ごあいさつ 「特別支援学校などを卒業した方々が、安心して日中活動できる場とは何か」を考え昭和61年よりさいたま市南区白幡の地で施設を運営しています。地元の企業から依頼を受けた作業を行い、また、水泳や音楽レクリエーション等様々なプログラムを通して知的障がいを持つ方々が仲間と笑いあう日常や仕事を大切にし、「かけがえのない一人」として地域と繋がりながら生きがいを持って生活できるよう日々活動しています。 施設紹介・作業について 年間行事・一日の流れ 年間行事 4月 お花見レク 桜の季節、穏やかな陽気の中、桜草公園へお花見に出かけます 6月 エンターテイメント 浦和障がい者施設連絡会の施設発表会に参加(ダンス発表) 7月 七夕レク さいたま新都心へ短冊見学 8月 納涼祭 屋外プール夏休み わたあめ・かき氷・流しそうめんなど 夏祭り 沼影屋外プールで浮き輪を持って出掛けますお盆休み 9月 白幡瓶尻自治会祭り 自治会の子供祭りに参加して、「わっしょい わっしょい」お神輿を担ぎます。 10月 秋合宿 運動会 1泊2日の秋合宿 綱引きや玉入れ、力を合わせて頑張ります 11月 日帰りレク ハロウィン 社会科見学や名所観光 「Trick or Treat!」の掛け声でお菓子を受け取ります 12月 クリスマス会 いつもよりちょっとおしゃれして歌と美味しい食事と・・ 1月 新春レク 地域のお祭りに参加。餅つき・とん汁を頂きます 2月 バレンタインデー 女の子からのチョコレートにウキウキ 3月 ホワイトデイー バレンタインデーのお返しに! 日課表 8:30 出勤開始・所内清掃 〈午前 作業開始〉 10:00 トイレ休憩 10:40~11:00 朝礼、散歩・マラソン 12:00 昼食準備 〈午前 作業終了〉 12:10 昼食〈お昼休み〉 13:20~13:40 屋外体操 〈午後 作業開始〉 15:00~15:30 おやつ休憩 16:10 退所準備 〈午後 作業終了〉 17:30 退所終了 月間行事・・・健康チェック、誕生日会、自治会地域清掃 等週間行事・・・室内プール(火曜)、外食活動(金曜)、音楽レク 創立 平成29年6月13日(前身の旧 浦和手をつなぐ親の会は 昭和39年9月30日発足) 経営主体 社会福祉法人 南桜会 しらはた作業所 所在地 〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡5-11-15TEL 048-864-1400 / FAX 048-767-7744e-mail. shirahata@dream.jp 定員 就労継続支援B型サービス事業 20人 職員 正職員 5人パート 2人 アクセス 武蔵浦和駅より埼京線沿い池袋・戸田方面へ約徒歩5分東北新幹線・埼京線高架下になります。