Ninja ZX-12R('02)


 お待たせいたしました。したのマシンがおいらの新しい相棒です。2002/3月に納車されました。最高出力178馬力、量産市販車の中では最高出力で す。このバイクを買ったせいで付き合っていた彼女にふられたと家族や友人は言いますが、一度は大きいバイクに乗ってみたかったんだーー、結婚したらきっと 車検のあるバイクは飼えないだろうし。
 前の方までの宇宙人ぽい顔から、この型から一気にいかつい顔になりました。うーーーんやっぱかっこいい。色はA7が良かったけど無いので仕方ないから黒 にしました。2002/9/21現在走行距離約7000km、平均燃費10km/l前後。燃費は最低です、しかもハイオク車。夏暑くてたまりません。
 ローン完済しました!(2003年12月)
しかーーし車検がやってくる。現在車検のためにいろいろ準備中。車検通したら報告書きますね。

 現在2005年5月でやっと14000Kmを越えました、しかし1年半で7000Kmしか進んでねーな。乗って無いっちゅー事だな。

  現在2005年10月、18,000Kmを越えました。

 2006年3月、19,000km超えました。
 2006年5月、20,000km超えました。

2002/11/17 フロントブレーキ、キャリパーのお掃除しました。
2003/2/2   バイクのフェンダレス化に挑戦。
2003/3/15  スリップオンマフラーつけちゃいました。
2003/5/3  BEETのフルエキ、ニッシンブレーキキャリパー、リザーブタンク別体マスター着 けちゃいました。
2003/6/2  ライトスイッチとポジション球などをつけました。
2004/2/21 車検準備
2005/2/6  バックステップつけちゃいました。
2005/5/21 洗車とタンクバックとリヤバックとキャリパー清掃。
2005/7/?  GIVIのキャリアをつけました。
2006/3/4 2輪ETCのモニターに当りETCがつきました
2006/3/8 勇気を出して2度目の車検
 
 
 
12Rコックピット メーターはステピッングモーター駆動です。写真の通りクラッチはワイヤー式です。慣れるまで重いです。ライトスイッチがありません。 この部分で困っているのは、無線機の置き場所がないことです。
横から  横からの写真ですが、一応ツートンカラーです。アンダーカウルに羽根がついています。
正面  んーー、いかつい顔です。口のように見えるのはラムエアダクトです。この手のバイクはエアクリーナーBOXが虫だらけになります、 メンテナンスでエアクリーナーBOX開けるとそこにはちぎれた無視のなきがらが散乱しています。

ちょっとヘルメット載せてみました。新しく来たイタリア生まれのメットです。とっても派手です。日本ではあまりかぶっている人居ない と思います。 

右下のは昔の分です。たまに試験場に行く時はこれ使ってます。



<戻る>