さて日が暮れないうちに洗車をしよう。
レーシングスタンドでバイクを立てたらサイドカウルを外しましょう。
久しぶりにカウル外しましたがネジが1個ないことに気づいた。
こうしてみるとカウルで風が余り当たらない部分のエキパイは完全に焼け色がついちゃってますね。普段洗えない部分を洗いましょう。
外したカウルは内側をきれいに洗いましょう。きれいにしたらカウルを元に戻して全体を洗います。
水洗いが終わったらフロントキャリパーを外して洗いました。しかし今回久しぶりというかこのキャリパーに変えてから1度もメンテしてなかったもんな。
きれいに洗ってピストンを少しだしピストン側面にセラミックグリスを塗ってピストンを戻し。パットピンは紙やすりで段差を無くす。
組み付けた後はいつものようにブレーキレバーを数回にぎりパットの位置も戻す事を忘れてはいけない、これをしないとブレーキが効かない。
今回始めて気づいた事があった、このキャリパーTOKIKOと違って異径6ポットだった。
ブレーキ左右終わったら、ボディーにワックスをかけて洗車終了。あまりにきれいなので写りこみ具合をとってみました。 |