
「建国記念の日」反対 2015年2・11集会
(2015年2月11日)
集団的自衛権行使を「容認」する閣議決定への抗議声明
(2014年9月7日)
歴史の研究と教育に携わる立場から4月28日の意味に改めて思いを致し、辺野古への米軍基地移設に反対する声明
(2014年4月28日)
シンポジウム 歴史教科書 いままでとこれから PART ]
(2014年6月15日)
四月二八日の意味を考え辺野古への基地移設に反対する歴史学関係者の集会
(2014年4月28日)
「建国記念の日」反対 2014年2・11集会
(2014年2月11日)
特定秘密保護法に反対する歴史学関係者の第2次緊急声明
(2013年11月22日)
特定秘密保護法案の廃案を求める総会決議
(2013年11月16日)
「特定秘密保護法案に対する歴史学関係者の緊急声明」
(2013年10月30日)
神奈川県教育委員会による教科書採択への不法不当な介入に抗議する
(2013年8月6日)
「関東大震災90周年記念集会
―犠牲者を追悼し、史実の歪曲を許さず歴史の真実を学びあい、「今」を考える―」
(2013年8月31日)
早稲田から広げる9条の会(早稲田大学教職員9条の会)シンポジウム「東アジアにおける領土問題から平和を考える」
(2013年6月22日)
史料保存利用問題シンポジウム2013
(2013年6月22日)
シンポジウム「教養教育は何の役に立つのか?―ジェンダー視点からの問いかけ」
(2013年6月29日)
関東大震災90周年記念行事実行委員会 第5回学習会
(2013年6月15日(土))
シンポジウム「歴史教科書いままでとこれから PART \」
(2013年6月16日(日))
合同シンポジウム「国境を超える歴史認識を求めて
―日中韓3国共同歴史編纂委員会編『新しい東アジアの近現代史』上下(日本評論社、2012年)から学ぶこと―
」
(2013年3月3日)
「歴史の逆流を許さず憲法を力に未来をひらこう「建国記念の日」反対2・11集会」
(2013年2月11日)
「東京都教育委員会による高校日本史教科書採択への不当な介入に抗議する歴史研究者・教育者のアピール」
採択(2012年12月10日)
「大阪人権博物館・大阪国際平和センターの補助金削減・廃止に反対する声明」
表明(2012年6月26日)
シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれからPART[」
(2012年6月16日)
「建国記念の日」反対 2012年2.11集会
(2012年2月11日)
共催シンポジウム「遠山史学と歴史学の現在」
(日本学術会議史学委員会・日本歴史学協会主催 2011年10月22日)
「歴史教育シンポジウム」
(日本学術会議史学委員会・日本歴史学協会主催 2011年10月22日)
緊急アピール「育鵬社版・自由社版教科書は子どもたちに渡せない」
(2011年7月)
アピール「大阪府議会における、「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の強行可決に抗議し、あわせて本条例「違反」教職員の処分基準を定めることに反対する」
(2011年7月)
「育鵬社・自由社教科書は子どもたちに渡さない!大集会」
(2011年6月17日)
シンポジウム「歴史教科書―いままでとこれから― PARTZ」
(2011年6月11日)
歴史教育シンポジウム「「韓国併合」100年と歴史教育」
(日本学術会議史学委員会・日本歴史学協会 主催)
シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれからPARTX」
(2010年5月8日)
平民研連シンポジウム2010「新自由主義を超えて 平和と民主主義の創造へ」
(2010年3月28日)
「建国記念の日」反対 2・11集会
(2010年2月11日)「建国記念」の日に反対し思想・信教の自由を守る連絡会主催
シンポジウム「歴史教育とジェンダー―教科書からサブカルチャーまで」
(2009年12月13日)
歴史科学協議会2009年大会
2009年11月14日・15日)
シンポジウム「陵墓公開運動30年の総括と展望」
(2009年11月23日)
※陵墓関係16学協会限定公開30周年記念事業 チラシは
こちら
から
歴史教育シンポジウム「現代史認識と歴史教育」PARTX
(2009年10月17日)
「扶桑社版・自由社版中学校歴史教科書の採択撤回を要求する」
声明(2009年9月13日)。
歴史科学協議会市民講座 水損史料修復ワークショップ開催
(9月12日/歴史資料ネットワーク・東京歴史科学研究会・歴史科学協議会共催)
シンポジウム「陵墓公開運動の30年―佐紀陵山古墳・伏見城の報告とともに―」
(2009年5月17日/歴史科学協議会を含む陵墓関係16学・協会主催)
平民研連20周年記念シンポジウム
(2009年4月19日)
シンポジウム「歴史教科書いままでとこれから PARTX」
(2009年3月14日)
「竹島/独島問題の平和的解決をめざして」日本・韓国共同シンポジウム
(2009年2月21日)
※日本・子どもと教科書全国ネット21主催、歴史科学協議会後援
「これからの教科書・教育をどうする!こんなにひどい新学習指導要領と新教科書制度」2.27集会
(2009年2月27日) ※2.27教科書集会実行委員会主催
2009年2.11集会
(2009年2月11日開催/「建国記念の日」に反対し思想・信教の自由を守る連絡会主催)
共同アピール「歴史歪曲・戦争賛美・憲法「改正」・「戦争をする国」をめざす「あぶない教科書」を子どもたちに渡してはならない」
(2009年4月8日)
声明「「海賊対策」の名のもとの自衛隊派兵に反対する」
(2009年2月4日)
「国文学研究資料館アーカイブズ研究系の機能保全を求める要望書」
(2009年1月25日)
シンポジウム「歴史教科書いままでとこれから PARTX」
(2009年3月14日)
「竹島/独島問題の平和的解決をめざして」日本・韓国共同シンポジウム
(2009年2月21日)
「これからの教科書・教育をどうする!こんなにひどい新学習指導要領と新教科書制度」2.27集会
(2009年2月27日)
いらない!こんな教科書検定 沖縄戦検定意見撤回を求める4.24全国集会
(2008年4月24日)
シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれからW」
(2008年3月15日)
「建国記念の日」反対 2008年2・11集会開催
(2008年2月11日)
第11回戦争遺跡保存全国シンポジウム東京大会
(歴科協後援) (2007年8月17〜20日)
「高校日本史教科書検定で沖縄戦における「集団自決」の強制を削除したことに抗議する」声明
(2007年6月4日)
教科書シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれからPARTV」
(2007年5月19日)
「昭和の日」を考えるつどい
(2007年4月28日)
「建国記念の日」反対 2007年2・11集会開催
(2007年2月11日)
声明「教育基本法「改正」案の参議院における廃案を求める歴史学関連学会の共同アピール」
(2006年12月1日)
声明「国家による教育の統制を強化する教育基本法「改悪」案の廃案を求める」
(2006年5月29日)
シンポジウム「歴史教科書 いままでとこれから」
(2006年3月18日)
北海道歴史研究者協議会「道立文書館の規模縮小についての要望書」提出
(2005年12月18日)