HOME > electric > ノイズ対策 / メモリー追加 / タッチパットボタンのガタ止め / CPU交換 / SDカード2GB認識 / HDD交換 

 

4. タッチパットボタンのガタ止め 2007.9.19
症状

タッチパットボタン(左)から、クリックやキーボード入力の度にカタカタと音がする。

原因 ボタンと筐体が、振動によって振れて音が発生している。
左だけが発生しているのは、部品間クリアランスや部品寸法のバラつきと思われる。


対策

ボタンとプリント基板上のスイッチ間にシートを貼り、ガタつきを抑えました。

 
パームレスト裏のコネクターを外します。
*フレキケーブルのロックは他のコネクターと異なり、スライドではなく起こすタイプです。

 
ビス4本を緩めタクトスイッチのパネルを外すと、タクトスイッチとクリックボタンが見えます。(左・中)
クリックボタン側に、両面テープ付きのシートを適当な大きさに切って貼り付けます。(右)
今回使用したシートは、音響機器で静振材として使われている、ヒメロンと呼ばれているものです。

以上で、クリックやキー入力時のカタカタいう事が無くなりました。

 


© 2007- Punyu

seo