'11.2.15
notesご愛読のみなさん大変申訳ありません。すっかりtwitterばかりとなっております。(twitterはコチラ。フォロー推奨致します。)
ハングタイム・ライターズはこの間一度更新しましたが、このページでお知らせするのを忘れてしまいました。ごめんなさい。
さてこの度私、十和田市現代美術館にて、個展を開催することとなりました。会期等はinformationページをご覧下さい。
国内のみならず、海外からも注目を集める十和田市現代美術館。
「せっかく十和田に移住するんだからいずれはあそこで展示をしてみたい」というのがひとつの目標でもあったのですが、なんと移住からわずか8ヶ月弱という早さで個展を開催する運びとなりました。
私はこんなに早く、地元や近隣の方々へのごあいさつとなるような個展が開催できることを心から嬉しく思っています。そしてご協力いただいているみなさんや関係各位には、感謝の気持ちでいっぱいです。
個展は、横浜から十和田への移住を表現した会場空間に、初期のペインティングやオブジェを展示し、特別に設けられたアトリエ空間で、不定期ながら公開制作を行う予定です。
東京含め遠方のみなさんも、東北方面への出張などございましたらぜひお立寄りください。 もしくはこれを機に青森旅行などいかがですか!?東北新幹線も前線開通したことですし。さあ、ぜひぜひ!!
会期も迫り、追込みも厳しくなってまいりましたが、いい展示にするべく奮闘いたします!
notesご愛読のみなさん大変申訳ありません。すっかりtwitterばかりとなっております。(twitterはコチラ。フォロー推奨致します。)
ハングタイム・ライターズはこの間一度更新しましたが、このページでお知らせするのを忘れてしまいました。ごめんなさい。
さてこの度私、十和田市現代美術館にて、個展を開催することとなりました。会期等はinformationページをご覧下さい。
国内のみならず、海外からも注目を集める十和田市現代美術館。
「せっかく十和田に移住するんだからいずれはあそこで展示をしてみたい」というのがひとつの目標でもあったのですが、なんと移住からわずか8ヶ月弱という早さで個展を開催する運びとなりました。
私はこんなに早く、地元や近隣の方々へのごあいさつとなるような個展が開催できることを心から嬉しく思っています。そしてご協力いただいているみなさんや関係各位には、感謝の気持ちでいっぱいです。
個展は、横浜から十和田への移住を表現した会場空間に、初期のペインティングやオブジェを展示し、特別に設けられたアトリエ空間で、不定期ながら公開制作を行う予定です。
東京含め遠方のみなさんも、東北方面への出張などございましたらぜひお立寄りください。 もしくはこれを機に青森旅行などいかがですか!?東北新幹線も前線開通したことですし。さあ、ぜひぜひ!!
会期も迫り、追込みも厳しくなってまいりましたが、いい展示にするべく奮闘いたします!
'10.12.6
12月です。
今年も残りわずかとなりました。都心を離れれば年末年始の急しさから逃げられるかと思いきや、そううまくはいきません。
とはいえ、仕事はバタバタしてきているものの忘年会がないだけでも楽だと言えるでしょう。毎年肝臓には厳しい時季でしたから。
それとこの何年かは年始に展示をしていたので、その準備も重なり急しさに拍車をかけておりましたが、今年はそれがないので…
あれ?ということはずいぶん楽じゃないか!?おかしいなあ…なんだ?このバタバタ感は!?
話変えます。前回書きましたジクレー版画のポスターが、全国のロフト他で発売になりました。機会がありましたらぜひポスター売場をのぞいてみて下さい。
それとさきほど、来年の年始に展示はないと書きましたが、2月あたりにちょっと面白い展示があるかもしれません。まだ未確定なので、話がまとまりましたらまたここでお知らせいたします。
ともあれ2010年もラストスパート!さあ張切っていきましょう!!
忘年会が続く時はウコンを飲んでね。
12月です。
今年も残りわずかとなりました。都心を離れれば年末年始の急しさから逃げられるかと思いきや、そううまくはいきません。
とはいえ、仕事はバタバタしてきているものの忘年会がないだけでも楽だと言えるでしょう。毎年肝臓には厳しい時季でしたから。
それとこの何年かは年始に展示をしていたので、その準備も重なり急しさに拍車をかけておりましたが、今年はそれがないので…
あれ?ということはずいぶん楽じゃないか!?おかしいなあ…なんだ?このバタバタ感は!?
話変えます。前回書きましたジクレー版画のポスターが、全国のロフト他で発売になりました。機会がありましたらぜひポスター売場をのぞいてみて下さい。
それとさきほど、来年の年始に展示はないと書きましたが、2月あたりにちょっと面白い展示があるかもしれません。まだ未確定なので、話がまとまりましたらまたここでお知らせいたします。
ともあれ2010年もラストスパート!さあ張切っていきましょう!!
忘年会が続く時はウコンを飲んでね。
'10.11.15
グループ展 「unknown season〜新しい季節 」のレセプションパーティーにお越しいただいたみなさま、遅くなりましたがあらためて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!!
盛況のため、あまりお話できなかった方もいらっしゃいます。申訳ありません。またの機会にぜひゆっくりと。
関係者のみなさんもどうもありがとうございました。お疲れさまでした。
会場にサンプルを展示している、安斉将キャンバスジクレー版画は、LOFT他で販売が開始されました。絵柄は4種類です。ココから入って「ARTIST GIFT COLLECTION」をクリック!
