生霊成敗で実感した事

「生霊との命を賭けた死闘」で実感した事を書きます。

生霊対策で絶対やってはいけない事

生霊返しは、絶対にやってはダメです。ネットを見ると「誰にでも出来る生霊返し」など沢山あります。不動明王だ、観音経だ、色々な呪文の類が出てきますが、素人には無理です。これらは全て、法力の強い人がやってこそ意味があるのです。そもそも貴方に生霊の影響が有るという時点で、貴方に生霊を発している人の霊力の方が強いという事です。自分より強い霊力の人間に対して生霊返しをするなど馬鹿としか言い様がありません。

最初から全力で生霊を飛ばして来る馬鹿はいない!

最初から全力で生霊を飛ばして来る馬鹿はいません。チヨコット生霊を飛ばして様子を見て、相手が逆らったらもう少し強い生霊を飛ばす。生霊を返されたのは相手にバレバレですから、相手は怒ります。最初、小競り合いから始まって徐々にエスカレートし、最後には殺し合いになるまで発展します。これが生霊です。そもそも、生霊返しなどを勧める霊能者は、本気になった生霊を相手にした事が無いのでしょう。だからこんな恐ろしい事を平気で勧められるのだと思います。

特定されると生霊は少し本気になる

生霊に限らず、死霊、野狐は、自分の正体をひたすら隠します。他人のふりをして人を呪います。だから正体がバレた時には、とても怒ります。
霊にとって正体がバレるとバレないでは雲泥の差が有ります。娑婆(地球)では正体がバレても他の国に逃げてしまえば捕まる事は有りませんが、霊界ではそうも行きません。時間も距離も関係ないので、どこにも逃げる事が出来ないのです。娑婆では、相手の住所が解らなければ裁判所に訴える事も出来ませんが、霊の世界では居場所など関係有りません。降霊で、霊を呼べばストンと霊が落ちて来ます。霊は特定されると逃げ場が無くなってしまうのです。だから本気にならざるを得ないのです。

生霊は返されるとボケる?

生霊は返されるとボケる?みたいです。「生霊との命を賭けた死闘」でも書きましたが、佐々木純一に生霊を返し始めたら、それまで車を乗り回してピンピンしていた人間(佐々木純一)が、昨日出来た事が次の日には出来なくなり、自分が誰かも分からなくなり、半月程でボケGになってしまいました。

ボケても人を呪える

ネットには「ボケると生霊を飛ばせなくなる」とありますが、それ嘘です。自分が誰かも解らなくなった佐々木純一が更に強い生霊を飛ばしていましたから。

生霊はミサイルみたいなもの

生霊は娑婆(地球)で言うミサイルみたいなものです。生霊ミサイルが四方八方から無数に飛んでくる。それをパトリオットで迎撃するも何発かの生霊ミサイルが着弾する。元気な人間ならなんでも無いが、89歳の母親には数発の生霊ミサイルでも大変な事に。

生霊を飛ばせなくする

全ての生霊ミサイルを迎撃出来ないのであれば、生霊ミサイルを発射出来ない様にするのがベスト。それには、生霊を飛ばしている人間の霊に激痛を与えるのが一番!24時間相手の霊に激痛を与え続ければ生霊攻撃はとまります。

〇〇すれば、人は簡単に死ぬ

〇〇すれば、人は簡単に死にますが、住職から「人を呪い殺してはダメ」と言われているので、ここでも書きません。

死を覚悟した人間の生霊は強い

まだ自分は生きられると思っている人間の霊に激痛を与えると生霊を飛ばせなくなりますが、自分の死を覚悟した人間は、激痛程度ではひるみません。
ドラマでもありますよね。死を覚悟した人間にいくらピストルで打っても向かってくる。そんな感じです。そして、死ぬ前の数日間は、とても強い生霊を飛ばしてきます。

死んでから50日間は無敵?

死んでから50日間は死神からエネルギーを補充される様です。佐々木純一も近江屋俊一(「生霊との命を賭けた死闘」には書いていません)の場合も、私との死闘で負けて死んだ人間ですが、死後50日間は、生霊程強くは有りませんが、なかなか力が落ちませんでした。50日過ぎたら、すぐに消滅した感じです。