本文へスキップ

出会い・ふれあい・学びあい

ご連絡・お問い合わせは 0532-53-4212

〒440-0081 愛知県豊橋市大村町仲川原48-5

自主グループ

当館で活動している自主グループ一覧

見学希望の方はそのグループの活動時間に館へおいでください。ご案内いたします。

グループ名 活動内容 活動日 活動時間 募集
3B健康体操 体操 毎週水曜 午前10時〜11時30分
心も体も健康ではつらつとしたい、そんな女性のための健康体操です。リズムに合わせて仲間と楽しみながらいろいろな運動を行います。
3B 健康体操 体操 毎週水曜 午後7時30分〜9時
昼間は仕事を持って頑張っている女性のための楽しく簡単な運動です。より健康に、よりしあわせに生きるために体操でストレスをなくしましょう!
経絡ヨガ ヨガ 毎週水曜 午後1時30分〜3時
経絡ヨガ ヨガ 毎週木曜 午後7時〜8時30分
自分自身で身体を整える整体経絡療法。全身の経穴、経絡を刺激したり関節の可動範囲を広げる動きをします。身体の緊張、懲り、歪みが解消され気の巡りが良くなります。
ヨガクラブ ヨガ 水曜日不定期 午後1時〜3時30分
リラックスできるヨガを中心に楽しく過ごしています。初心者も大歓迎です。
フォークダンスサークル
ハッピー
フォークダンス 毎週火曜
午前10時〜11時45分
フォークダンスで世界旅行!!いろんな国で伝統的に踊られている楽しい曲、素敵な曲に合わせ楽しくステップを踏みながら笑顔が広がります。
北部の会
(リバーサイド)
カラオケ 第1・3土曜 午後1時〜4時
レーザーカラオケでレッスン・講師はいません。昼と夜の二部制。市民館まつりに参加。希望者は連合会に加入有・旅行も有。
北部カラオケ同好会
(リバーサイド)
カラオケ 第2・4土曜 午後1時〜4時
DVD使用。みんな楽しくやっています。各種発表会にも参加しています 。
Link ink group ダンス 毎週火曜 低学年 午後5時30分
高学年 午後6時40分
小学校低学年のクラスはHip-Hop。高学年のクラスはSOULやワックという女の子っぽいダンスをしています。初心者さん、大歓迎です!
モクレレ ウクレレ 第2・4木曜 午後7時〜9時
ウクレレ初心者教室です。20代〜70代まで老若男女、和気あいあいと練習しています。なが〜くゆるやかに演奏しよう!がモットーなので未経験の方もぜひどうぞ。
はこすた 太鼓 毎週日曜 午前9時〜12時
発足して6年の和太鼓グループです。篠笛のメロディーが心地よい曲やってます。見学お気軽にどうぞ。
穂の国風流太鼓 太鼓 月3回日曜 午後5時〜9時
豊橋市を拠点に各施設や地域のイベントなどに出演しています。
琴音 琴演奏 第2・4火曜 午前9時半〜12時
お琴講座受講生で、2018年11月に発足したばかりのグループです。現在のメンバーは6名でほとんど初心者ばかりです。毎回美しい琴の音色に癒されています。
きのこキッズ英語 英語 月2回水曜 午前10〜11時45分
親子で楽しく英語に慣れ親しむ活動をしています。季節のイベントはもちろん、乳幼児にとって身近な遊びを絵本や歌を取り入れながらおこなっています。
北部あみものグループ 編み物 毎週金曜 午前10時〜午後4時 ×
遊刻倶楽部 木彫り 第1・第3土曜 午後1時〜4時
仏師の指導で仏像をはじめ、干支やお雛様、兜、猫などの置物、お盆や飾り皿、アクセサリー等、彫りたい物を楽しく彫るのがモットーの木彫り教室です。
茶道クラブ 茶道 第2・4土曜 午後1時30分〜4時
茶の湯の基本の所作をはじめ、季節の道具などに幅広く触れて和気あいあいとおもてなしの心を楽しんでいます 。
北部似顔絵くらぶ 似顔絵 第2・4日曜 午前10時〜11時半
週間朝日「山藤章二の似顔絵塾」特待生の内藤勲が講師を務めます。似顔絵の描き方を教えます。描いて楽しい、贈って喜ばれる笑顔の似顔絵を描くことを学ぶ、とっても楽しい似顔絵教室。

バナースペース

北部生涯学習センター

〒440-0081
豊橋市大村町仲川原48-5

TEL 0532-53-4212
FAX 0532-53-4212
hokubu@sala.dti.ne.jp