もうしばらくすると、ジクレー版画のポスターも発売になります。こちらはB2サイズが2種類と、B3サイズが4種類。
どうぞお楽しみに!
そんなこんなの東京出張を終え1週間ぶりに十和田へ戻ると、季節はぐっと冬に近付いておりました。
だいぶ寒くなってきています。今晩あたり雪が降るかとも言われているようです。
いずれにせよ十和田でむかえるはじめての本格的な冬はそこまで来ています。
夏の移住から4ヶ月半、時が経つのは早いですねぇ。
グループ展 「unknown season〜新しい季節 」のレセプションパーティーにお越しいただいたみなさま、遅くなりましたがあらためて御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!!
盛況のため、あまりお話できなかった方もいらっしゃいます。申訳ありません。またの機会にぜひゆっくりと。
関係者のみなさんもどうもありがとうございました。お疲れさまでした。
会場にサンプルを展示している、安斉将キャンバスジクレー版画は、LOFT他で販売が開始されました。絵柄は4種類です。ココから入って「ARTIST GIFT COLLECTION」をクリック!
もうしばらくすると、ジクレー版画のポスターも発売になります。こちらはB2サイズが2種類と、B3サイズが4種類。
どうぞお楽しみに!
そんなこんなの東京出張を終え1週間ぶりに十和田へ戻ると、季節はぐっと冬に近付いておりました。
だいぶ寒くなってきています。今晩あたり雪が降るかとも言われているようです。
いずれにせよ十和田でむかえるはじめての本格的な冬はそこまで来ています。
夏の移住から4ヶ月半、時が経つのは早いですねぇ。
'10.10.25
11月1日から白金台の「Prospect Hair Design」という美容室で6人展が開催されます。
これは昨年の11月にも同じ場所、同じメンバー、同じテーマで行なった展示の第2回目となります。飯田啓子、小川敦生、ossa、木村稔、黒田薫、というひじょうに面白い作家が揃いますので、ぜひご覧になって下さい。
と、言いながらこの展示会場は美容室のために、通常営業時は事前にお店へ連絡しなくてはなりません。ですので一般開放となるレセプションパーティー時のご来場をお薦めします。11月2日19:00から。
私もパーティーには参加しますのでぜひ、みなさんとお会いできればと思います!
という訳で前回書いたコツコツの日々から、今は上京前のバタバタな日々に突入してしまいました。前回上京した際は、次回はもっと計画的に準備をしようと思ったのですがそうはいかず。いや、計画的にはやってるんですが追いつかず…。
私としては十和田にバタバタは似合わないと思うのですが、思うとか思わないとかはあくまで思うとか思わないですから…
11月1日から白金台の「Prospect Hair Design」という美容室で6人展が開催されます。
これは昨年の11月にも同じ場所、同じメンバー、同じテーマで行なった展示の第2回目となります。飯田啓子、小川敦生、ossa、木村稔、黒田薫、というひじょうに面白い作家が揃いますので、ぜひご覧になって下さい。
と、言いながらこの展示会場は美容室のために、通常営業時は事前にお店へ連絡しなくてはなりません。ですので一般開放となるレセプションパーティー時のご来場をお薦めします。11月2日19:00から。
私もパーティーには参加しますのでぜひ、みなさんとお会いできればと思います!
という訳で前回書いたコツコツの日々から、今は上京前のバタバタな日々に突入してしまいました。前回上京した際は、次回はもっと計画的に準備をしようと思ったのですがそうはいかず。いや、計画的にはやってるんですが追いつかず…。
私としては十和田にバタバタは似合わないと思うのですが、思うとか思わないとかはあくまで思うとか思わないですから…
'10.10.12
早いもので移住から3ヶ月が経ち10月も半ば。このごろは淡々と過ぎている印象です。
こちらでの生活にだいぶ慣れてきたということでしょうか!?とはいえ青森生活を満喫している…とは残念ながら言い難いところ。
やるべき仕事をコツコツとやってるうちに日々が過ぎ、せっかく近くにある自然や温泉などに使う時間は、思うように取れていません。(まあ適度には取ってるんですけどね。)
しかしこちらもコツコツと修正していくより仕方なく、結局はコツコツコツコツと日々を過ごすのです。
でも東京にいた時はこれに「キューキュー」や「キーキー」他、「ガッ」とか「ドゥ」とか「グェ〜」とか色々と混ざっていたので、このコツコツと進む日々もこちらに暮らしているからこそなのかもしれません。
コツコツコツコツ…
早いもので移住から3ヶ月が経ち10月も半ば。このごろは淡々と過ぎている印象です。
こちらでの生活にだいぶ慣れてきたということでしょうか!?とはいえ青森生活を満喫している…とは残念ながら言い難いところ。
やるべき仕事をコツコツとやってるうちに日々が過ぎ、せっかく近くにある自然や温泉などに使う時間は、思うように取れていません。(まあ適度には取ってるんですけどね。)
しかしこちらもコツコツと修正していくより仕方なく、結局はコツコツコツコツと日々を過ごすのです。
でも東京にいた時はこれに「キューキュー」や「キーキー」他、「ガッ」とか「ドゥ」とか「グェ〜」とか色々と混ざっていたので、このコツコツと進む日々もこちらに暮らしているからこそなのかもしれません。
コツコツコツコツ…
'10.9.28
秋です。こちらは私の知っている秋より寒いような気がします。
さてtwitterをはじめるとBlogの更新が遅れるという話をよく耳にしておりましたが、私も他聞に漏れず更新遅れております。すみません…
話ずれますが、今「他聞に漏れず」っていう漢字を調べてたら「もれなく10名さまにプレゼント」の「もれなく」って「漏れ無く」って書くんですね。
…失礼しました、話戻します。で、この頃書き出しで謝ってばかりだなあと思って読み返してみました。そしたら大して謝ってないや…おかしいなあ。
なんだか今回は文章滅茶苦茶になってきてますがまあいいでしょう。このまま滅茶苦茶でいきます。
今、池袋のロフト9階「グラフィック」のリニューアルオープン企画の展示販売に、小品5点を出品しています。お近くにお出での際はぜひお立寄り下さい。
今週末、歌手の山本譲二さんが十和田にやってくるので見に行こうと思ってます。ちなみに譲二さんは奥入瀬観光大使。
こちらは私の知っている秋より寒いような気がします…それはさっき言った。
あと何か言っておくことはあったかな?
