/ようこそ、土屋医院のホームページへ。
土屋医院は、地域の皆様の健康、福祉に貢献します。
患者様の健康長寿を願い、身体全体の状況を総合的に把握し疾病予防、治療の手助けをさせて頂きたいと思います。
患者様に寄り添い、適切な治療が出来るよう努力し、また生活習慣病等の改善を実践、アドバイス致します。
ご あ い さ つ
2004年にこの地に移転し、20年が経ちました。来年の夏に、隣接する駐車場に新しい建物を建設し、移転する予定です。
新たに脳外科を開設し、その責任者として土屋雄介が着任します
(横須賀共済病院脳神経外科、南生田小、横浜市立大学卒)
また、MRIやCTによる検査も可能となります。
工事の間、しばらくの間ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2024年7月 院長 土屋広明
発熱外来
のどが痛い,発熱,
咳、痰、下痢などの患者様へ
予約を受け付けます。
044-953-2636
保険証等の情報を、Ubie問診で
受け付けます。受診に必要な情報をあらかじめ送っていただけるとスムーズです。
生年月日、郵便番号、住所、保険証の写真(マイナポータルにて保険証番号を画面に出して写真に撮って送っても結構です。)
スマホの場合、当院DTIトップページ(このページ)から左下の方に深緑で
UBIE問診クリック
QRコードからもはいれます
スマートフォン問診を始める
進めない方、お困りの方はこちら
さらにQ4のどうやっても進めない.
認証できない 項に
こちらから
とあります。ここをクリックして入ってください。IDなくても入れます。
tamatsuchiyaiin@yahoo.co.jp
PCの場合、コピーしてペースト必要です。
スマホはワンクリック
メールアドレスのQRコードです
画像を送ってください。
保険証、乳幼児医療証など
ご自分で陽性となった場合、その検査の写真など。
診察時に3010円お預かりいたします。処方箋の場合2810円となることが多いので。(小児医療証をお持ちの方を除きます。シロップ容器代、負担金500円などあり)
当院携帯電話より連絡することがあります。
診察後、おつりと一緒にお薬、又は処方箋をお渡しします。
入り口は別になります。上空から見て時計回り(右まわり)に建物の周りを回っていただいて(ランド駅のほうに)
すすみます、坂道を下らないでください。
下記アクセス参照してください。黄色印を目指してください。
土屋医院 訪問診療、オンライン、発熱外来保険証送付
当院にカルテのない方、初診の方は上記 QRコードよりスマホにてマイナポータルに入ります。スマホが必要です。暗証番号4桁が必要です。
スマホがなく、マイナンバーカードしかない方で、うまくいかない方はご持参ください。
駐車場のご案内
患者様用に全部で12台ありますので
写真参照してください
アクセスaccess
通用門を開けて入ってください。開いています。
そのまま進むと職員入り口となります。
ここで検査診察となります。前の方がいた場合、5.6メートル間隔をあけてお待ちください。
診察のご案内
火曜日午後以外は院長と外勤の医師の二人体制です。
金曜日以外の午前中は循環器科医師と
院長の二人での診察となります。
午後の診察について 院長は火曜日以外午後は4時半以降
に診察します。
詳しくはクリニック案内のページをご覧下さい。
子宮頸がんのキャッチアップ接種を受け付けています。
9月末までに打ちましょう
誕生日が1997年4月2日〜2008年4月1日
でまだ打っていない人はお問い合わせください
******************************************
外勤の先生の休診のお知らせ
*金剛寺先生の診察日について
月に一度木曜日午後の診察となります。
1/16
2/20
の予定です。
特定健診健診、生活習慣病予防健診については健康診断のページよりお入りください。