6/25 ヒガラ
	数羽でいたのですが、ほとんど静止することがなくせわしなく動き回るため
	ピント調節がなかなか間に合いません。
	当然、オートフォーカスですが、ピントリングが遠距離から近距離まで大きく動くためです。
	何もせずにオンコのそばに立っているとすぐ近くまで来ることがあります。
	1mくらいのところから見ると本当に小さく体長は10数cmあるのですが、体だけだと5cmくらいに見えます。
  
最新は赤の日付です。

  更新終了

 更新終了

 更新終了

  更新終了

 更新終了

 更新終了
 

  25/05/21

 25/06/04
 

  25/06/12

 22/07/27

 23/12/21

内容の取り扱い注意事項 ・ホームページの内容についての一切の責任は負いません。 ・記載内容の著作権はすべて西村健市にあります。 ・その内容や画像の無断で引用・流用はお断りいたします。
私の見つけた超新星2015/11/15 SN2015as (UGC5460)2014/08/31 SN2014cy (NGC7742)
天文リンク日本人が発見した超新星一覧 国立天文台リンク ・Rochester Academy of Sciences 超新星の候補や確定したものを世界中から網羅 ・Transient Name Server IAUへの超新星情報登録ページ ・光害.net 東洋大学 越智先生のサイト、正しい照明の使い方を普及させる活動

since 2012/09/22  閲覧者数: