本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-953-2636

〒214-0036 川崎市多摩区南生田1-12-2   MRI CT

診療案内medical info    発熱はこのページの一番下です

受診案内  当院初診の方 
情報の確認に時間がかかっています。可能であれば、受診前に保険証の情報確認ができるとスムーズです。マイナポータルで保険証情報を出してその写真を送ってください。


調子の悪い人、気分の優れない方はお申し出ください。ベットをご用意致します。 水ぼうそう、おたふくかぜなどが疑われる時は、 受付にお申し出下さい。中の待合室にご案内致します。また、診察に際して、検査が必要だと思われる方は(例えば膀胱炎など)、受付にお申し出いただければ、診察前の待ち時間に検査をすませることも出来ます。 お薬は 院内調剤を基本にしています。後発品(ジェネリック)を積極的に採用しています。薬剤師は常駐していません。薬剤師の説明を必要とする方などご希望により、処方箋にすることも出来ます。当院で普段扱っていない特殊な薬は、処方箋(院外調剤)になります。ご相談下さい。 診察が終わったら 診察前の待ち時間が長くならないよう努力しています。また、診察が終わったあと、速やかにお薬、会計が終わるようにしています。

診療内容 多摩区

脳神経外科、脳外科、認知症外来、内科、消火器内科(消化器科)、循環器内科、外科、小児科

内科、胃腸科(消化器科)、循環器科

ほとんどの内科疾患に対応出来ます。とくに、急増している生活習慣病にはしっかり対応致します。糖尿病はインシュリン導入まで対応致します。高脂血症、高血圧などもお任せ下さい。内服治療の必要の有無についても検査等のうえ、アドバイス出来ます。
アレルギー性鼻炎、結膜炎、湿疹蕁麻疹等のアレルギー疾患、感染症なども診察します。


脳神経外科
副院長が担当します。MRI CT
めまい、頭痛をはじめ、頭に関する疾患に対応出来ます。脳梗塞、脳梗塞後遺症、脳卒中など急増している生活習慣病にはしっかり対応致します。外傷にも対応します。
また、認知症専門医も取得済みです。
MRIによる画像診断、認知症テストを駆使して、早期認知症(MCI)の拾い上げ診断を行います。
相談の上、レカネマブ ドナネマブ治療導入施設へのご紹介もいたします。


外科

簡単な外傷、いぼの摘出などは致しますが、骨折等については整形外科を受診してください。

小児科

乳幼児検診、予防接種を含め対応しています。

耳鼻科、眼科など他科

臨時で処方することは可能です。お薬手帳を持参下さい。

皮膚科も診察します。顕微鏡で真菌検査もしています。

自費診療

AGA フィナステリド、デュタステリド扱っています。年間10万円以内です。


ED バイアグラ、シアリスジェネリックを扱っています


プラセンタ(ラエンネック、メサルモン)を扱っています。税込みです。
ともに2A 2050円
   3A 2550円
   4A 3050円

医療DX推進体制整備加算について

①オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報を

活用して診療を実施しています。

②マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い

医療を提供できるように取り組んでいます。

3電子処方せんを導入しています。


電子カルテ情報共有サービスの導入を検討していきます





発熱外来
のどが痛い
,発熱,
咳、痰、下痢などの患者様へ

予約を受け付けます。
044-953-2636

下記QRコードを読み込むかクリックしてください。
マイナポータル経由で土屋医院だけに保険証情報が送られます。
マイナンバーカード゛が読み込めるスマホと4桁の暗証番号が必要です。iphoneeはすべてOKです。





保険証等の情報を
Ubie問診
受け付けます。受診に必要な情報をあらかじめ送っていただけるとスムーズです。
生年月日、郵便番号、住所、保険証の写真(マイナポータルにて保険証番号を画面に出して写真に撮って送っても結構です。)
スマホの場合、当院DTIトップページから左下の方に深緑で

UBIE問診クリック


QRコードからもはいれます
 スマートフォン問診を始める
 進めない方、お困りの方はこちら

こちらから
とあります。ここをクリックして入ってください。IDなくても入れます。
tamatsuchiyaiin@yahoo.co.jp
PCの場合、コピーしてペースト必要です。
スマホはワンクリック

メールアドレスのQRコードで


画像を送ってください。
保険証、乳幼児医療証など
当院携帯電話より連絡することがあります。



診察後、おつりと一緒にお薬、又は処方箋をお渡しします。
新棟でのご案内です。正面より左側のスタッフ駐車場側に入り、インタホンを押してください。



土屋医院 訪問診療、オンライン、発熱外来保険証送付

当院にカルテのない方、初診の方は上記 QRコードより
スマホにてマイナポータルに入ります。スマホが必要です。暗証番号4桁が必要です。
スマホがなく、マイナンバーカードしかない方で、うまくいかない方はご持参ください。




TSUCHIYA CLINIC土屋医院

〒214-0036
川崎市多摩区南生田1-12-2
TEL 044-953-2636
FAX 044-953-2636