畳替えの流れ

このような方、畳替をご検討されてはいかがでしょうか!

・畳を替えられてから3年から5年以上たつ方
・近いうちに、法事、初盆を行う方
・近いうちに、結納や結婚式をお考えの方
・大切なお客様を迎えられる方
・お子様がご成長されて、空部屋を和室にリフォームしたいとお考えの方
・娘さんが、お産でご実家に帰ってこられる方
・天然イグサで、さわやかな気分になりたい方

畳替えをしようと思い立ったら

一般的な畳替えの流れを、ご注文から完了までをご紹介します。

1.畳替えをお考えになられたら
 家でのお祝い法事などの行事ごとや、畳のシミや傷がきになり、畳を新しくしたいとお考えになられたら。
2.お問合せ
 お近くの畳屋さんにお電話、またはご来店下さい。その際、畳替えに関するご質問などご相談下さい。
3.お見積り
 畳表の見本サンプルを持ってお伺いします。その際、畳の状態をチェックし、お見積りを算出、畳替えの予定日を打ち合わせします。
〈畳替え当日〉
4.畳の引き取り
 畳を引き取りに伺い、店に持ち帰ります。
5.畳の製作
 畳の製作に取りかかります。
6.畳の納品
 キレイになった畳を元通りに敷き込み、家具類を元の場所に戻します。その際、納品した畳のご確認をお願い致します。
 以上で畳替えは完了です。

畳替えに関するよくある質問

Q1:畳替えの際、家具類はどうしたらよいのですか?


A:畳替えの際、「家具や荷物が多くて、畳替えは大変」と考えがちですが、大多数の畳屋さんが無料サービスで家具移動を行います。中には、お見積もりに別途料金がかかる場合がございますので、事前に畳屋さんと打ち合わせをされた方が安心です。また家具移動の際、家具専用の道具を使用し慎重に作業をされますが、壊れやすい物、大切な物は、自分たちで片付けておいた方がいいと思います。


Q2:畳替えにかかる時間は?


A:基本的には1日(朝引取〜夕方納品)で仕上がる場合が多いですが、畳替えの枚数、特殊な畳、畳屋さんとの距離が遠いなどの理由で、当日に納品できない場合がございます。事前に畳屋さんと打ち合わせされる事をお勧めします。


Q3:畳の取り替え時期は?


A:年数が経つと、畳表の変色や草の表皮がはがれるなど、畳の品質にもよりますが、耐久性に問題が発生します。そこで、畳表や畳そのものを取り替えて頂かなければなりません。