

インプラントは近年関心の高まっている治療法です。不幸にも歯を失ってしまった時、これまではブリッジや入れ歯によって補われていましたが、インプラント治療では人工の歯根を埋め込むことで自分の歯のように自然な噛み合わせが実現でき、見た目も天然歯のように美しいのが特徴です。

インプラント治療を勧める一番の理由は、従来の方法では失われた歯根までは回復できないからです。インプラント治療なら骨に埋まったインプラントが骨にしっかり結合しているので、噛む力も天然歯と比べて遜色ありません。
基本的にインプラントはチタン製ですので、欠損したり腐食したりすることは殆どありません。一本か数本、あるいはすべての歯を失った場合にも、半永久的に新しい歯を得る方法として効果的です。
インプラント治療では次のようなメリットがあります。
自然な歯のような機能や外観や感覚が得られます。
入れ歯に比べて使用感がとても快適で、ずれることがありません。
ブリッジのように隣接する歯を削る必要がありません。
Step1. カウンセリング
治療に関してのカウンセリングを行います。
リラックスしていただきご不明な点、ご質問などをうかがいます。
Step2. インプラントの診療・診断・治療計画の説明
インプラントを埋め込む箇所と口腔内の骨の状態、歯肉の状態、噛み合わせの診察を行います。
レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯形や噛み合わせの採得等を行い、口腔内全体での治療計画を立て、十分に患者さんと話し合います。
Step3. 術前処置
必要な場合、歯周病・カリエス治療・不良な冠の除去等を行い、衛生状態を良好にしてから噛み合わせを整えるための準備をします。
Step4. インプラント植立手術
診断計画に従い、インプラントの歯根になる部分を埋入します。
Step5. 手術終了
患者さんの手術後の状態を確認して、帰宅となります。
Step6. 手術後の消毒
手術部位の確認と消毒を行います。
前歯など外観が気になる部位には、ここで仮歯を入れる場合があります。
Step8. 最終的な装着歯の作成と装着
全体の噛み合わせを整え、表面の色をチェックしながら最終的な装着歯を被せます。
Step9. 定期検診、メンテナンス
装着歯を被せた後は、インプラントを長持ちさせるために、メンテナンスを開始します。歯科医師の指導に従い、患者さん自身で口腔内を清潔に保つこと(プラークコントロール)が大切になります。天然歯と同様、しっかりケアすることを心がけましょう!