1.日 時 平成31年4月14日(日) 美化運動:8時30分~・総会:11時00分~
2.場 所 河原自治会館
3.総会議題
(1)平成30年度 事業報告
(2)平成31年度 事業計画
(3)平成30年度 自治会会計決算
(4)平成31年度 自治会会計予算
(5)平成30年度 自治会館会計決算
(6)平成31年度 自治会館会計予算
(7)その他報告
〇議題は承認されました。
平成31年度第1回自治会役員・組長・各種団体合同会議
1.開催場所 河原自治会館
2.時 間 19:00~
3.内 容
(1)第1回自治会長会議の報告(開催日:平成31年4月19日)
(2)その他
会議資料掲示
令和元年6月8日(土)9時00分~11時30分
湘光中学校の生徒さんが授業の一環として、地域ふれあい活動が実施されました。
〇実施内容(生徒さんを6班に分けての実施)
(1)1・2年生によります、地域内のごみ収集
(2)3年生によります、日枝神社境内の清掃
(3)3年生によります、河原自治会館内清掃
(4)松田消防署員の方によります、心配蘇生法とAED取り扱い実技指導
の実施。
〇本活動に参加された方々
(1)湘光中学生1~3年生の40数名と先生
(2)松田消防署
(3)河原自治会
自治会長・ふくしの会・ゆめクラブ・自治会館館長
・体育部会長他自治会役員
〇様子
令和元年7月1日(月) おしゃべり会が開催されました。
1.開催場所 河原自治会館 ホール
2.時 間 10:00~12:30
2.内 容 大井町スポーツ推進委員によります、ラジオ体操基本指導のもとで実技実施。
お茶をのんでおしゃべり
おにぎりを味わう
3.参 加 費 無料
4.参加方法 事前予約は必要ありません。
当日、自由に参加いただけます。
5.参加年齢 最高齢 98歳
6.主 催 河原ふくしの会・ゆめクラブ・民生委員・児童委員
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
令和元年7月23日(火) ふれあいサロンが開催されました。
1.開催場所 河原自治会館 ホール
2.時 間 13:00~17:00
2.内 容 ・参加される方が、ゲームなどを持ち寄り対戦。
・今回は、子育てサポートでご活躍されている、あそびばとおうママの会の方
々が参加され、活動状況等色々な意見交換されました。
・子供さんが、夏休みの宿題をしておりました。
〇ふれあいサロンの主旨は、型にはめるのではなく、参加される方々がやりた
いもの、例えば、囲碁・将棋・オセロなどのゲーム対戦または指導、様々な
意見交換、子供さんたちの勉強場所になればと、これからも、毎月第4火曜
日に開催していきたいそうです。
河原ふくしの会会長
3.参 加 費 無料 (飲み物をご用意してお待ちしております)
4.参加方法 事前予約は必要ありません。
当日、自由に参加いただけます。
5.主 催 河原ふくしの会
5.館長感想 第1回には、所用で参加できませんでしたが、今回参加させていただき、色々
と活躍されている方々とお話しできたこと、並べることぐらいでしかできない
囲碁をふくしの会会長に教えていただきながら挑戦させていただきました、結
果は、明らかな結果になりましたが。
しかし、楽しくて、時間があっという間に過ぎておりました。
私も次回は、パソコンのソフトウェアをお教えできる準備をして行きたいと思
っております。
5.次回開催 令和元年8月27日(火)13:00~17:00
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
心配された台風も影響が少なく、多くの方が参加され、楽しまれていました。
様子をご紹介いたします。
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
8月3日(土)第33回大井ひょうたん祭りが開催されました。
猛暑にもかかわらず、河原の皆さん頑張りました。お疲れ様でした。
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
・8月10日(土)河原自治会館において
第2回河原自治会役員・組長・各種団体合同会議が開催されました。
資料を掲示いたします。
令和元年8月17日(土)地蔵尊夏祭りの様子をご紹介いたします。
1.開催場所 河原地蔵堂<共同墓地>
2.時 間 16:00~
3.主 催 河原地蔵堂墓地世話人会 河原地蔵尊奉賛会
4.後 援 河原ゆめクラブ
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
令和元年10月6日(日) 日枝神社例大祭の様子をご紹介いたします。
1.日枝神社例大祭神輿渡御
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
2.日枝神社例大祭相撲
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
3.日枝神社例大祭夜の部
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
4.日枝神社例大祭子ども神輿渡御
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
11月9日(土)河原自治会・ふくしの会主催ウォークラリーが開催されました。
毎年行われている行事で自治会内のコースですが、コース及びポイント策定においては、策定されている方の工夫で、各チームがコースを間違いたり、ポイントを見つけるのに苦労されて、最後に、河原夢クラブ・中学生ボランティアの方々のご協力をいただき、カレーライスが振舞われ、楽しい1日を過ごされておりました。
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
令和元年12月8日(日)河原おしゃべり会をご紹介いたします。
1.開催場所 河原自治会館ホール
2.時 間 10:00~12:30
3.主 催 河原ふくしの会 河原民生・児童委員
4.参加資格 年齢問わず、どなたでも、申込なし当日受付
5.参 加 費 無料
この日の朝、ゆめクラブ+ご家族によります、日枝神社境内の落ち葉清掃が行われました。
まだ、落ち葉が続くため、年末までに数回行われるそうです。
おしゃべり会では、スベリーマーキュリーさんをお招きして、
・カルタ取り
※真剣なとりあいで、大盛り上がり!多く取った方は、賞品ももらえました。
・トーク&運動
※たくみなトークを交えて、真剣な運動と笑いを含め、大盛り上がりでした。
・参加された方々からの質問
※参加者はもちろん、参加者のご家族らのファンがとても多いことが判明いたしました。
※私生活の質問も飛び交い、色々な事が明かされて、大盛り上がり(内容はナイショ!笑)
・昼食では、おにぎりと何よりも、とても美味しかったお味噌汁をおかわりして、皆さん楽
しまれていました。
1.河原ゆめクラブによります、日枝神社境内落ち葉清掃の様子
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
2.河原おしゃべり会の様子
写真をタップまたはクリックでアルバムを見ることができます
令和2年1月5日(日)自治会新年祝賀行事 新年の集いが開催されました。
1.開催場所 河原自治会館ホール
2.時 間 10:00~14:00
3.参 加 費 無料
4.参加方法 事前予約は必要ありません。
当日、自由に参加いただけます。
Ⅰ.会場展示品ご紹介
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
Ⅱ.新年の集いの祝賀行事の様子
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
Ⅲ.新年の集い懇親会の様子
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
地蔵堂側道祖神の様子
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
日枝神社側道祖神の様子
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
【道祖神(どんど焼き)豆知識】
1.<道祖神(どんど焼き)が行われるわけ>
子どもの成長を祈るお祭りで、地元では、道祖神を「塞の神(さいのかみ)さん」、祭
りを「芝灯祓い(さいとばらい)の祭り」と呼ばれ、正月飾りやだるまなどの縁起ものを
集めて焼き、その火で焼いた餅や団子を食べると病気をしないとか、書き初めをその火に
かざして高く舞い上がると書道が上達するといわれています。
「子どもの守り神」とされる道祖神を奉納するため、子どもの多い地区では学大将(が
くでいしょう)と呼ばれる年長の子ども達が太鼓を披露することもあります。
足柄上郡松田町ホームページより
2.実施日
1月15日は小正月(こしょうがつ)といわれ、これをもって正月の終わりとする見方
もあるようですが、この日に「どんど焼き」が行われています。
ですが、1月15日の成人の日が1月の第2月曜日に移され、連休とされるようになっ
た影響でどんど焼きは、小正月にこだわることなく、住民が参加しやすいように「新成人
の日」の前の休日に行われるようになった地域が多く、実施日は各地でばらけてきている
ようです。
特定非営利活動法人 地域資料デジタル化研究会/デジタルアーカイブズより
ウェザーニュースより
令和2年1月25日(土)に新春河原もちつき大会が開催されました。
開催場所:日枝神社境内・河原自治会館
開催日時:令和2年1月25日(土)10時30分~
参加費 :無料
開催内容:【日枝神社境内】もちつき・バトミントンとバレーボールのネット設置・ペタンク・
輪投げ・こままわし・野菜重さ当てクイズ
【自治会館2階】子どもさんの遊び場
【自治会館ホール】野菜重さ当てクイズ重量発表表彰・ビンゴ
新年に河原自治会行事の一環で、新春河原もちつき大会が開催されました。
開催に至るまでは、大会実行委員が、河原自治会に住まわれている方々が1年間、健康で幸せになるよう、実行委員会で練りに練っての行事です。
参加された方は、楽しんでおりました。
この様子をご紹介いたします。
写真第3回ゆめクラブおおいチャリティ芸能発表会が開催されました。
1.日 時 令和2年2月13日(木) 13:00~
2.場 所 大井町生涯学習センターホール
3.観覧条件 入場無料・どなたでも観覧できます
4.主 催 大井町社会福祉協議会・大井町老人クラブ連合会実行委員会
↑河原 西出輝好さんが副会長を努めています。
5.演 目 演技・マジック・詩吟・踊り・カラオケ
6.河原参加者 河原ゆめクラブ(紹介写真内、プログラムを見て頂ければと思います)
☆参加されていた方は、かなり練習を積まれているので、素晴らしい演目を見させていただき、
全演目を楽しく拝見させていただきました。
河原ゆめクラブの演目を中心にご紹介
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい
河原以外の演目のご紹介
クリックまたはタップで隠れている拡大写真が見られます
写真表示には、キャノンの公式サイトを利用しています
写真から,再びホームページ掲載へ戻るには、画面を戻して(🔙)下さい