そうそう、「twitter見てるよ」って言ってくれる人が増えたんですが、twitterに登録せずに見てる人が多いので、登録してフォローして見ましょう。そうしないと訳わかんなくてつまんないと思いますよ。登録してない人はたいてい「つぶやくことがない」とおっしゃいますが、つぶやかないでいいんです。見てるだけで全然いいんですよ。本名出さずに登録してね、気になる芸能人とか一緒にフォローして、それで見てればいいんです。そうしましょう!
滅茶苦茶なまま今回はこれでおしまい。決して酔っている訳ではありませんよ。あしからず。
秋です。こちらは私の知っている秋より寒いような気がします。
さてtwitterをはじめるとBlogの更新が遅れるという話をよく耳にしておりましたが、私も他聞に漏れず更新遅れております。すみません…
話ずれますが、今「他聞に漏れず」っていう漢字を調べてたら「もれなく10名さまにプレゼント」の「もれなく」って「漏れ無く」って書くんですね。
…失礼しました、話戻します。で、この頃書き出しで謝ってばかりだなあと思って読み返してみました。そしたら大して謝ってないや…おかしいなあ。
なんだか今回は文章滅茶苦茶になってきてますがまあいいでしょう。このまま滅茶苦茶でいきます。
今、池袋のロフト9階「グラフィック」のリニューアルオープン企画の展示販売に、小品5点を出品しています。お近くにお出での際はぜひお立寄り下さい。
今週末、歌手の山本譲二さんが十和田にやってくるので見に行こうと思ってます。ちなみに譲二さんは奥入瀬観光大使。
こちらは私の知っている秋より寒いような気がします…それはさっき言った。
あと何か言っておくことはあったかな?
そうそう、「twitter見てるよ」って言ってくれる人が増えたんですが、twitterに登録せずに見てる人が多いので、登録してフォローして見ましょう。そうしないと訳わかんなくてつまんないと思いますよ。登録してない人はたいてい「つぶやくことがない」とおっしゃいますが、つぶやかないでいいんです。見てるだけで全然いいんですよ。本名出さずに登録してね、気になる芸能人とか一緒にフォローして、それで見てればいいんです。そうしましょう!
滅茶苦茶なまま今回はこれでおしまい。決して酔っている訳ではありませんよ。あしからず。
'10.9.15
サーバーの設定変更への対応が遅れてしまい更新期間が開いてしまいました。3日には「ハングタイム・ライターズ」も更新していたのですがお知らせすることもできず、ご愛読のみなさまには申訳ありませんでした。
さて近況はと申しますと、いくつかの打合せと営業のために、8日〜14日まで東京におりました。いわゆる「東京出張」ですね。初めての響き。東京に着いて「懐かしい」とか「人間も車もいっぱいで恐い」とか感じるのかなと思いきやそんなことは全くなし。まだ移住から2ヶ月なんでそんなもんです。
難しかったのはスケジュール調整。お声がけいただきながらお会いできなかった方々には失礼いたしました。またこの文を読んで「なんだ東京にいたのかよー!何で知らせねーんだ!」という方もいらっしゃると思います。重ねて申しますがスケジュール調整が難しかったんです…申訳ありません。
次回は11月2日に行なわれる6人展のオープニングパーティーに合わせて出張を組む予定ですので、本日からでもご予約受付けます。
大荷物であちこと歩き回り、夜は酒に浸る毎日。かなりハードな1週間でした。 次回は今回の経験を活かしてもう少し上手な「東京出張」にしたいと思っておりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
サーバーの設定変更への対応が遅れてしまい更新期間が開いてしまいました。3日には「ハングタイム・ライターズ」も更新していたのですがお知らせすることもできず、ご愛読のみなさまには申訳ありませんでした。
さて近況はと申しますと、いくつかの打合せと営業のために、8日〜14日まで東京におりました。いわゆる「東京出張」ですね。初めての響き。東京に着いて「懐かしい」とか「人間も車もいっぱいで恐い」とか感じるのかなと思いきやそんなことは全くなし。まだ移住から2ヶ月なんでそんなもんです。
難しかったのはスケジュール調整。お声がけいただきながらお会いできなかった方々には失礼いたしました。またこの文を読んで「なんだ東京にいたのかよー!何で知らせねーんだ!」という方もいらっしゃると思います。重ねて申しますがスケジュール調整が難しかったんです…申訳ありません。
次回は11月2日に行なわれる6人展のオープニングパーティーに合わせて出張を組む予定ですので、本日からでもご予約受付けます。
大荷物であちこと歩き回り、夜は酒に浸る毎日。かなりハードな1週間でした。 次回は今回の経験を活かしてもう少し上手な「東京出張」にしたいと思っておりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
'10.8.27
この2週間で、入れ替りに4組7名の来客がありました。みんな首都圏在住の友人たちです。
あっち行こうこっち見よう、あれを食おうこれを飲もうと連れ回し、あぁ楽しかった!と送り出しては、ふとやってくる切なさを振りほどくがごとく仕事に励み、そしてまた次の友人を迎え入れる。そんな怒濤の日々。さすがに少々疲れたものの、充実したとっても楽しい2週間でした。
貴重な夏休みを使って遠路遥々やって来てくれた友人たちに感謝です!!
