平成10年、オーナーの加納正博がドイツへ留学。
パンやピザのおいしさを現地に住むことで体験し、親友となったドイツ人Wolfgang Goebelの友人、知人のパン職人、イタリアンシェフからの教えや刺激がのちのアウビングの原点となりました。
留学を終え帰国後、平成16年から仕事の合間に里山整備を行い、続けて無農薬での野菜の栽培にも取り組みました。
平成20年ごろから里山の薪や畑での野菜を使ったパン作りを行うため、石窯の製作を計画し平成22年、ドイツ式石窯を製作し、ドイツ留学時代の友人たちからの教えをもとにパンやピザを石窯で焼く技術を習得しました。
平成23年店舗を持たず出店専門のパン屋としてオーナーと義妹の二人で開業。2月の三重オーガニックマーケットで初出店をし、その後は三重県を中心に地元滋賀県にも各地へ多数出店しました。
平成24年11月から店舗・工房の新築のために出店も休み、平成25年4月4日新店舗のオープンを果たしました。
オープン後はスタッフも加わり店舗営業と出店を積極的に進め、竜王町のカフェ「モコモコ」さんにて定期的なパンの販売も行いました。(現在は販売していません)
平成26年11月オーナーの一人体制に変更。製造から販売まですべて一人で行うようになりました。
平成27年、アウビングの敷地が大幅に(約600坪)増加し、20台以上駐車できるスペースと、畑が広がり、アウビングの体験農園が始まりました。(現在は日野の畑のみで実施)
2月初のインターンシップ研修生の受け入れ。
10月には1か月間休業しドイツでお世話になった友人やパン屋へさらなる勉強のために渡独。
平成28年3月には敷地内で旧車イベントを開催。
翌週にはアウビング主催のマーケット「日々を彩るマーケットカラーズ」の開催。(3月〜6月まで4回開催)
平成29年4月からはオーナーの妻との二人体制で営業を行い、11月には滋賀竜王アウトレットパークで行われた「パンまつり」に2日連続での出店に挑みました。
出店専門のパン屋として開業したのですが、現在はほとんど出店はせず、店舗での販売が中心の営業です。
畑も、日野町の畑と敷地内の畑で栽培し、日野の畑の一部は体験農園としてお貸ししています。
今後もアウビングではいろんなことを計画中ですので、応援よろしくお願いします!

|

ドイツ留学時

石窯の製作

石窯での技術習得


敷地内体験農園

駐車場の整備

久々の渡独(平成27年)

カラーズの主催

アウトレットパークでのパンまつり出店
|




三重オーガニックマーケット出店

アウビング店舗オープン

旧車イベントの開催

ドイツでのパンの勉強

計4回カラーズの開催

|