
古物営業許可申請専門
ユウキ行政書士事務所
埼玉県飯能市大字平松437-4
TEL/FAX:042-974-0247
直通:090-6011-7378
電話受付
9:00〜22:00
営業時間
毎日営業 16:00〜24:00
行政書士が不在の場合もあります。ご了承ください。 |

|
個人取得の場合には以下のものを揃える必要性があります! |
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その(ア)
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その2
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その3
- 住民票
- 本籍地の市区町村が発行する身分証明書
- 登記されていないことの証明書
- 誓約書(個人用と管理者用)
- 略歴書
- その他(賃貸借契約書・プロバイダー等の資料等、申請内容に応じて)
|
上記のものは、管轄の警察署によって若干異なります。
自力で取得される場合には必ず管轄の警察署へお問合せください。
<例えば・・・>
・住民票は本籍地の記載を要求するところとしないところがあります。
・埼玉県の場合、誓約書は申請者本人が管理者を兼ねる場合でも両方必要ですが、東京都の場合には管理者用だけでOKです。
・それぞれ2枚必要だというところもあります。 |
古物商許可申請書 様式第1号その1〜3は全国共通の様式です。
以下の申請書をダウンロードしてください。(PDFファイルとなっています) |
法人取得の場合には以下のものを揃える必要性があります! |
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その(ア)
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その(イ)
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その2
- 古物商許可申請書 別記様式第1号その3
- 法人の登記事項証明書
- 法人の定款(写しの場合は、朱書・押印した原本証明付。古物営業を営む旨の内容が書かれていること。)
- 住民票
- 身分証明書
- 登記されていないことの証明書
- 略歴書
- 誓約書
- その他(賃貸借契約書・プロバイダー等の資料等、申請内容に応じて)
|
上記のものは、管轄の警察署によって若干異なります。
自力で取得される場合には必ず管轄の警察署へお問合せください。
|
戻る |