現在、9月前半の上京を検討中。飲み会の予約受付開始しようかな。
この2週間で、入れ替りに4組7名の来客がありました。みんな首都圏在住の友人たちです。
あっち行こうこっち見よう、あれを食おうこれを飲もうと連れ回し、あぁ楽しかった!と送り出しては、ふとやってくる切なさを振りほどくがごとく仕事に励み、そしてまた次の友人を迎え入れる。そんな怒濤の日々。さすがに少々疲れたものの、充実したとっても楽しい2週間でした。
貴重な夏休みを使って遠路遥々やって来てくれた友人たちに感謝です!!
現在、9月前半の上京を検討中。飲み会の予約受付開始しようかな。
'10.8.15
アクセス解析によるとこのサイト、青森県内からのアクセス数が急増しております。先日地元新聞に、私の移住記事が載ったことも大きな要因かと思われます。
となると「こちらはいいですよ〜」みたいなことばかり書いている訳にはいきません。じゃあ「俺様とアート」でも論じるか!?…と目論んでみたものの柄ではない。
結局これまでも生活圏での些細なことを書いてきた訳ですから、まあ十和田も横浜も過度に意識することなく、今までどおりに書けばいいだろう…ってことで特別な進展なく着地。(…とするとここまでの文章は何だったんだって話ですが、ここはひとつ更新重視ということでご容赦を。)
しばらく前からホームページのリニューアルを画策中ですが、なかなか手が着けられません…
アクセス解析によるとこのサイト、青森県内からのアクセス数が急増しております。先日地元新聞に、私の移住記事が載ったことも大きな要因かと思われます。
となると「こちらはいいですよ〜」みたいなことばかり書いている訳にはいきません。じゃあ「俺様とアート」でも論じるか!?…と目論んでみたものの柄ではない。
結局これまでも生活圏での些細なことを書いてきた訳ですから、まあ十和田も横浜も過度に意識することなく、今までどおりに書けばいいだろう…ってことで特別な進展なく着地。(…とするとここまでの文章は何だったんだって話ですが、ここはひとつ更新重視ということでご容赦を。)
しばらく前からホームページのリニューアルを画策中ですが、なかなか手が着けられません…
'10.8.5
ズルズルと更新が遅れています。ご愛読の方には申訳ありません。…という状況のくせに別のサイトで文章を書きはじめました。寄稿っていうんですか?投稿?連載?…まあどうでもいい。
「Hung time Times」というサイトの「ハングタイム・ライターズ」のページです。このサイトについては以前にちょこっと書いたのですが、クリエイティブディレクターでアートディレクターで造形作家でもある井上亀夫さんのサイトでして、リンク&プロモーションのページに私も参加させてもらってます。
ここには色んな人がブログ的な文章やら情報やらを寄せていまして、ずいぶん前から私も「書け」と言われていたんです。ところが移住のバタバタでどうにも参加できず、ようやく先日「書いた」という次第です。十和田での生活色々を書いていく予定ですが、じゃあこの「notes」はどうしよう…??
とりあえず「ハングタイム・ライターズ」での更新はこのサイトでもお知らせするようにしますね。
どうなる!?我がサイトの4番打者「notes」!!
ズルズルと更新が遅れています。ご愛読の方には申訳ありません。…という状況のくせに別のサイトで文章を書きはじめました。寄稿っていうんですか?投稿?連載?…まあどうでもいい。
「Hung time Times」というサイトの「ハングタイム・ライターズ」のページです。このサイトについては以前にちょこっと書いたのですが、クリエイティブディレクターでアートディレクターで造形作家でもある井上亀夫さんのサイトでして、リンク&プロモーションのページに私も参加させてもらってます。
ここには色んな人がブログ的な文章やら情報やらを寄せていまして、ずいぶん前から私も「書け」と言われていたんです。ところが移住のバタバタでどうにも参加できず、ようやく先日「書いた」という次第です。十和田での生活色々を書いていく予定ですが、じゃあこの「notes」はどうしよう…??
