楽しみは
温泉 サウナ、そして
入浴後の音楽(jazz&etc)を聴きながらの晩酌です


こんな猫好きのアル中呑ん兵衛



余暇の自由時間、隔週土日は競馬予想と短波ラジオ傾聴



◆◆◆◆『夢の第11レース』◆◆◆◆


HN:モモ

 

 私の競馬人生、初めて馬券を買ったのは1993年4月11日 春のGT、2回阪神10R桜花賞で馬連1点1000円( ベガとビワハヤヒデ)を買ったのが的中し、1000円が2万円近い 配当となって病みつき、これが泥沼競馬人生の幕開け。  
1993年4月11日 2回阪神10R第53回桜花賞4歳オープン 牝馬
 土日ともなると、つかさず福島競馬場へ直行、負けて帰ってくる 日々が何日も。
万馬券は過去2回、忘れられないのは、300円を5点買いし、が5万円を超える配当となった2頭、ケイアイトップとユーフォリア 今でも忘れられない。
1994年3月6日 2回中山4日目 4歳500万下 (混)(指)(馬齢)
    その何年か後周期法にはまって 五黄土星日に平場5レースで枠で7-8、足して5、馬連で1000円を1点買いで10万5000円の配当。
 これが過去に自慢できる周期予想の高配当である。 それ以来はずーっと負け続きで年間トータル収支はマイナス計上で ある。
  
 現在もやめられない、止まらない。細く永く続いています。 

 

木造建築模型製作 & 日曜大工 

 趣味の模型作り。 小林工芸キットの木造建築(金堂が目標)

  今まで組み立てて
きた木造建築模型(3作目まで)は今井科学製)ですが、
 4作目で破損部品を調達して始めて、キットが小林工芸さんで製作されたものであることがわかりました。

 SPの箱が完成して一段落したら、また木造建築模型にトライしてみたいです。
匠の技シリーズのミニサイズ模型を製作してみたいです。

 4作目からキットと同じ物が出来上がるのでは物足りなくなって、説明書に手を加えるなどして自分なりに改造や細工を施しデフォルメすることで、よりリアルさを引き出す工夫を4作目から行ないました。

 5作目の平等院鳳凰堂では鳳凰や宝珠をゴールド塗装し、内部に設置する阿弥陀

如来もゴールドに塗装を施しました。
  又5作目に入ってからは、老眼が進み製作時は、眼鏡を外しての作業が常となり
製作が思うように捗らないことも、失敗すると接着した部品を外し再加工してくみ上げる苦労もありました。
 途中で4ヶ月くらいの中断もあったりしましたが、完成した時の喜びはまた格別の
 
味わいがあります。完成間近が近づくと次は何に挑戦しようかと考え込んでは
カタログを眺めたりして楽しんだりもしました。

 日曜大工ではオーディオの趣味から、自作SPエンクロージャーを製作してオリジナルな音作りに挑戦しています。
3作目となった
ALTECフロントロードホーン タイフですがSPユニットはヤフオクで落札、材料はネットで購入し手配しました。
トリマーなどの工具も揃え、ハタガネの代わりにをネジ棒を代用するなどしてコストを抑え、
 製作期間4年とかかりました。期間中震災が起きて約1年休んでその翌年に完成しました。
音だしの瞬間は驚きと言っていいでしょう、自作の醍醐味です。

 
自作SP1作目は昔サンスイがJBLのモニターSPを販売していた当時、
その存在に憧れ、SPユニットを揃えて箱(エンクロージャー)を自作したのがスタート。
 完成後の作品は、音元出版に応募し季刊誌・オーディオアクセサリー6号(特集/スピーカー・システム、
ユニット&アクセサリー 1977 No.3)に掲載されました。


1993年  (8ヶ月)完

法規寺三重の塔(1/50)

1994年   (約1年)〃

法隆寺五重塔(1/40)

1996年  (約2年)〃

興福寺五重塔(1/75)

2004年  (9ヶ月)〃

鹿苑寺金閣(1/70)

2007年   (約3年)〃

平等院鳳凰堂神代タイプ(1/70)

2012年   (約4年)〃

自作SPエンクロージャー3作目(ALTECフロントロードホーン タイプ)

 

 

お気に入りのレコード&CD

オーディオとジャズ(暦40余年)と猫が趣味、今はそのシステムで音楽鑑賞(jazz etc)
システム(現システム)のグレードアップはボチボチと余裕が出たとき。

Gallery

 

◇◆◇ゲーム◇◆◇


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.

 

+++