歴史科学協議会第58回総会・大会のご案内

 
今総会・大会は、対面方式とオンライン方式の併用にて開催いたします。
いずれの場合も、事前の参加申込および参加費納入をお願いしております。

参加を希望される方は、11月26日(火)までにこちらの手順に沿ってお手続きをお願いいたします。
※オンライン方式はウェブ会議システム(Zoom)を利用して行います。
 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

日 時:2024年11月30日(土)・12月1日(日)      
会 場:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館5階A503教室 
 
              (大阪府吹田市山手町3丁目3番35号)
     阪急電鉄千里線「関大前」駅下車、正門まで徒歩約5分
                   
キャンパス地図・アクセス

参加費 :1,200円/修士課程1,000円/学部生以下は無料


【全体テーマ】歴史認識のポリティクス―地域・国家・市場―V   (
ポスター)      
     
11月30日(土)
 《総会》9時20分〜12時  ※総会は会員のみ参加いただけます
 《大会》13時〜(17時20分終了予定)  
 【テーマ】歴史認識を共有するとはどういうことか  
  【報 告】三枝暁子氏「「歴史」の共有と継承―京都 西京神人を例として―」
  【報 告】岩橋清美氏「近世後期における歴史認識の生成・展開とその特質」
  【コメント】河野未央氏 
  【司 会】大月英雄氏・志村洋氏 
    
  ※大会後、会場付近のレストランで懇親会を開催いたします。ぜひご参加ください。

 
12月1日(日)10時〜(17時終了予定) 
 【テーマ】偽文書・偽史にどのように向き合うか
  【報 告】馬部隆弘氏「椿井文書の史学史」
  【報 告】武井彩佳氏「歴史の「法的ガバナンス」の行方」
  【報 告】小澤実氏「アメリカのルーン碑文:移民・偽史・想像力」
  【司 会】前島礼子氏・古谷大輔氏        
       ※2本の報告の後、お昼休憩を挟みます。


事務局よりお願い
大会両日とも、会場内の食堂とコンビニは立ち入り不可となっております。
阪急電鉄千里線「関大前」から正門までの通りにコンビニや食堂がございますので、そちらをご利用くださいますようお願いいたします。
 
 ご不明点がございます場合には、
歴史科学協議会事務局までお寄せ下さい。
 

戻る