.png)
.png)
太陽熱と太陽光の違い
太陽エネルギー利用方法には、“熱エネルギーとして利用”するもの(太陽熱温水器等)と、“光エネルギーを電気エネルギーに変換して利用”するもの(太陽光発電等)があります
太陽光発電のエネルギー変換効率は約10〜15%に対し、太陽熱利用機器は約45〜60%と高い変換効率となっています
太陽の力で電気を作るより温水を作る方が効率的です!!
平板式と真空管式の違い
代表的な太陽熱温水器の集熱部は、“平板式”と“真空管式”があります
(弊社で取り扱っている商品は全て真空管式です)
《平板式》

集熱面が平板状になっており、表面は透明な
強化ガラス板で覆われています。また、下部には
熱が逃げないよう断熱材が施されています。
しかし、集熱部表面からは集めた熱が外に逃げやすく、内部と外気温の差が大きくなると効率が大幅に下がります。⇒空気対流による熱損失が大きくなります。
《真空管式》

集熱部が真空層を有する二重ガラス管でできており、
真空層が空気対流による熱損失を防ぎます。集熱器内部と外気温との温度差が大きい場合でも集めた熱が外へ逃げにくく、高い効率を維持できることで高温が得られます。⇒冬場の寒い時期も高効率で集熱可能となり、
光熱費を抑えられます
施工実績

ただいま準備中です

ただいま準備中です

ただいま準備中です
お客様の声
太陽熱温水器を使用して実感していること
以前の温水器との違いなど
夏場だと80℃近くまで温度が上がり家族6人でもたっぷりのお湯が使え助かっています
ソルテックのパワーに家族全員大満足です!!
この夏は、ガス代、灯油代の燃料費が大幅ダウン
また、夜でも熱いお湯を使えて重宝しています
サントップを導入して本当に良かったです!!
当日晴天で、次の日が曇りであっても温かく、
2日分充分にお湯が使えます
追い炊きの燃料代が少なくて済みます
以前使用していたものより重宝しています
特に燃料代の節約が目立ちます!
お湯が冷めず、ありがたく使っております
夏場は水温がものすごく上昇し、
充分すぎる程です
この夏は家族3人でガス代が1ケ月1,000円で
済みました
灯油の給油回数が減り、灯油代の節約になりました
太陽熱利用に関する各種補助金・参考サイト
・地域の未利用エネルギー等を活用したモデル地域づくりへの支援
・再生可能エネルギーの事業化検討の支援
・エネルギーに関する活動への支援
・福祉施設等への自立分散型エネルギー設備導入の支援
・民間事業者再生可能エネルギー等導入の支援
・民間事業者省エネ設備整備の支援
・中小企業の省エネ診断実施の支援
・中小企業の省エネ・再エネ設備導入への融資による支援
・エネルギー関連技術開発への支援