とりあえず「ハングタイム・ライターズ」での更新はこのサイトでもお知らせするようにしますね。
どうなる!?我がサイトの4番打者「notes」!!
'10.7.26
暑中お見舞い申し上げます。
テレビやメール、ツイッター等々、各地猛暑の話題をたくさん目にしていますが、こちらは過ごしやすくて申訳ないくらい。なんといっても「夕涼み」が絶滅してませんからね。
青森移住から25日、地道にコツコツ生活しております。仕事が一段落し、手がつけられなかった引越荷物の整理を再開。諸々だいぶ落着いてきました。特に仕事場はスッキリ!こんなに整理整頓された仕事場は何年ぶりだろう。今だけにならないように気を付けないと。
家の中も落着いてきたし、涼しいし、魚も肉も野菜もうまいし、申しぶんありません…が、ひとつ!!いろいろ余裕が出てきたら少々人恋しくなってまいりました。まあ贅沢なもんです。
Skype飲み会参加希望者、連絡乞う!!
暑中お見舞い申し上げます。
テレビやメール、ツイッター等々、各地猛暑の話題をたくさん目にしていますが、こちらは過ごしやすくて申訳ないくらい。なんといっても「夕涼み」が絶滅してませんからね。
青森移住から25日、地道にコツコツ生活しております。仕事が一段落し、手がつけられなかった引越荷物の整理を再開。諸々だいぶ落着いてきました。特に仕事場はスッキリ!こんなに整理整頓された仕事場は何年ぶりだろう。今だけにならないように気を付けないと。
家の中も落着いてきたし、涼しいし、魚も肉も野菜もうまいし、申しぶんありません…が、ひとつ!!いろいろ余裕が出てきたら少々人恋しくなってまいりました。まあ贅沢なもんです。
Skype飲み会参加希望者、連絡乞う!!
'10.7.15
青森移住から今日で2週間。快適です!!
と言いつつ仕事ばかりでほとんど家の中なんですけどね。行ったところといえばジャスコとかホームセンターとか…。仕事の気分転換に近所を散歩したりするんですが、こちらは基本的にみなさん車移動なので歩いている人がまず少ない。いや、ほとんどいない。そこへ働き盛りの男がいるはずのない時間帯に手ぶらで歩いていれば…かなり怪しいことです。
まあそれはいいとして、昨日はじめて「純十和田産イラスト」を東京の出版社へ入稿しました。こちらに来てから依頼を受け、こちらで制作し、こちらからデータで入稿した、100%十和田産のイラストです。移住前に依頼を受け、こちらで制作、入稿をしたものはあったのですが、依頼を含めた「純十和田産」ははじめて!
PC、ネット環境の進歩により「どこにいても仕事ができる」と頭ではわかっているものの、やはり一度一通りやってみないとちょっと不安でしたが、ひとまず「第一歩が踏み出せた」というところです。
窓ガラスの向こう側をうろつく大きなカメムシを眺めながら。
青森移住から今日で2週間。快適です!!
と言いつつ仕事ばかりでほとんど家の中なんですけどね。行ったところといえばジャスコとかホームセンターとか…。仕事の気分転換に近所を散歩したりするんですが、こちらは基本的にみなさん車移動なので歩いている人がまず少ない。いや、ほとんどいない。そこへ働き盛りの男がいるはずのない時間帯に手ぶらで歩いていれば…かなり怪しいことです。
まあそれはいいとして、昨日はじめて「純十和田産イラスト」を東京の出版社へ入稿しました。こちらに来てから依頼を受け、こちらで制作し、こちらからデータで入稿した、100%十和田産のイラストです。移住前に依頼を受け、こちらで制作、入稿をしたものはあったのですが、依頼を含めた「純十和田産」ははじめて!
PC、ネット環境の進歩により「どこにいても仕事ができる」と頭ではわかっているものの、やはり一度一通りやってみないとちょっと不安でしたが、ひとまず「第一歩が踏み出せた」というところです。
窓ガラスの向こう側をうろつく大きなカメムシを眺めながら。
'10.7.7
青森からの初更新です!
予想どおり、引越前後はバタバタとひどい状況でしたが、何とか仕事ができるまでになりました。今日でこちらにきて6日目、まだ荷物も片付かず、落着くにはしばらく時間がかかりそうです。まあコツコツとやるよりありません。
ですのでこちらは東京と違ってどうだこうだと言えるような話もなく…
あ、涼しい!ひとまず涼しいです。ニュースを見るに、東京は随分と蒸暑そうですが、こちらは肌寒い日もあるくらい。あとは広い。高いビルもないし、ゴチャゴチャしてませんからね。今この文を打っているデスクの前は窓で、窓の向こうは畑です。空も広くて気持ちいいですよ。
まあ追々、こちらの色々をご紹介できればと思っています。何はともあれ引越が済んだとということで。
あ、カッコーが鳴いてる。
青森からの初更新です!
予想どおり、引越前後はバタバタとひどい状況でしたが、何とか仕事ができるまでになりました。今日でこちらにきて6日目、まだ荷物も片付かず、落着くにはしばらく時間がかかりそうです。まあコツコツとやるよりありません。
ですのでこちらは東京と違ってどうだこうだと言えるような話もなく…
あ、涼しい!ひとまず涼しいです。ニュースを見るに、東京は随分と蒸暑そうですが、こちらは肌寒い日もあるくらい。あとは広い。高いビルもないし、ゴチャゴチャしてませんからね。今この文を打っているデスクの前は窓で、窓の向こうは畑です。空も広くて気持ちいいですよ。
まあ追々、こちらの色々をご紹介できればと思っています。何はともあれ引越が済んだとということで。
あ、カッコーが鳴いてる。
'10.6.29
今回、移住をするということでたくさんの人たちから連絡をもらったり、直接話をしたりしたことは、私にとってひじょうに有意義な経験となりました。家族や友人、他にもたくさんの人たちと、これまでかけがえのない時間を生き、経験を共にし、支えてもらってきたんだということをあらためて強く実感することができたからです。頭ではわかっているつもりでも、こういった機会がなければこれまでと変わらぬ淡々とした日常を過ごしていたことでしょう。
みなさんに、特に友人たちに心から感謝しています。
こちらで過ごす時間も残り僅かとなりました。仕事と荷造りでギリギリまで油断できず、バタバタと出発することになるでしょう。
このnotesも次回の更新は青森からとなりますね。
今回、移住をするということでたくさんの人たちから連絡をもらったり、直接話をしたりしたことは、私にとってひじょうに有意義な経験となりました。家族や友人、他にもたくさんの人たちと、これまでかけがえのない時間を生き、経験を共にし、支えてもらってきたんだということをあらためて強く実感することができたからです。頭ではわかっているつもりでも、こういった機会がなければこれまでと変わらぬ淡々とした日常を過ごしていたことでしょう。
みなさんに、特に友人たちに心から感謝しています。
こちらで過ごす時間も残り僅かとなりました。仕事と荷造りでギリギリまで油断できず、バタバタと出発することになるでしょう。
このnotesも次回の更新は青森からとなりますね。
'10.6.20
青森移住まであと11日。
IT革命はひとまず減速させて荷造りに力を入れはじめました。私の荷物の大半は自分の描いた絵と画材。一気に室内はぐちゃちゃですが、仕事はできるようにしておかないといけないし…まあとにかく大変です。
先日、移住のお知らせを関係各位に一斉メールで配信しましたところ、予想以上にたくさんのご返事をいただきました。ありがとうございました。自分の中では時間をかけて進んできた移住計画ですが、メールを受取った方々にとっては突然のことですから、インパクト大ですよね。ただ「うらやましい」というお言葉が多かったことは意外でした。…でも確かに。…うん、そうかもしれません。
ともあれ日々バタバタグチャグチャと進んでおります。前向きに進めてきたこの移住計画ではありますが、いよいよ期日が迫り、こうした諸々の現実の中に身を置いてみると、やっぱり切なくなってくるもんですね。
引越ブルーか!?
青森移住まであと11日。
IT革命はひとまず減速させて荷造りに力を入れはじめました。私の荷物の大半は自分の描いた絵と画材。一気に室内はぐちゃちゃですが、仕事はできるようにしておかないといけないし…まあとにかく大変です。
先日、移住のお知らせを関係各位に一斉メールで配信しましたところ、予想以上にたくさんのご返事をいただきました。ありがとうございました。自分の中では時間をかけて進んできた移住計画ですが、メールを受取った方々にとっては突然のことですから、インパクト大ですよね。ただ「うらやましい」というお言葉が多かったことは意外でした。…でも確かに。…うん、そうかもしれません。
ともあれ日々バタバタグチャグチャと進んでおります。前向きに進めてきたこの移住計画ではありますが、いよいよ期日が迫り、こうした諸々の現実の中に身を置いてみると、やっぱり切なくなってくるもんですね。
引越ブルーか!?
'10.6.10
兎にも角にも移住に備えて「IT革命」な今日この頃。
新しいPCを買い、Gmail、Twitter、Skype、Flickr、Tumblrに登録。
まあどれもこれもがわからないことだらけなので、ネット検索でただひたすらにお勉強。完全に脳が付いていけないどころか、脳が筋肉痛を起こしました。…本当に。
いやあ、この先一体どうなるのか…とか考えてはいけません。
「人間っちゅうのは目と目で話すもんだ」とか「機械につぶやくほど俺はボケちゃおらん」」とか昭和の血が騒ぎだしてもそこは黙ってやり過ごす。冷酒あおってやり過ごす。(←ココは完全に昭和!)
未だ見ぬ新たな情報社会を信じて、今は只々勉強あるのみなのです。
引続き「Twitter」はこちら>>
兎にも角にも移住に備えて「IT革命」な今日この頃。
新しいPCを買い、Gmail、Twitter、Skype、Flickr、Tumblrに登録。
まあどれもこれもがわからないことだらけなので、ネット検索でただひたすらにお勉強。完全に脳が付いていけないどころか、脳が筋肉痛を起こしました。…本当に。
いやあ、この先一体どうなるのか…とか考えてはいけません。
「人間っちゅうのは目と目で話すもんだ」とか「機械につぶやくほど俺はボケちゃおらん」」とか昭和の血が騒ぎだしてもそこは黙ってやり過ごす。冷酒あおってやり過ごす。(←ココは完全に昭和!)
未だ見ぬ新たな情報社会を信じて、今は只々勉強あるのみなのです。
引続き「Twitter」はこちら>>
'10.6.2
拝啓
時下ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
毎々格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
さてこの度私、創作環境のさらなる充実を求めて青森県に移住することにいたしましたのでご案内申し上げます。
これを機に旧にも倍し画業に励み、皆様のご期待に沿うよう努力いたす所存でございますので、今後ともいっそうのご支援、ご指導のほどお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもってごあいさつ申し上げます。
敬具
という訳での、前回書いたIT革命なのでした。引越は7月1日。残り1ヶ月をきりました。移住やIT革命についても、Twitterてつぶやきはじめましたので、フォローのほどよろしくお願いいたします。
「Twitter」はこちら>>
拝啓
時下ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
毎々格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
さてこの度私、創作環境のさらなる充実を求めて青森県に移住することにいたしましたのでご案内申し上げます。
これを機に旧にも倍し画業に励み、皆様のご期待に沿うよう努力いたす所存でございますので、今後ともいっそうのご支援、ご指導のほどお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもってごあいさつ申し上げます。
敬具
という訳での、前回書いたIT革命なのでした。引越は7月1日。残り1ヶ月をきりました。移住やIT革命についても、Twitterてつぶやきはじめましたので、フォローのほどよろしくお願いいたします。
「Twitter」はこちら>>
'10.5.25
「IT革命」などと盛んに言われていたのは、森元首相の頃でしょうか。当初より懸念されていた情報格差が広がる中、遅ればせながらいよいよ我社もIT革命を模索中です。遅いでしょ?…そうでしょうとも。
という訳で、先日はそういうことに詳しいK君にご相談。K君はアナログな私にもわかるよう「現代ソーシャルメディア概論」を懇切丁寧に教えてくれました。ありがとうK君!
寿司屋のテーブルでipadを覗き込みながら話す2人の姿は、私にとって「ブレードランナー」の1コマのようでした。
で、手始めに登録したTwitter。慣れてきたらまたあらためてお知らせしますね。コツコツ頑張ります。
「IT革命」などと盛んに言われていたのは、森元首相の頃でしょうか。当初より懸念されていた情報格差が広がる中、遅ればせながらいよいよ我社もIT革命を模索中です。遅いでしょ?…そうでしょうとも。
という訳で、先日はそういうことに詳しいK君にご相談。K君はアナログな私にもわかるよう「現代ソーシャルメディア概論」を懇切丁寧に教えてくれました。ありがとうK君!
寿司屋のテーブルでipadを覗き込みながら話す2人の姿は、私にとって「ブレードランナー」の1コマのようでした。
で、手始めに登録したTwitter。慣れてきたらまたあらためてお知らせしますね。コツコツ頑張ります。
'10.5.12
装丁家BAR、 金沢区民フィルハーモニーオーケストラ、乾ルカ、ヨコスカネイビーバーガー、清志郎一周忌カラオケ大会、トムヤムインスタントラーメン、絶好調男、母の日ウィンナー、Hung time Times、みなとみらい喫煙禁止地区、佐藤慶、カレーフェスティバル、ipad、ベイスターズ4位、ヨガ体験レッスン、 柔先生
前回の更新から今日までに、行ったり見たり食ったり気になったりした所やモノやコトや人などを羅列してみました。どれが実際に行った所でどれが気になったものか等々はご想像にお任せします。
が、ちょっとだけ補足。「Hung time Times」は、クリエイティブディレクターでアートディレクターで造形作家でもある井上亀夫さんのサイトで、リンク&プロモーションのページに私の絵が載ってます。面白いサイトなのでよかったらのぞいてみて下さい。
「柔先生」は、ヤワラちゃん→ヤワラさん→柔先生→柔大臣 ってこと。
装丁家BAR、 金沢区民フィルハーモニーオーケストラ、乾ルカ、ヨコスカネイビーバーガー、清志郎一周忌カラオケ大会、トムヤムインスタントラーメン、絶好調男、母の日ウィンナー、Hung time Times、みなとみらい喫煙禁止地区、佐藤慶、カレーフェスティバル、ipad、ベイスターズ4位、ヨガ体験レッスン、 柔先生
前回の更新から今日までに、行ったり見たり食ったり気になったりした所やモノやコトや人などを羅列してみました。どれが実際に行った所でどれが気になったものか等々はご想像にお任せします。
が、ちょっとだけ補足。「Hung time Times」は、クリエイティブディレクターでアートディレクターで造形作家でもある井上亀夫さんのサイトで、リンク&プロモーションのページに私の絵が載ってます。面白いサイトなのでよかったらのぞいてみて下さい。
「柔先生」は、ヤワラちゃん→ヤワラさん→柔先生→柔大臣 ってこと。
'10.4.28
先週末は「テラプロ」というイベントのゲスト講師をしてきました。
会場となった阿佐ヶ谷美術専門学校の先生方や、関係者のみなさんのおかげで、たくさんの人に集まっていただきました。どうもありがとうございました。
素直で意欲的な若者たちを前にして忘れかけてたものを思い出させてもらったといいますか、私の方がすっかりパワーをいただいたといいますか、とても楽しい数時間でした。
余談ですが、このページを事前に読んでくれていた学生さん曰く、やっぱり私は「陸上部っぽい」そうです。(←前回の話題です)別の人にその話をしたら「中距離っぽい」と言われました。理由は「なんとなく」。
ともあれ「テラプロ」はこれからも色んなゲスト講師を迎えて続いていきますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
「テラプロ」サイトはこちら>>
先週末は「テラプロ」というイベントのゲスト講師をしてきました。
会場となった阿佐ヶ谷美術専門学校の先生方や、関係者のみなさんのおかげで、たくさんの人に集まっていただきました。どうもありがとうございました。
素直で意欲的な若者たちを前にして忘れかけてたものを思い出させてもらったといいますか、私の方がすっかりパワーをいただいたといいますか、とても楽しい数時間でした。
余談ですが、このページを事前に読んでくれていた学生さん曰く、やっぱり私は「陸上部っぽい」そうです。(←前回の話題です)別の人にその話をしたら「中距離っぽい」と言われました。理由は「なんとなく」。
ともあれ「テラプロ」はこれからも色んなゲスト講師を迎えて続いていきますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
「テラプロ」サイトはこちら>>
'10.4.16
前回○○系の話を書いていて思い出したんですが、昔「陸上部っぽい」と言われたことがあります。ちなみに私は元バスケットボール部。
言われた時には何とも思わなかったけど「陸上部っぽい」特徴って難しくありませんか?
