本ホームページを始めるに当たって考えたのは、社会の事象を率直に見てみようということだった。記者としての長い取材経験を限られた分野にとどめておく理由はない。
 私の記者生活は幸運なことに、わが国の政治・経済・行政が本格的な転換期かかっていた歩みを目の当たりにする時期だった。
 企業の大型合併、金融界の再編、沖縄返還、列島改造、石油危機、行政改革、バブル経済、そして戦後の統治体制を根本から問い直す政界再編が始まった。
 混迷する社会の仕組みを立て直すはずのリーダーシップがどこにも見当たらず、せっかく始まった国の将来像を占なう地方分権改革も、旧体制にしがみつく理念なき政治と行政が立ちふさがって、この先の見通しは楽観できない。
 本ホームページは共同通信社を定年退社して後の世の中の動きをまとめ、掲載した。ただし、沖縄の基地問題、とりわけ在日米軍再編の骨格をなす普天間飛行場返還は例外として追加した。基地問題は国政レベルと考えられがちだが、同時に地域の主体性が問われる高度な自治問題であると認識しなければならない。
 今なお解決の目途が立たず、今後の動き次第では基地問題が深刻な事態となることも考えられるからだ。そのための参考として「普天間事案」として取り上げている。

Copyright(c)2008 尾形宣夫 All Rights Reserved 各ページの記載記事、写真の無断転用を禁じます。

.


ようこそ

本文へジャンプ

2012年9月2更新

「鎌倉日誌」

(2008年1月1日〜)

・「『事故収束』は対外向けの公約達成宣言」(ブログ)
 被災地向けの配慮は「方針」だけ

・「これが日本政治の現実か!」(ブログ)

・「退路を断った野田政権」(ブログ)

尾形宣夫のホームページ

・「愚直」転じて「正攻法」に出た野田首相(ブログ)
 =国会、先行き大波乱の様相=

・「ガイアツで反対論を封ずるか」(ブログ)
 =「慎重」と「強引」を使い分ける野田政治=

★エッセー・雑感

・「小沢復権の兆し」「民主代表選」(ブログ)

★インタビュー

・「化けの皮はがれた『正心誠意』」(ブログ)
 =内閣支持率下げ止まらない野田政権=

・「富士の四季」(フォト)=スライド

・「大連立の前になすべきことないか」(ブログ)
 

■沖縄「評論」「視点」

・「吼える国対委員長」(ブログ)

・「大震災から100日」@〜A(ブログ)

・「政治の常道裏切る権力欲」(ブログ)
 =「退陣表明」から1週間=

・「継続的なボランティアの力が必要」(ブログ)

・「講演会『政治と農山村』」(ブログ・概要)
 

 

琉球玩具「チンチン馬グァ」の紅型
                            
玩具を基に型紙を作り、作品に仕上げた(妻の作品)

・「末期的症状の菅政権」(ブログ)

富士の裾野に陰る夕陽=9月7日

★雑記帳(ブログ)

・「オスプレイは普天間問題の新しい火種」(ブログ)

・「首相、沖縄で安保の責務を強調」(ブログ)

・「成果期待できない首相の沖縄初訪問」(ブログ)


・「正心誠意」を具体的に示せ(ブログ)

・「野田内閣待ち受ける内外の難問」(ブログ)

■お知らせ

・「復興相の暴言」(ブログ)
 =政権も焼きが回った=

★政治と行政

 

【我がまち・我が家の四季】(2012年)=準備中 

・「なぜ、原発運転再開をそう急ぐ」(ブログ)
 =経産相要請と株主総会に表れる『現実論』=

 

■沖縄「時事こらむ」

紅型「武者人形」(2010年6月)

「★コラム「国と地方」

・「各地の名城を訪ねて」(フォト)

・「わが家のクリスマス」(フォト)


★ 論説資料U
(2002年12月―08年11月)

・「66年目の慰霊の日」(ブログ)

 再見わが町


 地方政治

・「普天間を追い込んでしまった」(ブログ)
 =野田政権は沖縄対応を間違えた=

★リンク

ありのまま記

・「菅政権は末期的症状」(ブログ)=差し替え 

=国民裏切る「政治空白」=

■略歴

・「越え難い沖縄の政府不信」(ブログ)
 =説得材料ない普天間問題=

・「オバマ、普天間で強硬」(ブログ)
=世界の現実知った外交デビュー=

・「何をなそうという人事なのか」(ブログ)
 =政権延命の狙いだけが見える=

フォト蔵

徒然日記

・「構想会議の趣旨を裏切るな」(ブログ)

■沖縄基地問題(普天間事案)
(1995・11―2002年)

・「脱原発」独り相撲」(ブログ)

・「国民のストレステストでないか」
 =大震災4カ月、混迷の度深める原発対応=

紅型染め。新春を祝う年賀状用に妻和子が作製した紅型(2010年元日)