![]() |
![]() |
||||||||||||||||
P:4 「白い夜のこと」第2の主人公、「あきらさん」登場の回。 え、第2って何?と思われるかもしれませんが、第4話の扉絵アオリ文でも『新・主人公、登場!?』とかって書かれてありますし、実際この後3話にわたって、あきらさんがメインを張る回が続きます。未完とは言え、全7話中3話も彼女のエピソードが占めるのですから、これはもう主人公の一人と呼んでも差し支えないでしょう。役柄上は、すーちゃんのバイト先の先輩社員。『(株)五藤造園設計』で、日付を跨いだ時刻まで仕事をしていることから、ブラック企業でない限り、よほどの技術専門職なのでしょう。今回はその帰り道で遭遇した、謎めいたお話。
では、いったい何処なのでしょう?雑誌掲載時192ページ目に描かれているシーンから判断すると、【かなりの数の家並みがあり・中央に川が流れ・左手にマンションらしき建築物】が見て取れます。これらの条件に合致する場所となると、秋谷地区くらいしか候補は挙がりませんでした。上の写真ではちょっと見えませんが、マンションと一軒家の境には、ちゃんと前田川の流れが蛇行線を描いているんですよ。より高度から俯瞰できれば、もっとそれらしい情景が再現されていると思います。ただ、久留和からは少し距離がありすぎる気もするんですよね。この場所は今回のお話の中心部分でもあるので、是非とも明らかにしておきたかったところなのですが、まぁ私のゆるゆるな見解では、これで良しとします。
子産石は、バス停名にまでなっているくらい近隣の人々及び『ヨコハマ』ファンの間では有名なスポットですね。バス停すぐそばには、文字通り子産石の模範とも言えるような巨大な丸石が鎮座しているので、実際に見たことのある人も多いかと思います。なので概要は省きますが、この子産石、かつては結構海岸に流れ着いてたようで、一般のお宅にも門柱やガレージ脇の片隅に置かれていたりなんかします。そこで今回は、バス停前の立派な子産石ではなく、よりリアルな原作の設定に近い子産石を探してみることにしました。そこで見つけたのがこの石です。個人宅なので詳細な場所は控えさせていただきますが、複数配置した位置取りとか、穴のブツブツ感とかが良いですよね。 せっかくなので、ここはひとつ石の声を聴いてみたいと思いましたが、残念ながら、私には何も答えてはくれませんでした……。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |