I think; therefore I am!


サイト内検索


アレクサンドロス大王(Alexander the Great) マケドニア 古代-ヘレニズム時代
マケドニアの王で、父はフィリッポス二世。
エパミノンダスの元に人質に出されていたことがあった。
B.C.334年、コリント同盟の盟主として、
東方のアケメネス朝ペルシアへの遠征を開始。
勝利を重ね、ペルシア王ダレイオス3世を倒し、
インド近くまでを征服する。
ギリシアとペルシアの文化の融合を目指した政策を行い、
その結果生じた文化をヘレニズム文化という。
B.C.323年6月、熱病により急逝する。

東方遠征の詳しい事情については、
史 総合 アレクサンドロス大王とマケドニアのファランクスを参照あれ。

参考:
史 総合 アレクサンドロス大王とマケドニアのファランクス


alias,アレクサンダー大王 アレクサンドロス3世(AlexandrosV)

晏子(あんし) 中国 春秋時代
「晏」が姓「平」が諡(おくりな)、仲」が字(あざな)「嬰」が名。
斉の霊公・荘公・景公に仕え、宰相までになった。
管仲とともに斉の名宰相として知られる。

詳しい事情は、
史記 晏管列伝第二 晏子

参考:
史記 晏管列伝第二 晏子
論語 公冶長第五 晏子評
秦史3


alias,晏嬰

アンティゴノス1世(AntigonosT) オリエント ヘレニズム時代
アレクサンドロス大王麾下の将軍で、フリギア太守をしていた。
その死後、分裂した帝国の統一を目指して戦い、
いち早く王を自称した。
イプソスの戦いでセレウコス・リュシマコスに敗れ、戦死する。
孫のアンティゴノス2世がマケドニアの支配を確立し、
アンティゴノス朝マケドニアを作り上げる。

参考:
史 総合 アレクサンドロス大王とマケドニアのファランクス


alias,無し


戻る
Top