東京都品川区平塚1丁目南部町会のホームページです  
ユーザー名・パスワードとも「nanbu」
Top 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度

平成26年度 環境生活部

H26年度 日帰りバス旅行が無事終了しました。
 今年の町会日帰りバス旅行は、紅葉の伊香保方面へ行ってきました。水沢観音では、紅葉の中、本堂や変わり種の六角堂を参拝しました。
 今回の旅行は何といっても伊香保温泉の宿「玉城」のお風呂と昼食。宿で楽しいひと時を過ごし、その後伊香保の365段の石段を上がった人や、中には紅葉の名所河鹿橋まで行った人もいました。
 途中から小雨のパラツク生憎の天気でしたが、町会員同士の親睦を深めるとともに楽しんでいただけたことと思います。
 心配された帰路の渋滞もなく、予定より早い時間に無事到着しました。皆様のご協力、ありがとうございました。

平成26年11月25日
  町会長 海沼 マリ子 
環境生活部
◆フォトアルバム  


H26年度 日帰りバス旅行のお知らせ
 
房総日帰りバス旅行
◆三沢観音拝観
◆伊香保玉城旅館でランチと温泉満喫
◆道の駅でお買いもの・・・その他


                   平塚1丁目南部町会会長 海沼 マリ子 

 
 町会会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、このたび、恒例の町会親睦日帰りバス旅行を、下記により企画いたしました。皆様のご参加をお待ちしています。

            
1.日 時  平成26年11月9日(日) 7時30分 山崎木材前集合(時間厳守)
2.行 程 8:00 山崎木材前出発 ⇒ 水沢観音(または春名神社) ⇒ 伊香保玉城旅館でランチと温泉入浴 ⇒ 道の駅 ⇒ 19:30山崎木材前解散 ※玉城旅館での入浴では、タオル・バスタオル無料で借りられます。
3.参加費

大 人          3,500円
小学生         2,000円(食事有の幼児も同額)

幼 児(食事なし)  3歳以上500円・未満無料(座席はありません) 
※小学生及び食事有の幼児も大人と同じ料理となります。

4.申し込み

@ 各組長さんに参加費用を添えてお申し込みください。
A 申し込みの期日は、10月25日とさせていただきます。

B 申込多数の場合は、家族単位での抽選とさせていただきます

5.その他 詳しくは回覧板をご覧ください。




敬老の日・記念品を贈呈
 町会では、この日、町内の70歳以上のご高齢の方々に「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という敬老の日の趣旨に沿って、ささやかな記念品を贈呈しました。
 環境生活部のメンバーが中心となって役員等もお手伝いし、ご高齢の方のご家庭を1軒1軒まわり記念の品を手渡しました。

平成26年9月7日(日)
環境生活部

平成25年度環境生活部

H25年度 日帰りバス旅行が無事終了しました。
 今年の町会日帰りバス旅行は、11月10日、45名の町会会員の皆様に参加いただき、、房総方面へ行ってきました。 天気予報では風雨が強くなる見込みでしたが、結果としてその天気に救われ、結果として予定通りのバス旅行となりました。
 最初に向かったのは崖観音。意外と知られていない穴場的景勝。断崖に建つ観音堂からの眺めは、館山湾を一望する素晴らしいものでした。
 この日の昼食は漁師料理たてやまでの海鮮料理。地魚寿司と貝焼に皆さん満足いただけたことと思います。食後のデザートとしてミカン狩りに挑戦。ここでだけ残念なことに小雨がぱらついてしまいました。
 この日最後はドイツ村のイルミネーション。ドイツ村に向かう途中は風雨が強くなり、天候が気になるところでしたが、現地に近付くと虹が出て、ドイツ村周辺には青空が。ドイツ村では、皆さん素晴らしいイルミネーションを楽しんでいただけたことと思います。
 悪天候の天気予報に救われて、当初心配していたドイツ村入場の渋滞や帰路のアクアラインの渋滞も全くなく、全てがスケジュールどおりに、そして無事終了することが出来ました。皆様のご協力ありがとうございました

平成25年11月15日(金)
環境生活部
フォトアルバム

H25年度 日帰りバス旅行のお知らせ
房総日帰りバス旅行
◆漁師料理たてやまで美味しい海鮮料理
◆千倉でみかん狩り食べ放題
◆崖の観音参拝
◆道の駅立ち寄り(予定)
◆ドイツ村イルミネーション
                   平塚1丁目南部町会会長 小林一郎 

 町会会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、このたび、恒例の町会親睦日帰りバス旅行を、下記により企画いたしました。皆様のご参加をお待ちしています。

            
1.日 時  平成25年11月10日(日) 8時00分 山崎木材前集合(時間厳守)
2.行 程 8:15 山崎木材前出発  ⇒ アクアライン  ⇒  崖観音参拝  ⇒ 漁師料理たてやまで昼食 ⇒ 千倉オレンジセンターでみかん狩り ⇒  ドイツ村イルミネーション  ⇒ 19:30 山崎木材前解散 
3.参加費

大人            3,000円
子供(3歳〜小学生) 1,500円

4.申し込み

@ 各組長さんに参加費用を添えてお申し込みください。
A 申し込みの期日は、10月25日とさせていただきます。

B 申込多数の場合は、家族単位での抽選とさせていただきます

5.その他 詳しくは回覧板をご覧ください。

平成24年度環境生活部

H24年度日帰りバス旅行が無事終了しました
 今年の町会日帰りバス旅行は、12月2日、47名の町会会員の皆様に参加いただき、伊豆方面の紅葉狩りへ行ってきました。 修善寺自然林も熱海梅園もとても綺麗な紅葉でした。 ランチバイキングではB級グルメを中心に50種類の料理を楽しみました。
 この日は気温が低く、お天気が心配でしたが、帰り際に小雨がパラパラ来た程度で、皆さん紅葉を満喫いただいたことと思います。 楽しい一時はあっという間に過ぎ、こうして町会員の親睦を目的に行われた日帰りバス旅行は、盛会裏に無事終了しました。ご協力ありがとうございました

   
平成24年12月7日(金)
環境生活部
フォトアルバム

敬老の日・記念品贈呈
 町会では、この日、町内の70歳以上のご高齢の方々に「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という敬老の日の趣旨に沿って、ささやかな記念品を贈呈しました。
 環境生活部のメンバーが中心となって役員等もお手伝いし、ご高齢の方のご家庭を1軒1軒まわり記念の品を手渡しました。

平成24年9月17日(月)
環境生活部
平成24年9月17日(月)
環境生活部

平成23年度環境生活部

H23年度日帰りバス旅行が無事終了しました
 今年の町会日帰りバス旅行は、12月4日、46名の町会会員の皆様に参加いただき、房総館山方面へ行ってきました。
 里見八犬伝だ有名な里美氏ゆかりの館山城を見学、昼食は、今の流行の浜焼き「きよっぱち」での海鮮・肉バイキングに皆さん大満足。お買い物タイムを挟んで最期は房総の花摘みと、一日楽しく過ごしていただけたことと思います。
 この日はバス旅行久々の快晴に恵まれ、海の向こうに1日富士山を眺めることが出来ました。楽しい一時はあっという間に過ぎ、こうして町会員の親睦を目的に行われた日帰りバス旅行は、盛会裏に無事終了しました。ご協力ありがとうございました

平成23年12月5日
環境生活部
フォトアルバムへ

平一南部健康講座
 南部町会では新しい企画としてあなた様の身体を思って、健康講座を開きました。沢山のかたに参加いただきありがとうございました。
    日時 7月27日(水)午後7時30分より
    場所 町会会館 2階
    お話 Hsp(熱ショックタンパク質)とは何? hsp(の正体とその役割
    お話いただいた先生は  医学博士 奴久妻 智代子先生 

平成23年7月27日
環境生活部

平成22年度環境生活部
Top 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度
H22年度日帰りバス旅行が無事終了しました
 今年の町会日帰りバス旅行は、11月14日、42名の町会会員の皆様に参加いただき、伊豆三島方面へ行ってきました。
 伊豆三島の柿田川湧水を見学、その後三嶋大社を参拝し、昼食は、太宰治ゆかりの宿で国の有形文化財にも登録されている伊豆三津浜の安田屋旅館で美味しい海鮮中心の料理を頂きました。
 昼食後は、ビンゴケームで皆さん大いに盛り上がっていただき、楽しい一時となりました。また、その後は宿の近くの木負観光ミカン園でミカン食べ放題に挑戦。美味しいミカンで5つも6つも食べる方もいました。
 楽しい一時はあっという間に過ぎ、こうして町会員の親睦を目的に行われた日帰りバス旅行は、盛会裏に無事終了しました。ご協力ありがとうございました

平成22年11月15日
環境生活部
   
フォトアルバムへ
三津浜安田屋旅館前にて
柿田川湧水  第一展望台 第2展望台 三嶋大社
昼食 ミカンとってます 帰りのバスの車窓から

日帰りバス旅行のご案内