背が高ければ「走高跳」と思う前にバスケかバレー、がっちりしてれば「砲丸投」と思う前にラグビーや格闘技を、私なら連想します。
あくまで私見なので「あのふくらはぎは400mハードル!」とかピンとくる人もいるのかもしれません。特に陸上やってた人から見ると「どっから見ても陸上部」っていう特徴があるのかも…。
前回ご紹介した「Hanako for Men」も特集は「部活」。イラストが載っているページもマガジンハウスのサイトから少し見られるようです。
ココから入って「立ち読み」をクリックして下さい。
前回○○系の話を書いていて思い出したんですが、昔「陸上部っぽい」と言われたことがあります。ちなみに私は元バスケットボール部。
言われた時には何とも思わなかったけど「陸上部っぽい」特徴って難しくありませんか?
背が高ければ「走高跳」と思う前にバスケかバレー、がっちりしてれば「砲丸投」と思う前にラグビーや格闘技を、私なら連想します。
あくまで私見なので「あのふくらはぎは400mハードル!」とかピンとくる人もいるのかもしれません。特に陸上やってた人から見ると「どっから見ても陸上部」っていう特徴があるのかも…。
前回ご紹介した「Hanako for Men」も特集は「部活」。イラストが載っているページもマガジンハウスのサイトから少し見られるようです。
ココから入って「立ち読み」をクリックして下さい。
'10.4.8
最近描いた中でのお気に入りが下の絵です。私としては珍しい風景画。現在発売中の雑誌「Hanako for Men」に載ってます。
少し前から「山」というモチーフに興味があったんですが、そんなところへちょうどタイミング良く「山の絵」をご依頼いただきました。で、描いてみたらやっぱり何だか気持ち良かった!
他にも数点、同様の絵が載っていますので、ぜひ書店ででも見てみて下さい。
「Hanako for Men」は、どうやらかの「草食系男子」に人気らしいです。
私自身は「草食系」ではないと思うんですが、かといって「肉食系」でもないよなぁ…。あれ??どこかから異論が聞こえるような気がする。
じゃあ「茶飲系男子」か「酒飲系男子」かだったら、間違いなく「酒飲系男子」です。これは異論ないだろう。
いや違った。「男子」じゃないし「系」でもないか。でも「酒飲おやじ」じゃあ悲しすぎる…
最近描いた中でのお気に入りが下の絵です。私としては珍しい風景画。現在発売中の雑誌「Hanako for Men」に載ってます。
少し前から「山」というモチーフに興味があったんですが、そんなところへちょうどタイミング良く「山の絵」をご依頼いただきました。で、描いてみたらやっぱり何だか気持ち良かった!
他にも数点、同様の絵が載っていますので、ぜひ書店ででも見てみて下さい。
「Hanako for Men」は、どうやらかの「草食系男子」に人気らしいです。
私自身は「草食系」ではないと思うんですが、かといって「肉食系」でもないよなぁ…。あれ??どこかから異論が聞こえるような気がする。
じゃあ「茶飲系男子」か「酒飲系男子」かだったら、間違いなく「酒飲系男子」です。これは異論ないだろう。
いや違った。「男子」じゃないし「系」でもないか。でも「酒飲おやじ」じゃあ悲しすぎる…

'10.3.30 「全労済のCMよく見るよ」と言ってもらう機会が増えました。ありがたいことです。でも私、実はそれほど見かけてません。ずいぶんと放映されているようなんですがテレビを見る時間帯や局によるんですね。しょうがない。 そんな折、全労済のサイトでCMが見られるとの情報を得ましたので、リンクしておきます。まだ見てない方、何度も見たけどもっとちゃんと見たい方はぜひこちらからご覧下さい。【 コチラカラ 】 また先日、表紙と本文のイラストを担当しました「希望の言葉を贈りあおう 第3集」が、清流出版より発売されました。表紙のイラストはシンプルですが、本文では色々描いてます。こちらはぜひ書店でチェックしてみて下さい。 |
![]() |